私がお腹のベビに出来ること

回答12 + お礼0 HIT数 1464 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
06/08/30 13:45(更新日時)

私はもうすぐ妊娠⑩ヶ月の妊婦です。入籍はしていませんが、お腹のベビの父親と同棲してます。ベビの為にも自分の為にも私は入籍したいです。妊娠してから何回も彼と入籍について話をしてきました。その度に「ちゃんと入籍する」と言います。でも彼は妊娠・入籍について両親に言えないみたいなんです。理由は彼がバツイチで、奥さんが引き取った子供が2人…この事で両親に散々迷惑を掛けたので結婚したいって話しても反対されて揉めるのが目に見えてるからって…私は納得出来ません。2人で望んで授かった命、でも授かったら親に言えない…ってそんな無責任は許せません。でもその反面、彼を嫌いになれない私がいます。私の親から彼に話をしてもらった事もありますがちゃんとすると返事だけで、今じゃ親も呆れて何も言わなくなりました。私がもっと彼に詰め寄ればいい?私が彼の両親に話をすればいいの?それとも認知だけしてもらい諦めるべきか…自分で考えなくてはいけないのは分かっています。だけど妊娠中で不安定なのもあり、考えると死にたくなります。この子が居なかったらってベビを憎らしく思ってしまうんです。私が出来る事ってなんでしょうか…

タグ

No.141850 06/08/28 05:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/08/28 07:02
匿名希望1 

役場に行って婚姻届貰って来て貴女の前で判押させたらどうですか?片側のみの事後報告は後々問題を起こしやすいので両家共に事後報告にして…。わが子を作っておいて両親に言えないから入籍できないは無責任にもほどがあります!父親になれないなら何故作った?って思っちゃいます…。頑張れ!ママ!

No.2 06/08/28 07:56
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

相手の御両親に直接あなたから、赤ちゃんが出来た報告をし、結婚の承諾を得たらどうでしょう。ママになるんだから、強気で頑張って幸せを掴んで下さい。

No.3 06/08/28 08:32
通行人3 ( 20代 ♀ )

主さんから彼のご両親にはなしたほうがいいと思います。そうしないと事態はかわらないと思います…。

No.4 06/08/28 08:47
匿名希望4 ( 10代 ♀ )

私はデキ婚なんですが私の旦那も始め全然両親に言ってくれませんでした。私は頑張って言ったのに…やはりデキ婚と私が10代ということと仕事でこっちにきてたということもあり言いずらかったみたいです…妊娠3ヶ月になっても言う気配がなかったので彼の携帯を取り両親の番号のページを開いて「かけ!」と言い通話ボタン押しました!それでも嫌がったら私が電話するつもりでした!
10ヶ月のBabYがいるならちゃんと親に言った方がいいと思います(>_<)頑張ってください☆

No.5 06/08/28 09:21
通行人5 ( 20代 ♀ )

10ヵ月もの間何をしてたんですか!?
彼を説得して 結婚出来たとしても 頼りない旦那でこの先が心配になります。キツい事を言うよぅですが そもそも子供が2人いるのに離婚した男ですよ。両家の親にからも逃げ出している人に自分と子供の人生預けたくないですね! 好きなのは分かりますけど… 妊娠中の情緒不安定なら尚更 誰かに支えて欲しい気持ち分かりますよ! でも本当に今の彼であなたと赤ちゃんが幸せになれるのか考えてみてください。嫌な気持ちにさせたら ごめんね(>_<)

No.6 06/08/28 10:11
匿名希望6 ( ♀ )

私も申し訳ないですが主さんの彼の責任ない態度を考えると彼との結婚はどうかと思います。離婚ある人がそれだけ結婚に踏み切れないのは結婚や離婚や子供の責任の重さを承知してるからだと思います。少なくとも元妻にいるお子さんとは異母兄弟になる事は確実でその全ての責任を持てない本心が今に至るのではないでしょうか?もしも彼が子供を望んでなくても子供が出来た事は嬉しくでも現実とは向き合えなかったという弱ささえ見えます。再婚は結婚より難しく本人同士だけの問題ではありません。結婚ってそうですよ。そこらへんもきちんと考えて彼の意思と違和感あるならばむしろ戸籍はきれいにしたままの方がお互いのためかも。でも認知は必要だからそこはきちんとしてもらって。入籍の意思がない人と無理に籍をいれても同じ事の繰り返し(離婚)でしょう。

No.7 06/08/28 12:35
お助け人7 ( ♀ )

主さん今きっと不安と心細さでたまらない事でしょう…彼が離婚した時迷惑かけて両親に言えないとは?何が原因で離婚に至ったのか主さんはご存じなんですか? 未だ彼が入籍をしないのはこの先主さんと今お腹に居る子に対して責任を持つ自覚がないように思えてしまいます。もちろん結婚して両親の元で育っていくのが一番だと思いますが…今の彼の話を聞くと主さんが結婚しても結婚生活の中でもっと大きな問題が出てきそうな気がします。彼は大きな問題にぶつかった時に対応出来ない人かな? 私の親友も主さんと同じ悩みを抱えてましたが未婚でしっかり育てています。彼を好きなのは分かりますが今お腹に居る赤ちゃんを恨んだりしないでね、生まれたら主さん強くなると思うし、両親が何も言わないとこ見ると両親も彼と主さんが結婚しても主さんが幸せになれないと感じているのではないでしょうか…主さんが彼の両親に話すなら主さんの両親の意見も聞き出来たら両親と一緒に話をした方がよいと思います。主さんお腹の赤ちゃん守ってあげてね、色々不安でたまらないだろうけど頑張って下さい!主さんと赤ちゃんの幸せを祈ってます!

No.8 06/08/28 13:04
通行人8 ( 20代 ♀ )

子供産まれるまでか産まれてから何日かに入籍しなければ子供はその父親の実子にならなかったり戸籍がおかしくなるんじゃなかったかな↓入籍しないならしないで話をまとめる、入籍するなら今すぐにでもする!はっきりしなければあなたと旦那はどうでもいいが子供がかわいそう

No.9 06/08/28 13:43
匿名希望9 ( ♀ )

うちと同じ状況です。

↑の方が言うように、出生届出すまでに入籍しないと赤ちゃんは父親のいない子になります。認知してもらうしかないわけですが、認知は認知でしかないから、たとえホントのパパとママが1年後に入籍しても子供の戸籍には一生「○○(パパ)による認知」ってしか書かれないんじゃないかな?
子供が戸籍見たら説明するしかないですね。

私んちはそうなります。彼があまりに頼れず金なんて全くなくて…ミルクさえ買えません。だからあたしが赤ちゃん養います。
情けないですよね。キン○マついてんのか?と思います。

主さんはいいの?
私は子供に申し訳なくて、入籍が数年遅れるから戸籍汚してしまうし…情けなくて仕方ないです。
私は一生懸命働いて絶対に金はある程度困らないように努力したりするけど…戸籍だけはキレイに金ではできんから…。

主さんは後悔しないように考えてください。
時間ないんですよ。
今日にも陣痛きたら彼は逃げ切りセーフですね…。

私はもう41週になりますから入院間近です…間に合わないです。

No.10 06/08/29 09:15
ペーパームーン ( 20代 ♀ Zbrpc )

とりあえず 認知だけはしてもらって下さいね やっぱり父親のいない子供にするのは可哀想です 少し考えが古いかもしれないけど 赤ちゃんって 本当にかわいいですよね どうぞしっかり守ってあげて下さいね 生まれたら 今度は主さんのエネルギーのもとになってくれますよ

No.11 06/08/30 12:44
お助け人7 ( ♀ )

主さんどこ行ったんだろね…大丈夫かな。(?_?)

No.12 06/08/30 13:45
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

私は現在2歳と5ヶ月の2児の母親です
うちの旦那もバツイチで子供もいました。
主さんと同じように、ずっと同棲してて、当時の旦那は子供が出来ても籍を入れようともせずに、私も認知さえしてくれれば良いと思ってました。
でも、子供が産まれてから、うちの親の説得もあり、上の子の出生届と婚姻届を同時に出す事が出来ました。(今思えば、入院中よく逃げなかったなぁと思います)

でも今年の1月まで、旦那の両親に旦那は報告しなくて、このお盆に始めて旦那の親に子供たちを会わせましたが、普通に子供たちの事を可愛がってくれました。

全て結果オーライですけど、今家族4人幸せに暮らす事が出来ています

親の承諾がないと結婚出来ない未成年じゃないんだから、強行突破してもありじゃないのでしょうか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧