鬱病ねぇ…💧

回答5 + お礼3 HIT数 1791 あ+ あ-

通行人( 21 ♀ )
10/09/07 12:17(更新日時)

友人と、来年からたまたま同じ会社で働く事になりました。

普段の彼は普通にテンション高い感じで優しい。なのに、実は軽い鬱のような感じです。直接会った時は普通ですが、帰ってたまにチャットをするとものすごく暗いのです。
私の愚痴に対して「全然重くないよ💡軽い軽い💡生死じゃないんだから」とか、
「皆病んだ病んだって言うけど、レベルが違うよね」「昔友人からリストカットの写メめちゃくちゃ送られてきてんあれは病んだな」とか…😨
正直男のくせに暗い話をぐだぐだ言うてきてムカつきます。悲劇のヒロインかと💧
というのも、昔クラブ活動の時に先輩から「お前らがしっかり動かんから私が鬱になったんや!お前らのせいや!」って泣かれた事があって…💧確実にその先輩は鬱ではなかったんですが、私にとって鬱病に対するイメージを最初植え付けたのはその先輩なので…どうも自分から鬱病といわれると、また悲劇のヒロインか…💧と思ってしまいます。

なので、鬱病(らしい)友人の接し方が分かりません。少しでも改善できそうな接し方を教え頂きたいです😢

No.1414723 10/09/07 02:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/07 02:29
通行人1 

大抵きいてもいないのに「鬱病」自慢をするひとはただの構ってちゃんです。
本当に鬱病の人は最初に言ってくれることもありますが、基本的になるべく他人に迷惑かけないようにする傾向があるのでいちいちアピールしませんよ。

No.2 10/09/07 03:35
通行人2 ( ♀ )

私も似た様な事考えてました。
聞いてもないのに自ら鬱だと言ってくる。同情してもらいたい、優しくしてもらいたいのが見え見えな感じです💧私は勝手に「自称鬱」だと思ってます。
ちょっとした事ですぐ傷付いたってアピールされるし、その割りには人を傷付ける事を意外と言う。自分はデリケートだから傷付きたくない、けど人を傷付けても鬱だからしょうがない。って感じでしょうか?
普通の人だって、人の気持ちを考えたり思いやりをもつのは難しいです。その努力をせずに、面倒な事から逃げてるみたい。

人は無条件に優しくは出来ないと思ってます。その本当の意味をわかってる人は、鬱で辛くてもアピールなんかしたりしないんでしょうね。

昔出会ったすべての「自称鬱」の方々にことごとく、嫌な思いをさせられたので辛口&長くなり申し訳ないです。

No.3 10/09/07 08:57
悩める人3 

私は医師から精神病の診断を受けています。

でも、まわりには絶対言いたくないです。知られるのは嫌です。

軽々しく 「私は鬱」 発言する奴は、その言葉を武器として使ってるように感じます。自分がマズい立場になると 「病み演技」 です。

本当の病人が、そんな奴と同じように思われ悔しいです。

主さん、このスレがあって、私はまわりに言えない気持ちを出せたので感謝します。
ありがとうございます。
私は主治医さんの指導を守り、ちゃんと薬を飲み、今は1番ヒドい時より薬の量が4分の1に減ってるんです。
自分の病気は、自分で改善が当たり前!!
頑張って治します (^_^)v

No.4 10/09/07 10:58
通行人4 ( ♂ )

その人は鬱病かもしれません。
でも

私は鬱病

①.だから色々仕方ない

②.だから回復するために努力している

鬱病と認めた方が①になるか②になるか、これは本人の性格上の話です。

正直その友人は①で、甘えているように感じます。

『鬱病なのは判った。じゃあ治療頑張ってね』としか言えませんね。

No.5 10/09/07 11:10
通行人5 

私も鬱ですが、到底人には言えません。診察では恥ずかしくて何も話せませんし、惨めで薬も飲めませんでした。

だから、自分で鬱という人は鬱ではないですよね。ワガママ言いたい道具にしてます。

私は鬱になってからの方が、人の気持ちを考えるようになりました。多少くだらない悩みでも、「本人にとっては…?」と思えるようになったので。結構そういう人いるみたいです。

だから、またその人がごちゃごちゃ言ってきたら「自分が辛いんなら、なんで他人の辛さを想像できないの?」くらい言ってみていいと思います。「病院行けば?なんで行かないの?治ると困るの?」とか。

No.6 10/09/07 11:54
お礼

>> 1 大抵きいてもいないのに「鬱病」自慢をするひとはただの構ってちゃんです。 本当に鬱病の人は最初に言ってくれることもありますが、基本的になるべく… ですよね…
私も気分屋なとこがあり、気持ちに波があって…
聞いてあげようという日と面倒くさって思う日があります💧
彼はみんなに鬱だとか暗い話にはしていなくて、多分話をしているのは私とごく一部の友人だけだと思います😥
にしても…、何だかなぁ💧
過去にそういう経験があるだけに、自称鬱病の相手するのは面倒です。
その先輩、あるある大辞典のチェック項目当てはまったから鬱だと言ってきたし…思い込みって怖いですね

No.7 10/09/07 11:59
お礼

>> 2 私も似た様な事考えてました。 聞いてもないのに自ら鬱だと言ってくる。同情してもらいたい、優しくしてもらいたいのが見え見えな感じです💧私は勝手… しょっちゅう私鬱なのってアピールしてるわけでは無いですが…。相談聞いてあげたあとに「また聞くくらいなら聞いたるで」って言うと「うん…でもこのあと何で相談してしまったんやろって後悔するねんな…負担をかけてしまった」ってうじうじ言われます😥💧

鬱病なら鬱病で病院いけ‼
負担かけるとか言うなら黙って明るくしとけ‼

普通に話聞いてたのに、最後に台なしにされましたよ…💧😥

No.8 10/09/07 12:17
お礼

>> 3 私は医師から精神病の診断を受けています。 でも、まわりには絶対言いたくないです。知られるのは嫌です。 軽々しく 「私は鬱」 発言する奴は… そうですか✨
それは良かった✨

私も鬱病に関しては無知なのでズレてたら申し訳ないんですが…。
鬱病の人って優しいけど、周りを気にしてるとこがあって…
そのせいで、少しの事で自信が無くなってしまうからポキってめげてしまって殻に篭ってしまうのかなと思ってました。

彼もそんな感じといえばそんな感じですが…
私だって今でも自分は弱いと思っていますが、周りからはたくましいと言われます…😥自分が思う感覚に捕われすぎるのは時には自分を陥れますよね💧
彼も病気持ちとか思わないでしゃんと生きたらいいのに…😚

それに、彼氏と親友以外誰にも言ってないけど手術を控えてます。死ぬ病でってわけではないですが。まぁとにかく皆色々あるんですよね。
あなたもゆっくり治療に専念して下さいね✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧