注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、

念願の介護の仕事

回答22 + お礼14 HIT数 4701 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
10/09/09 19:31(更新日時)

来週から介護の仕事に復帰します。 3年ほど介護職で結婚退職し1年ほど主婦でした。介護の仕事が好きで働くことを決めました。現在、同居で家族も旦那も賛成してくれて先日特養受けて介護福祉士ももっており経験もあるので 快く採用してくださいました。でもGH勤務だったので身体介護などの技術は全くない。もちろんそんなに知識もない。おむつ交換もなく食事介助もしたことないです。 特養でやっていけるか心配です。 よし、頑張ろうって 思っていたのに 今になって自信がなく、私なんかが働けるの?とマイナスなことばかり。 入居者さんを怪我させてしまうんじゃないか。 迷惑をかけてしまうんじゃないかと 不安です。 施設長さんにも 身体介護の経験がないことなど話しましたが 大丈夫だよと。 ネットで介護の方法など 調べましたが 本当にできるの?とさらに不安です。 でも、介護の仕事は好きだし続けたいです。 こんな私に喝を入れてください。 中傷などはやめてください。 長文を読んでくださりありがとうございました。

No.1414973 10/09/07 13:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/07 13:54
みや ( 40代 ♀ IciAw )

素晴らしいです✨
介護を経験した上で この仕事のやりがいを感じてまた戻りたいとの気持ち。
「入居者さんを怪我させてしまうんじゃないか…」と心配する気持ちは、人の生活と命を預かるという重みもしっかり感じていらっしゃるということです。

大丈夫ですよ。
現場には先輩がたくさんいらっしゃいます。
きっと尊敬出来る方に出逢えることでしょう。
自分自身も日々勉強を積み 経験を積んで素晴らしい介護士さんになって下さいね✨

No.2 10/09/07 20:44
匿名 ( 30代 ♀ O713w )

特養でも得意分野の認知ケアーだけども身に付いていれば何とかやっていけるよ。
特養でもいろんな分野があるから得て不得手があってあたりまえ。
オムツ交換も寝たきりの骨ガチガチなら身動きも取れずに大変ですが。
寝たきりでも自分で少しでも身動きの取れる人のオムツ交換は楽です。
ですので技術もですが利用者を見てケガのないよう利用者の行動の観察力が大切です。
技術なんてあとで何とかなります。
私も3年近く訪問してましたが今だに車椅子の散歩が苦手です。
施設でしか動かしてません。

No.3 10/09/07 21:09
通行人3 ( 30代 ♂ )

GHは介護とは言わないよ。身体介護が出来て介護が好きと言えるんです。

No.4 10/09/08 05:14
通行人4 ( 20代 ♀ )

やるうちにすぐ身につくと思います。はじめてなら先輩に教えてもらえばいいと思いますよ。注意点も教えてもらえば大丈夫です。

No.5 10/09/08 08:58
通行人5 ( 40代 ♀ )

>3さん
それは違うでしょ。
私は大規模ホームもグループホームも経験ありますが、オムツ交換やトランスなどの身体介護だけが介護じゃないと思う。
相手は人間です。技術だけでは介護は出来ない。

私はグループホームのキメ細かいケアの方が好きですね。

No.6 10/09/08 09:00
お礼

>> 1 素晴らしいです✨ 介護を経験した上で この仕事のやりがいを感じてまた戻りたいとの気持ち。 「入居者さんを怪我させてしまうんじゃないか…」… みやさんありがとうございます。
そうですよね、先輩方から
一から教わっていけば大丈夫ですよね。
毎日勉強なのは前の職場も変わらないと思います。
経験を積んで立派な介護士さんになりたいですね。
頑張ります。
ありがとうございました。

No.7 10/09/08 09:04
お礼

>> 2 特養でも得意分野の認知ケアーだけども身に付いていれば何とかやっていけるよ。 特養でもいろんな分野があるから得て不得手があってあたりまえ。 オ… ありがとうございます。
介護支援はホント幅広いですし
色々な方がいらっしゃいますよね。
行動の観察力を常に意識したいと思います。
私は移乗が苦手です。

No.8 10/09/08 09:07
お礼

>> 3 GHは介護とは言わないよ。身体介護が出来て介護が好きと言えるんです。 ありがとうございます。
GHが介護とは言わないなんて
考えたことないですね。
GHは確かに特養とは違いますが
介護には変わりないと私は思います。
やっぱり身体介護は大事なことなんですね。
しっかり身につけていきたいと思います。

No.9 10/09/08 09:09
お礼

>> 4 やるうちにすぐ身につくと思います。はじめてなら先輩に教えてもらえばいいと思いますよ。注意点も教えてもらえば大丈夫です。 ありがとうございます。
経験があるからと言わず、
初めから教えてもらいながら身につけたいと思います。
自己流ではなく先輩方から
教わりたいです。

No.10 10/09/08 09:12
お礼

>> 5 >3さん それは違うでしょ。 私は大規模ホームもグループホームも経験ありますが、オムツ交換やトランスなどの身体介護だけが介護じゃないと思う。… ありがとうございます。
私もGHのキメ細かいケアは好きです。
個人個人関わり合いが持てました。
私も技術だけが
介護ではないと思っています。

No.11 10/09/08 09:28
悩める人11 

上品な人ばかりじゃないからね。大変だけどがんばってね。

No.12 10/09/08 09:30
悩める人11 

↑すみません。回答に誤解されたら困るので訂正します。上品の人いれましたが施設に入居している方です。がんばってください。

No.13 10/09/08 09:33
お礼

>> 12 はい、ありがとうございます。
根性悪い人も頑固な人もいますもんね。
頑張ります。

No.14 10/09/08 13:25
通行人3 ( 30代 ♂ )

GHにしか勤めた事が無いからわからないんだろう。身体介護がどれだけ大変かやってみれば分かるさ。

No.15 10/09/08 14:49
匿名 ( 30代 ♀ O713w )

3さん💧
グループも特養も老健もディも同じように大変。
いかに利用者が気持ち良く怪我のないように満足なケアーをするかだよ。
身体だけが介護ではない😒
認知も立派な身体的ケアー。

No.16 10/09/08 15:08
通行人16 

大丈夫ですよ!私は訪問五年して原爆特養に就職して現在夜勤もしてますⅧ47歳で確かにハードですが技術はあとからついてくるものだから、初めての方が入りやすい。いい先輩を見つけて頑張ってね(^.^)b私も毎日バリバリ認知利用者相手に頑張ってるよ坥でもグループホームの方が寝たきりいなくて明るくて楽しいよね。

No.17 10/09/08 15:14
通行人3 ( 30代 ♂ )

ぶー😚
けどGHなんてオムツ交換もなけりゃ、入浴介助もないんやろう?
お茶だしとかやろ?
介護やなくてお世話レベルやろ?

No.18 10/09/08 15:36
匿名 ( 30代 ♀ O713w )

えっ~💧
入浴介助あるよ。
オムツ交換もあるよ💧
だって~車椅子の人も普通にいましたよ。
3さんてGHの内情を見たことあんの😒
私は訪問部でしたが会社の研修で2日間習いに行きましたが車椅子介助や入浴介で見守りや口腔ケアーもしましたよ。

No.19 10/09/08 16:49
通行人5 ( 40代 ♀ )

>3さん
GHに勤めた経験無いんですか?
GHは基本的に終身なので寝たきりになる方もいらっしゃいます。
オムツ交換も入浴介助も歩行介助も食事介助もしますよ。
毎日買い物や散歩に行き、一緒に食事を作り、一緒に掃除や洗濯もします。
楽では無いですよ。


主さん、度々の横レスごめんなさい。

No.20 10/09/08 16:56
通行人5 ( 40代 ♀ )

度々すみません。
オムツ交換や入浴介助は、数さえこなせば上手くなります。
でも、認知症の介護や介助には正解がありません。

私も100床強のホームで一日中オムツ交換、という日々を送った経験がありますが、ハッキリ言って認知症ケアの方が難しい。

3さんは、介護の仕事されて間もないのかな?
私も昔々、3さんのように思っていたことがあるから。

No.21 10/09/08 17:46
お礼

>> 15 3さん💧 グループも特養も老健もディも同じように大変。 いかに利用者が気持ち良く怪我のないように満足なケアーをするかだよ。 身体だけが介護で… GHだからとか、特養だからとか関係ないと思います。
確かに特養の方より技術はないと思いますが、
GHも立派な介護だと思っています。

No.22 10/09/08 17:47
通行人3 ( 30代 ♂ )

じゃあオムツ交換も食事介助も経験がないという主さんのスレ文は何なのさ?😚

主さんの文章読み返してみてよ。僕だってGHは詳しくは無いが、特養勤務は経験あるよ。
グループホームと特養は身体介護の比率も違うし、規模によっては身体介護があまりないグループホームもあるだろう?

僕は今は理学療法士だよ😚

オムツ交換や食事介助をしたことがないなら何の仕事をしてたのさって話さ?😚
主さんはグループホームとデイサービスを勘違いしてるんじゃないのかい?😚
デイサービスならお茶だしやレク程度が普通だろ?😚

ぶ~😚

No.23 10/09/08 17:50
お礼

>> 16 大丈夫ですよ!私は訪問五年して原爆特養に就職して現在夜勤もしてますⅧ47歳で確かにハードですが技術はあとからついてくるものだから、初めての方… ありがとうございます。
技術は後からついてくるもの…
そうですね。
経験を積んで先輩方にいろいろを
教えていただきながら
成長します。
私も頑張ります。

No.24 10/09/08 17:52
お礼

>> 17 ぶー😚 けどGHなんてオムツ交換もなけりゃ、入浴介助もないんやろう? お茶だしとかやろ? 介護やなくてお世話レベルやろ? お世話レベルって…
その人によってはおむつ介助もあるし
入浴介助ももちろんありますよ。
もちろん、移乗などもありましたし。
その人と長く関わるため楽ではないですよ。

No.25 10/09/08 17:54
通行人3 ( 30代 ♂ )

大体投稿文自体がよくわからない。

文章の前半は経験が3年あり、介護福祉士の免許もあるしと書いてある。
後半は身体介護の経験がなくオムツ交換や食事介助の経験がない、自分に本当にやれるんだろうかと自問自答している。

前半と後半の文章のつながりが不透明でGHでどんな勤務をしていたのか詳細が記されていない😚

主さんを責める気はないんだが、こういう曖昧な記述だと経験があるのかないのか読み手は誤解を招く。

もう少し状況説明を分かりやすくした方が様々なアドバイスが読み手も出来るんでないかな?👨🌟

No.26 10/09/08 17:55
お礼

>> 20 度々すみません。 オムツ交換や入浴介助は、数さえこなせば上手くなります。 でも、認知症の介護や介助には正解がありません。 私も100床強の… 確かにそうですよね。
認知症の方の対応は正解ないし
奥が深いと思います。
丈夫な方も多いので
正直、大変でした。

1日中おむつ交換ですか。
大変でしたね。
腰など自分の体も大変なことになりそうですね。

No.27 10/09/08 18:02
通行人3 ( 30代 ♂ )

いや僕の質問に答えてくださいよ?
やり取り出来ない方なんですか?

主さんの投稿文は3年の経験があり、介護福祉士の免許があると書いていながら、後半には身体介護の経験は無いし、オムツ交換も食事介助も経験ないと書いてある。

一体どっちなの?経験あるの?無いの?
スレ主さんがここをはっきりしないとレス内容も変わってくるんだよね😥
もう少し自分がやってた仕事内容を上手に説明しないと💦
こういう事は表現力ですよ😥

主さんはGHで何してたんですか??😥

No.28 10/09/08 19:05
匿名 ( IjDUw )

通行人3さん

しつこいよ!!!!
荒らすならどっか行けばいいのに!

No.29 10/09/08 23:43
通行人5 ( 40代 ♀ )

3さん!
いい加減にしてください。読んでいて気分が悪いです。

あなた、主さんに何が言いたいの?
理学療法士だから何なのですか?
GH勤務だったら悪いんですか?
オムツ交換等の身体介護経験が少ないと、介護の仕事が好きだと言ってはいけないんですか?
あなたこそ、人の気持ちの何を知っているのか問いたいです。
主さんは、今から様々な経験していくんです。そこで色んなことを新しく知り、たくさんの勉強をする。それでいいじゃないですか。


3さんみたいな人に、自分の家族は絶対に任せたくありません。

No.30 10/09/09 00:17
通行人30 

私もグループホーム勤務ですが……全介助の方も沢山いらっしゃいますよ!
最近ではグループホームは《特養化》してると言われるぐらい技術も必要とされてるのも確かですね。
しかし 技術は後からついてくるもの!
《心からの介護》は一番そして一生の課題だと私は思いますよ。


3番さん!
ご自分に置き換えてみたら分かるんじゃないですか?
入居者さんは機械じゃありませんよ!
心ある人なんです!

46歳♀の介護士より…

No.31 10/09/09 00:21
通行人30 

書き忘れましたm(_ _)m

主さん🎵
グループホームで培った経験はけして無駄ではないはずです!
それを活かして頑張って下さいね🎵

No.32 10/09/09 09:20
通行人32 ( ♀ )

私は素人ですが介護職の人って大変な話ばかりだから、確かに私も3さんと同じく、えっ❓どんな介護職してたのって思いました。

No.33 10/09/09 19:21
お礼

>> 27 いや僕の質問に答えてくださいよ? やり取り出来ない方なんですか? 主さんの投稿文は3年の経験があり、介護福祉士の免許があると書いていながら… 私の文章の説明でみなさんにご迷惑をおかけしました。
こんなことになるなんて…
私の他にも気分を害された方、大変申し訳ありません。

常時食事介助をしていたわけではなく、
とろみ食、ミキサー食での食事介助がしたこなかったので
そういう意味で食事介助したことがないと書きこみました。

GHなので毎日一緒にご飯の準備や掃除、洗濯など
身体介護にかかわらず行っていました。
特養に比べたら身体介護は少なく
認知症の方の訴え対応が多いと思います。

GHがすべて同じ介護内容ではないので
5番さんの言うとおりおむつ交換、入浴介助も食事介助も行います。

分かりにくてすみませんでした。

No.34 10/09/09 19:23
お礼

>> 29 3さん! いい加減にしてください。読んでいて気分が悪いです。 あなた、主さんに何が言いたいの? 理学療法士だから何なのですか? GH勤務だ… 気分を害させてしまい
申し訳ありません。


5番の言うように
様々な経験をして新しく知って
沢山勉強していきますね。
ありがとうございました。

No.35 10/09/09 19:26
お礼

>> 30 私もグループホーム勤務ですが……全介助の方も沢山いらっしゃいますよ! 最近ではグループホームは《特養化》してると言われるぐらい技術も必要とさ… GHも特養化ですか…
GHで全介助だとお風呂も一般浴槽なので
大変ですね。
どこででもやっていけるような介護士になりたいです。

“心からの介護”すばらしいと思います。
私も忘れず関わっていきます。
ありがとうございました。

No.36 10/09/09 19:31
お礼

>> 32 私は素人ですが介護職の人って大変な話ばかりだから、確かに私も3さんと同じく、えっ❓どんな介護職してたのって思いました。 分かりにくい文で申し訳ありません。

私はGHにいたので
一緒の生活を送っていました。
一緒にご飯を作って買い物行って、晴れた日は散歩したり
外出したり。洗濯、掃除なども。
不自由な方もいたので
身体介助なども行います。
GHだからと言って介護支援がいらない人なんていないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧