関連する話題
売れ残りとか、こんな性格だから独身なんだよとか、まだ独身ってその年齢で諦めてないの?とか自分に対して言われたわけではないのですが、そう言った言葉を聞いて落ち込ん
批判や誹謗中傷な回答はご遠慮願います アラフォー独身無職の男性です 貯金もしたくても結局出来ず借金もしてしまい未来なんてロクな事が無いのは想像出来ているので
今年28歳になるものです、レールから外れています。 人生とは、死ぬまで試行錯誤を続けてもいいのでしょうか? 世間の風潮と照らし合わせて、落ち込むことが増えま

自分のことですごく悩んでます😥

回答10 + お礼0 HIT数 1726 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
10/08/29 13:36(更新日時)

私の見た目は髪は明るい色だしファッションも派手なのが大好きです。
ギャルとかすごく憧れてます!
だけど性格が超暗いんです⤵
見た目とのギャップに引かれることもあります。
人と話ししてても会話続かないし,人の目を気にしすぎて下を向いて歩いてることが多いような気がします。
それは多分自分に自信がないからだと思いますが…
人と接するのがとにかく苦手で現在は工場勤務です。
中学,高校時代の友達は地味な子が多いです。
明るいギャル系の子とは全然合いません。
男友達とも恋愛には発展しません。
よく彼氏いそうとか友達が派手な子が多そうだとか言われますが全然違いすぎて悲しくなります。
とにかく性格が地味過ぎる自分を変えたいです。

No.1407159 10/08/29 00:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/08/29 01:05
通行人1 

不可能だと思います

No.2 10/08/29 01:42
ラビッタン ( 10代 ♀ Ru11w )

↑ヒドイ😤

不可能ではないよ😊
性格って変えるのは
すごく難しい事だよね😫

自分は暗いんだ…って
思ったりすると余計
暗くなるって思わない?

無理してまで明るく
接したり話したりは
しなくて良いと思う


無理しないことが一番だよ☺

No.3 10/08/29 03:18
なつみ ( 30代 ♀ ELSpc )

根暗は変わりませんが、社交術を習得することはできます。

私はかなりの根暗ですが、接客販売業を10年以上しました。仕事の時は別人なんですよ。


苦手意識を持つとできるものもできなくなりますから「自分はできる」と信じることです。
先ずは、ニコニコ笑顔を心がけてみましょう。

No.4 10/08/29 03:23
通行人4 ( 20代 ♀ )

友達は強めのギャルだけど、ゲーマーでよく引きこもってますよ。
端から見るギャルも色々います。
元ヤンなのにクヨクヨしてる子もいるし。
私はクラブとかに行くし、見た目も派手だけど
アニメ好きだし、人見知りです。

それって逆に長所だと思いますよ。
見た目派手なのに奥ゆかしいなんて最高じゃないですか。

No.5 10/08/29 03:44
通行人5 ( 20代 ♂ )

高校の時に暗いグループにいた女の子が意外と美容師やってて、喋った事なかったけど喋ったらやっぱ少し暗い感じだったけどファッションもあるけど逆にギャップあって良い意味で凄いなって思ったよ😃

No.6 10/08/29 08:41
通行人6 ( ♀ )

初めまして⭐

ファッションなんて商品のパッケージみたいなもんですから、それと中身は別ですよ🎵

私はかなりいい年齢ですが、パンクからアンティークエレガントまで色んな格好を楽しんでいます。

だからと言って遊び好きではないし、友達も普通~地味な人ばかりですよ。

主さんの場合はファッションに連動して内面もギャル系になりたいようですが、ギャルにも色んな人がいます。
がっつり話してみると案外主さんタイプも多かったり。

あくまで私個人の意見ですが、ファッションはファッションとして楽しんで、周りの人には『こういう格好が好きなんだけど、性格は地味なんだよね~ 笑』と、軽く流せばいいんじゃないでしょうか⤴

そんな貴女を理解してくれる友達がいるなら大切にして、いないなら誤解を解いて自分が一番楽でいられるようにすれば自然と人は寄ってきます☺

他の方も書いておられますが、無理せずギャップを楽しんじゃいましょう⭐

ただ、アホなチャラ男には気をつけてね(^-^)ノ🍀

No.7 10/08/29 08:45
通行人1 

ヒドイ
なんて😨ヒドイ…

性格は生まれ持ったものでもあるんです
それを変えるのは至難のワザですよ…きれいごと言わないほうがいいですよ…

No.8 10/08/29 09:00
お助け人8 

性格の何がどう暗いのですか?

No.9 10/08/29 09:12
通行人6 ( ♀ )

通行人1さん💧

アドバイスってのは
現実的な話しもしつつ
可能性についても話すこと
なんじゃないですか?

自分の価値観でしか
ものが言えないなら
アドバイスなんて
やめた方がいいですよ💧

No.10 10/08/29 13:36
通行人1 

6さん考えを押し付けないで。
私は自分の考えをレスしたのです。アドバイスじゃなくちゃいけないという決まりはありますか?あなたにとってあり得ない考えかたかもしれないけれど そんなこと私にいう権限はあなたにありますか?

ちょっと失礼じゃないですか…?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧