郵便局の対応…⤵

回答9 + お礼1 HIT数 2234 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
10/09/27 13:15(更新日時)

この前、ちょっと留守してた時(子供が留守番してましたが、誰かきてもドアを開けないように言っていたので)
帰ってから「誰か来たみたい」と言うので聞いてみると、どうやら郵便屋さんがきて留守だったので、外にいた誰かに、荷物を託して行ってしまったそうです😣
郵便局からなのは確かですが。ポストに入らなかったからドアまできてくれたのだと思いますが…今のご時世、普通は不在届けいれませんか⁉
未だに誰に渡されたかわからず、届いてません…😢

タグ

No.1430104 10/09/27 12:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/27 12:10
通行人1 ( 30代 ♂ )

郵便物ですが
ゆうパックとかレターパックならいいんですが
何か頼んだんですか?

No.2 10/09/27 12:15
お礼

>> 1 ありがとうございます😃
後から「手紙とオモチャ送ったよ~、届いてる?」とおばあちゃんから連絡がきて⤵
定型外で送ったようです😣

No.3 10/09/27 12:18
通行人3 

地域で配達する担当者は、決まっているみたいですから問い合わせてみたらどうてしょう!?
今時、他人に託されても困りますよね💧
何の配達だったのか気になります…

No.4 10/09/27 12:19
通行人37564 ( 30代 ♂ SGnBw )

郵便局に問い合わせて下さい

子供が~は伏せて

送り主
送った日時
郵便の種類

を伝え
まだ届いてない

と言えば調べますよ

No.5 10/09/27 12:25
通行人1 ( 30代 ♂ )

定形外なら調査してもらうしかないでしょうね。
返答に一カ月くらい掛る場合があります。
ヤマトメール便みたいに追跡可能にすればいいのにな。
いまどき他人に託すってよっぽどの山奥とかですよ。

No.6 10/09/27 12:32
通行人6 ( ♀ )

普通郵便だと、印鑑(受取印)が要りませんからね…。小包にしてもらえば良かったです。

おそらく、係が、その家の子(人)だと思って、渡してしまったんでしょうが、いけませんね。

普通郵便ですと、保障がないんです。

郵便局の本局の責任者に話をし、謝りに来てもらいましょう。

残念ですが、現物がもどる可能性は、そう高くないと思われます。

似たような経験をしたことがありますので、書きました。

No.7 10/09/27 12:49
通行人7 ( 30代 ♂ )

主さん、郵便🏣に関わる仕事をしている者です。腹立たしいです、いや主さんの方がずっとですね。すみません。
えと、どなたかと意見が被りますが郵便局側に問い合わせてみて下さい。スレ内容ですとすでに配達された後らしいですが、隅々まで探させて下さい。配達した人がいずれ気付くと思います。また発送した祖母さんにも一言…着いてないみたいと言って貰って下さい。(出した側の🏣の方に。)こんな消極的な方法しかなく、本当に申し訳ありません。
大切な郵便物、お手元に届くように祈っています

No.8 10/09/27 12:51
銀狼 ( 47FtCd )

最寄の本局にクレームを言うべきだ
発送日と依頼人を伝え
伝票は必ずあるから誰が配達したかわかるでしょう

No.9 10/09/27 12:56
通行人7 ( 30代 ♂ )

ちょっと付け足しです。
定型外の荷物は不在通知を入れなくとも基本は再配達しないといけないと思います。

No.10 10/09/27 13:15
通行人7 ( 30代 ♂ )

あ、まだ指摘入ってなかった😅
度々すみません。定型外でも速達でもゆうパックでも不在通知は入れます。すみません、違いました🆖

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧