注目の話題
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと

鳥に詳しい方

回答8 + お礼8 HIT数 1688 あ+ あ-

通行人( 26 ♂ )
10/09/08 12:36(更新日時)

はじめに 釣りではないです

あのライチョウというのは 高地にのみ生息してるのですか?あと 長距離を飛べますか?

携帯で調べて キジ科で高地にすみ 絶滅種であるらしいですが…


有り得ないのですが 横浜市の住宅タウンにある 小さな山があり そこは人が入り込めない 草ボウボウの急斜面なのですが?

2、3年前に ウズラの親子(ヒナ3匹が親について歩いてる)を見ました

ウズラが こんな所にいるわけないし
どこかの農家から逃げたのか捨てたのかなとも思いましたけど

最近 ウズラのヒナの写真をみたら近所でみた鳥と違いました

それで ウズラもキジ科なので キジ科で検索したところ ライチョウがでてきて、親鳥もヒナも近所で見たものと似てました

それからはそこを通る度に いるか気になり 少し見て回りますが 目撃は一度きりです


常識的に考えたら どこかの農家が捨てたウズラなのかなとは思うのですが

明らかに違いました

コレってあり得ますか?

No.1414834 10/09/07 09:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/07 10:17
通行人1 

あり得るかあり得ないかは判らないですがキジではないですか?

前に住んでた大阪の町中にある山に明け方に散歩に行くとキジはよく見かけましたが…。

No.2 10/09/07 10:33
通行人2 ( ♀ )

可能性から言ったら、コジュケイではありませんか?
画像や音声(鳴き声)がないのでハッキリとは言えないのですが。

ちょっと調べてみてください。

No.3 10/09/07 16:21
お礼

>> 1 あり得るかあり得ないかは判らないですがキジではないですか? 前に住んでた大阪の町中にある山に明け方に散歩に行くとキジはよく見かけましたが…… すいません それって 置物をとかでなく野生のキジが大阪に生息してるのですか?笑

みんなが良く知るキジではなかったです ってか、1さんのレスで笑えたと言うことは…誰も信じませんね…

目撃はした時に彼女もいたのですが…
大きさは親は鶏ぐらいありました ヒナは産毛で丸々して 鶏のヒナより一回り大きい感じでした

色は白とグレーと黒のまだらでした

No.4 10/09/07 16:36
通行人4 ( 40代 ♀ )

私もキジの雌ではと思います。

No.5 10/09/07 16:39
お礼

>> 2 可能性から言ったら、コジュケイではありませんか? 画像や音声(鳴き声)がないのでハッキリとは言えないのですが。 ちょっと調べてみてください… 今 検索しました

そうでこれです!見たのはコジュケイくんです!ありがとうございます

草っぱを突つきながら親といました
近寄っても逃げたりしませんでした

あの コレって 飛びますか?

本当に小さい山と言うか森なんですけど、目撃下のは2、3年前ですが、あの森にまだ生息してるのか、気になります

あともう1つよろしかったらお願いします

うちの近所は住宅街なのですが、今年の6月、7月あたりの夜に真っ白な鶴みたいな鳥が風に乗って飛んでるのを二回程みました こちらは見るからに大きかったですこれはなにか予測つきますか?彼女や友達に話したら笑われました…

生まれてから横浜市を離れた事はなく
ずっとすんでるのですが 小さい時には見たことない生物をここ何年かでいっぱい目撃してます、生態系がおかしくなってるのかな…

No.6 10/09/07 16:55
通行人2 ( ♀ )

そうでしたか。
コジュケイは飛ぶらしいです。
私は歩いているところしか見たことありませんが。

なかなかお目にかかるチャンスはありませんが「チョットコーイ、チョットコーイ」と鳴いているので鳴き声なら知ってる!という方は多いかも知れません。

真っ白い鳥はサギではないでしょうか?
横浜線沿線の田んぼ付近でコサギを見たことがあります。

キジも、ひょっとしたら横浜市内の林の奥にいるかも知れませんね。
いたら面白いかな~と思っています。

No.7 10/09/07 17:00
お礼

あと もう少し 書いておきます わかる方情報 お願いします

くちばしが長く 体の大きさは雀くらいだけど雀より頭が大きく 体の色はエメラルドブルー?と言うかイメージで言うとそんな感じで南米とかに生息してそうな色形をしてます コレは春先に近くの小さな川でみました この時もう1羽見たことないのがいました 真っ白で 出で立ちは鶴の首を短くした感じ、頭にトサカと言うか長い髪を一方束ねて頭上部から背中に垂れ下がってる感じでそのトサカの先に小さなハートマークみたいな小さいぼんぼりなような物がありました

うちの近くと言うか少し離れた所に
ズーラシアと言う動物園がありますが…そこから逃げ出したのかなと、思いますましたけど、大きな動物園だけに逃げたら報告するなりニュースなどやると…して何にも報告的な事がないので あれはやっぱり野生なのかな…と でも日本の拓けてる土地にくるのか疑問です

あと この時期 小さな森や うちの近くのコンビニの裏のグランド 夕方から夜にかけてコウモリがスゴいです あのコウモリなに?

さらに イタチみたいのを夜に何度もみてます

わかる方 情報よろしくです

No.8 10/09/07 17:18
お礼

>> 6 そうでしたか。 コジュケイは飛ぶらしいです。 私は歩いているところしか見たことありませんが。 なかなかお目にかかるチャンスはありませんが「… 飛ぶんですか…残念

俺もあるいてるのを目撃しました可愛いですよね

検索しました
謎の真っ白な鳥はコサギです!
さらに分かった事があります 横浜市 川の美化計画が何年か前に行い 川が綺麗になり 渡り鳥が降り立つようになったと書いてありました(^_^;)


綺麗な色してたの カワセミと判明しました

なんか おかしいなとは思ってました
うちの近くの川に かなり前から毎年カルガモくん来てます あれは川が綺麗になったからなのですね(^o^;)って事はコウモリがものすごい数なのも…川が綺麗なったから?なのかな?(・_・;)

色々と情報 ありがとうございます

No.9 10/09/07 17:25
通行人2 ( ♀ )

すみません、度々。
エメラルドブルーのは、カワセミかな?
いーなぁ!見たいなぁ。

どれも野鳥で、ズーラシア付近ならいてもおかしくない鳥だと思います。
勿論、主さんの運と観察眼のおかげもありますね。

コウモリやイタチは住宅街でも結構見かけますよ。

No.10 10/09/07 17:38
お礼

>> 9 エメラルドブルーのはカワセミでした(^-^)

目撃した時 目が点になりました

レンタくん近いのですが 小さな川がありわき目で ん? んん!!( ̄□ ̄;)!! 真っ白な鳥がいました 彼女にも教えて立ち止まって見てたら、カワセミがコサギの近くに着陸∑( ̄口 ̄)初めて見るので、夢か、どこかの異次元に入ったような気が、マジにしました、ふっと冷静になり携帯を取り出し104にかけようしましたがやめました(ズーラシアから逃げ出したのかと一瞬思います、通報しようかと思ってました)

コサギ 近くでマジマジみましたけど
真っ白 毛並みがフカフカしてる感じ、スゴく切れない出で立ちをしてました

でも コサギ カワセミ も 間近で見れたのは その一回だけです 多分 夜に飛んでた大きな真っ白な鳥もコサギだと思います

でも コウモリの数 スゴくないですか?
なんか 2番さん、いえ近そう

うちの近く田んぼはないけど 少し離れたとこにはある

No.11 10/09/07 17:59
通行人2 ( ♀ )

あー、お近くのようですね。
恩田川の付近に引っ越して来ました。
コウモリは沢山います。

このスレを読んだ他の地域の方の中には、「横浜」のイメージが変わった方もいるかも知れませんね。

それから、他の方のレスのように、キジもいるかも知れませんね。楽しみにしています。

No.12 10/09/07 18:33
お礼

>> 11 おぉ~恩田川ですかv(^-^)

聞いたことないです…すいませんf^_^;

こっちは境川の脇に流れてる川です、
下流で境川と合流します

>>10スレ スゴく切れて…は誤りで→正しくは、スゴく綺麗な出で立ちでした…です

キジってみんなが知ってる雄はあの綺麗な扇を広げるキジですよね?
あれって飛行可能なのですか?飛んでるところ見てみたいです


キジ発見したら報告しますんで
2番さんも発見したら是非報告して下さいね

No.13 10/09/07 19:39
通行人2 ( ♀ )

本当に何度もごめんなさい。

扇になるのは…クジャクですね。
横浜にはさすがに野生のクジャクはいないはずです。
万が一、クジャクがいたら、そのときこそ動物園か警察に連絡ですね。

キジの雄もきれいですよ。千葉県で親子連れを見ました。

それでは、この辺で失礼致します。
生き物スレ、楽しみにしております。

No.14 10/09/07 23:40
通行人4 ( 40代 ♀ )

サギとカワセミがいるなんて水辺が近くにあるんですね。

No.15 10/09/08 08:41
お礼

>> 14 ドコにでもある小さい川ですよ

前は生活で出た汚水物などを流れてた川です、今は川に汚水物は流さず別にしたらしいです

工事前は
川端が 畳で言うと タテに五枚並べた程度の広さがありましたけど
工事後は
川縦に二枚並べた位の幅になりました

気になり色々調べたのですが 川の美化計画があり 千葉が先導をきり ついで神奈川 東京も 行ったらしく 近くの汚かった川が 多分綺麗になってますよ

色々な鳥達が来るようになってます

4さんも 千葉 東京 神奈川 なら 近くの川を 春先や 季節の変わり目に確認して見て下さい

No.16 10/09/08 12:36
お礼

>> 13 本当に何度もごめんなさい。 扇になるのは…クジャクですね。 横浜にはさすがに野生のクジャクはいないはずです。 万が一、クジャクがいたら、そ… 千葉県ですか、野生ですか?動物園でなく、チマタで見かけたのですか??


話がそれますが…
この住宅街などに流れる川の美化計画は、あまり浸透性が多分ないのかなと思います、こういうの ニュースで特集組むとかした方が良いのにと思います
間近でみるとかなり引き込まれのに…あと川にゴミを放り投げる方も減るだろうし、役所の事業としても、これはかなりイケてるのにとも思うのに…ニュースとかで取り上げるなり、役所が何らかの形と言うか地域住民に浸透させるような告知なりした方がと思う


うちの近くのカルガモくんが毎年来る川、今年はペットボトルなどのゴミがかなり浮いてました…

長々 付き合ってもらい 有難う御座います 2番さんのお陰で色々わかりますた
(^O^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧