注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い

喧嘩のたび奇声を発する…

回答5 + お礼1 HIT数 2140 あ+ あ-

♀ママ( 23 ♀ Fon7w )
10/09/19 04:40(更新日時)

最近娘(2才10ヶ月)がすぐにヘンヘン言います。

怒った時、悲しい時、痛い時、気に入らない時…不の感情の時必ず言います。

正直イライラします…

そのたびに『ヘンヘン言わないで言いたい事があるならちゃんと言葉で言いなさい』と言ってるのですが直らず…


それだけでも最悪なのに…友達の影響かキーキー言うようにもなってしまいました…

そのお友達と遊ぶ時はキーキー言って喧嘩します…

他の子と遊ぶ時はちゃんと『これ私のだからやめて』とか口で言えるのに…


とにかくそのヘンヘンキーキーの声を聞くとイライラして我慢なりません…


時期的な物でしょうか?それとも性格?

疲れました…

No.1423507 10/09/18 07:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/18 08:13
通行人1 ( 20代 ♀ )

まだ 気持ちを上手く言葉にできないから キーキーやへんへん言うのでしょう

そういう親の言い方が また お子さんの気持ちを逆なでします

親には甘えたいんですよ

No.2 10/09/18 08:34
お礼

>> 1 ありがとうございます。

では何も言わず全て受け止めれば良いのでしょうか?

前からなら言葉が話せないからと理解しますが、最近になってなのでとても気になっています。

嫌な子にならなければ良いのですが…喧嘩の様子を見ていると我が子ながら気分悪いです。

相手によってはきちんと対処できているというのも気になってます。

No.3 10/09/18 11:44
通行人3 

お子さんなりに臨機応変に対応してるということじゃないですか?

キーキー言う子だからキーキー返す。みたいな。

ヘンヘンは仕方ないと思います。一時的なものですよ。語彙豊富な大人とは違いますから、『これこれこうで嫌なのよね』なんて言えない訳ですから、、

ヘンヘン言い出したら、お母さんもヘンヘン言ってみるとか意外に効果あります。

「ヘンヘン!!😭」「ヘンヘン!?😭」何が!?みたいに大袈裟に😲

うちは「いーやーじゃ!!」でした(笑)


色々な言葉をマスターすると言わなくなりますから、大丈夫ですよ。

No.4 10/09/18 16:08
通行人4 

うちの子は「ギェー😭」手足ジタバタ、でした😁、今となっては笑える思い出話、時期的なもので本人もなかなか上手く伝えられずに模索中なのでしょう
私は、イライラしたり困惑したり色々したけれど‥その時の状況にもよりましたが、子供が落ち着くまで無言でギュッと抱きしめ、を繰り返し、(我が子にはこれが一番効き目がありました)しました。 主さんファイト

No.5 10/09/18 23:08
めんどくさがり ( ♀ rA5sc )

うちなんか

舌で ドゥルルー と
スッゴい 舌使いで 泣いてました

ママ友達に 変わった泣き声だから すぐにわかる ! と
いわれて ショックでした ただでさえ
人前で泣かせないようにしてたけど…
3歳になり
治りました~

時期的なものだからー お子さんは悪気ないですしね

No.6 10/09/19 04:40
通行人6 

大変ですね。
いくら親とはいえ人間だからうるさくされるとイライラしますよね。
やっぱ子供さんもまだ二才だし、上手く感情表現できないんでしょうね。
ちゃんと口にして言いなさいって言うより、どうしたのかな?って聞いてみたほうがもしかしたら感情を口にしてくれるかもしれませんね。
そうすれば本人もすっきりして騒がなくなるかも・・・・。
少しでも改善されるといいですね・・・。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧