注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

休みについて質問です!

回答9 + お礼9 HIT数 1632 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
10/09/10 18:00(更新日時)

皆さんはどんな理由で会社を休みますか?

また、その時は何と言って連絡しますか?

また、気分が優れない時など休んだりしますか?

有給はちゃんと使いますか?

仕事上有給使えない方いらっしゃいますか?

レスお願いします✨

No.1417218 10/09/10 07:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/10 08:27
通行人1 ( ♀ )

勤続十九年。

休んだのは産休(6ヶ月×2人分)のみ。

仕事好きだから✌

No.2 10/09/10 09:13
お助け人2 

基本休みません。
体調不良なら仕方ありませんが、休まれると仕事肩代わりした方は大変ですよ💧
長く続けたいなら不用意に休むのは止めた方がいいかと思います。
私は有給はあっても使えない職場なので使ってませんが、有給取るにしても計画的に取るのが基本だと思います。

No.3 10/09/10 10:17
悩める人3 

私が休むときは、生理痛がひどい時ぐらいで、あとは休みません。有給はない会社です。
休むとそれだけ自分への信用をなくしていくことになります。社会人としては信用は無くしたくないですから。信用を失っていってもいいなら仮病でも休んでいいと思いますよ。

No.4 10/09/10 10:17
通行人4 ( ♀ )

熱が出てる以外は出勤しますよ。社会人なら常識です。
気分がすぐれないなんて理由通るわけないです。鬱なら退職。

No.5 10/09/10 10:23
通行人5 ( 30代 ♂ )

病気や怪我で入院、発熱で真っすぐ歩けない時、伝染病で移す危険のある時
以外は休んだ事ありません
多少体調悪くても行きます
社会人として、仕事を任されている以上は当たり前の事だと思いますよ

うちの場合有給は消化しないといけないので計画的にとります


気分が悪い程度で休むような奴は辞めてしまえと思います

No.6 10/09/10 10:44
通行人6 

有給休暇ありますが、夏休みも一日休んだだけです。
家庭の事情で
体調不良で
と言いますが、家庭の事情がナイ人なんかいない。みんな何かしら、事情あります。親が亡くなり~は、会社に報告するし。
体調不良なら、毎日が二日酔い状態。吐きながら、薬飲んで乗り切る。熱が出ても、栄養ドリンク2本で薬飲み乗り切る。
とにかく、早く仕事に行き早く帰る。
25年間、こんな考えできたから、仕事が好きなんだろうな。

No.7 10/09/10 11:47
通行人7 

インフルエンザとか、他の人達に感染し周るわけにはいかない病気になった場合。
まあ、インフルエンザはおろか風邪すら引かないんで、それを理由に休んだ事ないですけど…。

感染してしまう病気や自分で会社に連絡も出来ない程の体調不良ではない限り、薬を飲んで出社しますね。
でも別に「それが当たり前」とかは思ってないので、他の人が頭痛や腹痛等を理由に休んでも、自分は頭にきたりはしないけどね。


「気分が優れない」のはしょっちゅうだけど、会社は気分で行く行かないを決めるとこではないのでそれを理由に休もうと思った事はありません。


有休は使った事ないです。

No.8 10/09/10 12:32
通行人8 ( 30代 ♀ )

普通に「○月○日にお休みさせて下さい」って言います。
余程のことがなければ理由を聞かれることなく希望通りに休めます。
体調不良のときはそのままを伝えて休ませてもらいます。
なかなか休みが取れないため、みんな有給が余っているので体調不良の休みも有給に振り替えてくれてます。

No.9 10/09/10 13:02
お礼

1さんレスありがとうございます✨


すごいですね!!!

仕事お好きなの
羨ましいです✨

どんなお仕事をされているんですか?✨

No.10 10/09/10 13:07
お礼

2さんレスありがとうございます✨

有給使えないとはどのような仕事をなされてるんですか?

No.11 10/09/10 13:09
お礼

3さんレスありがとうございます✨

信用は確かに大事ですが、心が辛い時とかはないですか?

心を潰してでも毎日働きますか?

No.12 10/09/10 13:11
お礼

4さんレスありがとうございます✨

社会人て大変ですね…

私が甘ちゃんなんですよね…

No.13 10/09/10 13:12
お礼

5さんレスありがとうございます✨

有給計画的にとは
具体的にどのくらいをどのように取るんですか?

No.14 10/09/10 13:18
お礼

6さんレスありがとうございます✨


仕事お好きなのは
ずっとですか?


学生から社会人になった当時からお好きだったんですか?


私は学生から社会人になったばかりで仕事は辛いだけです(>_<)

No.15 10/09/10 13:20
お礼

>> 7 インフルエンザとか、他の人達に感染し周るわけにはいかない病気になった場合。 まあ、インフルエンザはおろか風邪すら引かないんで、それを理由に休… 7さんレスありがとうございます✨

強い方なんですね(>_<)

確かに気分で決められたら会社も大変ですよね💦

でも気分がずっと落ち込んでいる状態が続いたら1日休んで心を休めるということは悪いことなんですかね?(>_<)

No.16 10/09/10 13:22
お礼

8さんレスありがとうございます✨


なかなか取れないとは
取らせてもらえないってことですか?💦

No.17 10/09/10 14:34
通行人7 

7ですが。

気分が落ち込んでる日がずっと続いたら一日休んで体を休める…

もともと与えられてる休みの日に休めばいい。それまで頑張れ。



とは言っても、前レスでも書いたように、どんなにきつくても辛くてもひたすら我慢して働く事が「当たり前」だとは自分は思わないんだよ。

心身共に酷い疲れを感じてたり、これから先も仕事を頑張り続ける為に今は休みが必要だと感じた時は、休んでいいと思うよ。


ただ、主のようなタイプは気分が落ち込んでる時に当日連絡で休みを取ると、自分がいけない事をしてしまったようでよけいに落ち込んだり、色々な事が気になって結局全然休めない気がする💧


ま、あまり無理はせず、限界感じたら「これから先も頑張る為」に休みをとって、休める時は何もかも忘れて心身を休める事に専念する事だ。

No.18 10/09/10 18:00
お礼

>> 17 休みが日曜日しかありません。

我慢して我慢して我慢して心が疲れきって日曜日も休んだ気しないし毎日泣いてます(;_;)

自分の心が弱すぎるんですよね(;_;)


どうしたらいいんでしょう(;_;)

有給使えるようになったら休んでもいいですかね?

半年立てば一応使えます。

皆さん使ってないけど。

個人病院なので。。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧