誰か助けてください! 有給休暇のことと残業手当のことです。

回答19 + お礼6 HIT数 5116 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
10/09/03 23:21(更新日時)

最初に有給休暇は何年前まで請求できますか? 仕事はじめて6年たちます。 パートで日曜日・祝日休むの9時~5時までやってます! 有給休暇はないと言われ一回もとったことないです。 あと残業手当ももらったことないです。 9時~5時でお昼が1時間あります。 でもお昼も前は時給がついたので1日8時間分の給料がもらえたので8時間労働したことにはならないのかな? なったら残業+25%もらえると思うんですが!

No.1411401 10/09/03 01:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/03 01:51
通行人1 ( 30代 ♀ )

有給休暇は何年さかのぼって請求出来ますか?
職場規約に記載されてる通りです。
よって その職場で異なります。
有給休暇は無いって言われたんですよね⁉

お昼休み1hは給料発生しません‼

No.2 10/09/03 01:55
通行人2 ( 30代 ♀ )

うちの会社の有給は一年間有効です。
有給をとった事は無いけど、経理部のはからいで急病で休んだ日などと相殺してくれます😃イイヒト💖

私はパートさんの有給休暇や残業手当てって聞いたこと無いです。

例えば主さんが6時まで残業?しても時給プラス一時間分ではないでしょうか?

No.3 10/09/03 01:58
通行人3 ( 20代 ♀ )

パートさんに有給あるんですか❓

私の仕事場ではパートさんには有給ないですよ💦

No.4 10/09/03 02:13
お礼

>> 1 有給休暇は何年さかのぼって請求出来ますか? 職場規約に記載されてる通りです。 よって その職場で異なります。 有給休暇は無いって言われたんで… お返時ありがとうございました。 職場規約とは法律で決まってるやつですか? 訴えるかもなんで6年分の請求をしたくて💧 お昼は前は時給ついてたんですよ! だから労働にあたるのかなって! 労働にあたるなら残業手当25%もらえると思うんですが?

No.5 10/09/03 02:31
通行人1 ( 30代 ♀ )

職場規約は個々の職場での規定です。
有給休暇は無いと言われてたのなら無いので訴えても無意味てす✋
昼休み出してもらってたのは景気が良かったからじゃないですか?
訴えても意味ないですよ~

残業⁉
上司から指示があっての残業ですか?
6年分の証拠となるタイムカードはありますか?

今の貴方 完全にお金を急ぎで必要としてるだけにしか感じません…

No.6 10/09/03 02:38
お礼

>> 5 就業規則には有給休暇があると書いてます。 タイムカードはあります! お金はどぉでもいいんだけど社長が大嫌いだから高ければそれだけ社長が困るかなっと😁

No.7 10/09/03 03:02
通行人2 ( 30代 ♀ )

就業規則に記載されているなら話し合えばいい。

主一人がちょっとぐらい騒いでも社長は何とも思わないし、困りもしないわさ😁




それほど嫌いなら辞めればいいのに…

No.8 10/09/03 03:05
通行人1 ( 30代 ♀ )

パートにも有給休暇がありと記載されてるんですね⁉
規約には社員 パート嘱託とで区分があると思うんですが…
まぁー
やるだけ やってみて下さい😃

No.9 10/09/03 03:08
お礼

>> 7 就業規則に記載されているなら話し合えばいい。 主一人がちょっとぐらい騒いでも社長は何とも思わないし、困りもしないわさ😁 それほど嫌… 辞める前になんかやってから辞めたいんです。

No.10 10/09/03 03:48
通行人10 ( 40代 ♀ )

私の会社は、半年働いたらパート、アルバイト関係なく有給休暇は発生します🙋

後、主様は履き違えてると思うのですが、残業とは8時間以上働いたものに対してつくものです😉

なので主様には当はまらないと思います。

No.11 10/09/03 04:02
お礼

>> 10 ありがとうございます😊 でもお昼も前は時給がついていて仕事(事務)なんですが 電話もきたりお客さんもきたりして仕事してるんですよ❗そぉいった場合労働してるから時給がついてるって解釈にはならないですかね?

No.12 10/09/03 05:43
通行人12 

休憩時間を除く労働時間が8時間以内ですから、
主さんの会社が善意で 休憩時間も拘束時間として時給をくれてるだけだと思います。
普通は 休憩時間は時給発生しません。

No.13 10/09/03 06:27
行家 ( 30代 ♀ y5q0w )

有給はその年~来年まで貯められます。つまり一年有効ですが会社の規程によって違います。

しかし有給が無いというのはあり得ないです。何故かといったら労働基準法違反だからです。取らせ無いと半年以下の懲役あるいは30万円以下の懲役になります。残業代も同じく罰則があります!

よって貴方は労働審判か?裁判したら確実に勝てます。しかしです。貴方の意識が問題です。貴方だけが有給や残業代もらえたらいいですか?だった即監督署に申告して労働審判しましょう!

もし会社の体質を変えるなら労働組合をつくるべきです。有給休暇やサービス残業を無くす為に36協定を守らせるんです。辞める覚悟があるならこれぐらいやったほうが貴方は人生でかなり名誉だと思います。つくり方は賛同者を集めて、個人加盟の労働組合ユニオンか?全労連に相談してみてください!

No.14 10/09/03 07:04
悩める人14 ( ♀ )

確かに パートでも有給はもらえるはずです 私もパートの時に そう言ったら 個人経営なのに 個々が権利ばかり主張してたら 仕事が出来ない 気に入らないなら辞めていいと言われてしまいました 争う気はなかったので諦めました 主さんも社長が気に入らないとの事ですが 本来 お昼休憩に時給は発生しないのに 出していただけ 良い会社だと思いますよ ですので あらそって有給は発生しても 残業は請求できませんから たいした金額でもないので 争うだけ 無駄なように思いますが 主さんの気が済まないのであれば 争うのもいいかもしれません うちの有給は1年です 

No.15 10/09/03 07:15
通行人15 ( 20代 ♀ )

有給ってアルバイト・パートに関係なくついたと思います。たしか2年前まではさかのぼれるはずです。

この掲示板ではなく、主さん自身が調べてみたら?
私も『会社の規約で~』と言われあまりに理不尽だと感じたので色々調べて有給を全て取り仕事を辞めました。

No.16 10/09/03 07:29
通行人16 ( 20代 ♀ )

まず、お昼休みに電話取ったりとあるから時給が出ると言い張ってますが、基本的に休憩は休憩です。時給は発生しません。

前は出てたと言ってますが、前は前、今は今です。
それを訴えても貴方は勝目ないです💧休憩の時給は前は出てたけど今は出ないから不服って言ってもそれは今まで会社が好意でしてた事だから、基本的に時給が発生しない物を訴えてもどうにもなりません。今の世の中残業手当てなんてちゃんともらえる方が稀です💦
ほとんどサービス残業だったりしますから…。


しかも貴方は9時から5時の契約なんですよね?
それ以降残業させられてるの?

No.17 10/09/03 14:52
通行人17 

パートでも有給休暇はありますよ。
残業手当てもちゃんともらってます。
休憩は休憩としてきちんと取れるように時間ズラして取るなど何にも工夫してないんですか?

No.18 10/09/03 19:37
お礼

みなさんありがとうございます😊 休憩と言っても最初からその契約でお昼も時給ついてたんでこっちの同意がないのに強制的に賃金を下げていぃんですか? 有給休暇のことは社長がないと嘘をついてたんで6年分もらえないかなぁ?と思ってます。 詳しい方教えてください💧

No.19 10/09/03 20:37
通行人16 ( 20代 ♀ )

契約の時にお昼休みも時給が付くと言われたの?というか書でちゃんと書かれてないかぎり、口頭での言われただけなら証拠がありませんから無理です💦

有給ですが、どこの会社も有給日数全て使えるとこって無いですよ。
まず1年はさかのぼって請求できるけど、その前の五年は無理ですね。

たとえホントは有給あったとしても、社長が無いと言った証拠はあります?

嘘付かれてホントに有給使ってない証拠だって無いですよね?💦

どっちにしたって訴えてもせいぜい貰えるのは有給1年分くらいです。

何度もいいますが、貴方の契約が9時~5時の契約で、休憩無しと書いて無い限り、休憩一時間とか書いてあればその分の時給は発生しません。
今までは時給出てたといっても、それは会社の好意で出してたんだから、貴方に確認する義務もありません。

No.20 10/09/03 20:38
通行人20 ( ♀ )

主さんの場合、7時間勤務の昼一時間休憩のところを、上司の命令で昼休みの一時間残業していたと言う解釈。1日の労働時間が8時間以下なので割増賃金は発生しません。残業命令をしないことも出来ます。その場合、主さんはお昼を食べたり外でのんびり休憩してきてください。

有給は時効が2年です。うそをついていた証拠(偽の労働契約書等)があるなら裁判してみてもいいかな?証拠がないなら無駄だと思う。

No.21 10/09/03 20:51
お礼

ありがとうございます😊 有給休暇の件は辞める前までにすませたいので直接言います💨 もらえないよぉなら訴えると言って6年分もらえたらラッキーですし😁 残業の件は割増はもらえないとしても通常賃金はもらえますよね? その残業代をはらってもらってないってことで遅延金はつきますか? こぉだと思うとかではなく詳しい人レスください💨

No.22 10/09/03 21:11
通行人22 ( ♀ )

主さん、皆さんが尋ねている事にきちんと答えないと、主さんの求めている回答は得られません。
働き出した時の雇用契約内容がどうなっていたのか、皆さん尋ねているんですよ。

No.23 10/09/03 21:13
行家 ( 30代 ♀ y5q0w )

有給は時効が2年です。残業代も同じく2年です。割増も勿論もらえますし、延滞利息も付きます!

争い方は先ず会社と話し合いです。労働組合があればあるいはつくれば尚いいです。詳しくは個人加盟の労働組合ユニオンに相談してください!

そして法的に争うなら労働審判です。きちんと証拠があれば必ず勝ちます。費用は法テラスに相談してください!

No.24 10/09/03 22:24
悩める人14 ( ♀ )

主さんの言ってる 残業代とは 5時以降に働いた分ですか?それともお昼休みの分を言ってるのでしょうか?就業規則にはどう書いてあるのでしょうか?口約束ではなく 契約書にです 

No.25 10/09/03 23:21
通行人16 ( 20代 ♀ )

いろいろな質問に何故答えないの?親身に皆さん答えてるのに、自分の質問ばっかりで話にならない💦

契約書はないの?

貴方の言ってる残業代とは定時の五時以降に働いた分を言ってるのか、昼休みの事を言ってるの?

昼休みの事は無理です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧