盲導犬の一生

回答21 + お礼3 HIT数 2223 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
06/08/29 16:19(更新日時)

こんな事を書いたら反感かうのは分かってるんですが、私個人の思いとして書きます。
盲導犬は一生を共にできる飼い主がいない…次々と飼い主が変わり、厳しい訓練を受けちょっとミスが出てくれば即引退。ペットと違い自由に走り回る事もなかなか出来ず、毎日仕事をしなくてはならない。そんな盲導犬をたまに可哀相だな…と思ってしまいます。反対!や、不幸だ!なんて言うわけではありません。でも…たまに街で頑張る盲導犬に思わず涙が出てきてしまいます。

タグ

No.143146 06/08/28 04:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/28 04:08
匿名希望1 ( 10代 ♂ )

それが盲導犬なのさ。

No.2 06/08/28 04:28
匿名希望2 ( 10代 ♀ )

難しいけれど、犬は人間に訓練されて進化を遂げてきました。私的に洋服を着せられ、躾もなっていない犬の方が不幸に見えます。はっきり言って自由に生きる犬よりもきちんと躾、訓練された犬の方が長生きします。

No.3 06/08/28 04:45
匿名希望3 ( ♀ )

私は悲しくて涙が出るんじゃなくて健気さで涙が出てしまいます。
犬はとても賢い動物です。盲導犬は目の見えない人の為に働けて満足していると思いますよ。

No.4 06/08/28 05:21
通行人4 

人間は身勝手な生き物。
命や権利は人間のためだけのものだと思って傲慢。
動物は死んでも平気なのに人間が死ぬのは大騒ぎ。
動物は助けないのに動物には助けてもらってそれを美談にする。
本当に身勝手で、もう僕は人間を温かいとか素晴らしいと思えません。
人間さえ良ければいいんでしょ?
何が命?何が心?何が優しさ?
人間だけのための命、心と言う美談にウンザリです。

No.5 06/08/28 05:40
冬 ( 30代 ♀ Ho1pc )

賛否両論あると思いますが… 確かに盲導犬は、厳しい訓練を受け、犬本来の、走る、鳴くという行為は制限されていると思います。でも前の方が書かれているように、私も健気さで涙が出る思いがします。でも、私たちは、盲導犬のいない生活が当たり前ですが、盲導犬を必要とされている方はどうなんでしょう?自分の分身のようで、何より、一番自分の盲導犬を愛されていると思います。人間だって、必要とされたくないですか?家族に、友達に、恋人に… 盲導犬も、きっとわかっていると思いますよ。自分がどれだけ必要とされ、愛されているか… だからあんなに頑張るんじゃないですか? 訓練されたから… それだけじゃないと思います。私はね。

No.6 06/08/28 06:05
通行人6 ( 20代 ♂ )

④さんに一部賛成です。確に人間の都合だけがすべてなのに、やれ命は重いんだとか他人の痛みをわかろう思いやりだとか言ってもねぇ。動物の命や痛みにはちっとも目を向けないのに空々しいだけではあります。人間様と動物は違うんだと究極の差別はしても、人間を人間が差別してはいけないとかね。
でもそれもそれで動物としては自然なんだと思います。自分の種族のことしか考えてないのはどの動物も同じだし?
盲導犬に限らず他の動物を可哀想とか不幸とか思うのも、人間が勝手に思ってるだけで動物はどうかわからないしね?

No.7 06/08/28 06:31
匿名希望7 ( ♂ )

優秀な犬しか盲導犬にはなれないんだよね、適性のない犬は、ちゃんと飼い主を見つけてもらって普通のペットの生活です! とても神経を遣い、腰を痛める仕事で引退後はもうボロ②になってるみたいです! でも飼い主は変わりますが、最後は多くのワンちゃんがボランティアの優しいパピーウォーかー等に引きとられ老後を暮らします。我が家も違う方面でかなり前から協力させてもらってますが、盲導犬の関係者やボランティアの方達は素晴らしい方が多いですよ。(*^_^*)

No.8 06/08/28 07:02
通行人8 ( 20代 ♀ )

確かに人間の身勝手かもしれませんが目が不自由な生活を送っている人達にとっては盲導犬は必要な存在なんですよ?目が不自由なことで明るさや言葉を失いそうになった人が盲導犬と出会い日々いきいきとしている…私の友達にいます.盲導犬がかわいそう…そんなふうに慰められても犬はちっとも嬉しくないと思います 盲導犬がこの世からいなくなったら目が不自由な障害者はどうやっていきていくんですか?あなたが助けられるんですか?私は盲導犬の優しさが人を救うと思う けして人間にはできないんです そして犬がどうのこうのといって障害者の方を後回しに考える人間こそ私は身勝手だと思います そこらにいる洒落た犬の方が人間の身勝手でかわいそうです.盲導犬は生まれてから死ぬまで大事に育てられていくそして本当に必要とされていくんです。すいません…主さんの考えがけして間違っている訳ではありません 私は障害者施設で働いているのでそういうことにはとても敏感になってしまい少し感情が入ってしまいました。

No.9 06/08/28 07:57
通行人9 ( ♀ )

訓練されて、長生きできれば幸せなのか・・・動物らしく、本能のままに生きられたほうが幸せなのか・・・どちらも人間の目から見た勝手な幸せの枠ですよね。
本当のところなんて、動物にしか分からない。
とはいっても、産まれた時から人間社会に組み込まれてしまっている動物であれば、それすら分からないでしょうけれど。
幸せか辛いかは分からなくても、人間が自分たちの都合にあわせて動物を利用しているのは確かです。
感謝の気持ちを忘れずにいたいものです。

No.10 06/08/28 09:25
通行人10 ( 20代 ♀ )

④と⑥の人に言いたいことがあります。野生の傷ついた動物を保護して治療して、良くなったら自然(野生)に返すということをしている人だっていますよ。傷ついた原因が人間によるものもあるけど、傷つけるばかりが人間ではありません。治療しようとしてる人がいることも知って下さい。盲導犬・介助犬は、確かに働きっぱなしで大変だなぁ、かわいそうだなぁって思うことあります。でも、そんな生活の中でも楽しみを持って生きてると思いますよ。飼われている犬は、飼い主に褒めてもらえるだけでも嬉しいんですよ。体が不自由な人をいつでも助けてくれる人がたくさんいれば、盲導犬・介助犬は必要ありません。あなたは、日常で困ってる障害者の方に迷わず声をかけれますか?手を差し延べられますか?それをよく考えてから、盲導犬がなんだかんだって言って下さい。

No.11 06/08/28 09:50
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

スレ内容のように考えたことがありませんでした。

盲導犬にしかわからない気持ちだし、推測することしかできないけど…。
ペットとは違ってパートナーになるんでしょうね。
ペットして扱われるのが幸せかどうかもわからない…。

犬が本能のまま、野犬の集団になってしまえば保健所にいくことになる。

まとまりのない文ですみません。思ったことをそのまま書いてしまいました。

No.12 06/08/28 10:02
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

盲導犬はハーネスを外したら普通の犬に戻ります。
普通の犬と同じように、飼い主に甘えたりおもちゃで遊んだりしてますよ。
ずーっと働かされてるわけじゃありません。

No.13 06/08/28 10:21
匿名希望13 

盲導犬などは訓練をうけていますが躾の延長だと思います。
使われると言うより共存だと考えています。ろくに躾もしないで贅沢に飼われているペットより幸せだと思います。
盲導犬と利用者の間には健常者にはわからない感謝の気持と愛情があるのではないでしょうか。自分の体の一部ですから大切にしないわけないですよ。
大切にされているので可哀想という考えはありません。

No.14 06/08/28 10:35
通行人14 ( ♀ )

主さんも回答者さんも、『どっちが幸せ』『どっちが可哀相』って決めなくてもよくありません?
それぞれの犬たちはそれでいいならいいでしょ?
働かされる方が可哀相。甘やかされる方が可哀相。そうやって決めつける必要ないでしょう?
盲導犬が必要な人の立場になれ、働かされて可哀相と言われて傷ついた。と言いながら、甘やかされたペットの方が可哀相とか言ったら、自分も相手の立場にならず相手を傷つけてるのは同じじゃないですか?
盲導犬もペットも、それぞれの形で必要な人には必要なだけです。それぞれの愛し方で愛してるだけです。

No.15 06/08/28 10:38
通行人15 ( 20代 ♀ )

5さんと同意見です。 本当に盲導犬を必要としている人なら、それだけ犬を可愛がるだろうな。。
盲導犬について、主さんがレスをたてるまで思ったこともなかったけど、改めて考えさせられました。

No.16 06/08/28 10:38
通行人16 ( 30代 ♀ )

幸せとは何か、犬の気持ちは分からないけど、何の拘束もなく好き勝手に生きるのが幸せ? 人から必要とされ、喜ばれ愛されるって素晴らしいでしょう。結局、人も犬も必要とされ愛されることに生きる意味を見つけ幸せを感じると想います。自分の遊びたい楽したいは、どこまでも満たされないものと想います。

No.17 06/08/28 11:04
お礼

沢山のレスありがとうございますm(_ _)m
実は私、犬関係の仕事をしてまして盲導犬との関わりも沢山あります。本やテレビで見る盲導犬の一生は良いところしか見せてません。実際は本当に過酷なんです…訓練風景はあまり見たくありません。
最近は盲導馬なんていうのもいるみたいですね。彼等の健気な姿には良い意味で考えさせられるのは事実です!人の命を任されてるんですから、凄いですよ。

No.18 06/08/28 11:46
匿名希望18 ( ♀ )

…ごめんなさい。
盲導犬は実際奴隷扱いです。
喜怒哀楽も制限されます。
メディアはいい部分しか見せないんではなく、見せられないんです。
長生き?盲導犬はリタイア後やっと自由の身になれる。リタイア犬は確かに大切にされ、愛情をそそがれます。
それによって長く生かされてるだけで、仕事をしてきたからではない。
苦労してきた盲導犬は肉体的も精神的にもぼろぼろだから酷いボケや、身体麻痺になりやすく垂れ流しになるのが早い。

No.19 06/08/28 13:45
匿名希望19 ( 30代 ♀ )

動物保護のボランティア活動をしていますが、私も主さんと同じ様に思っていました。テレビで盲導犬や介助犬等を見ると、複雑な思いになったりします。
可哀相な最期を迎える動物を見ると、余計人間主体の傲慢さに涙が出ます。なので、④さんと同じ意見です。小さい頃からそう思っていました。
動物にとっての本当の幸せは私には分かりません…。ただ、人間の為に働く動物達の健気さに涙がでます。本当に感謝して、道具ではなく仲間やパートナーとして一生大切にして頂けたら…と思います。

No.20 06/08/28 14:41
お礼

私が思うに、一生を共にできる飼い主がいないというのが彼等達には一番辛いんじゃないでしょうか?
心をゆるせるパートナーができたかと思えばまた違うパートナーに…歳を取り長年連れ添ったパートナーとゆっくり老後を過ごしたくても、強制的に引き裂かれまた違う人の手に。私が同じ状況になったら人間不信になりますよ。それでも彼等は人が好きなんですよね。忠実な犬ほど1人の飼い主のそばにずっといたいはずです…

No.21 06/08/28 17:03
匿名希望21 ( ♀ )

健常者の立場でははかりしれない事だと思います。

No.22 06/08/28 22:06
匿名希望22 ( 10代 ♀ )

私の姉は盲導犬の訓練士です。
それでよく犬達の話を聞くのですが、盲導犬や介助犬が可哀想そうだとか人間の奴隷って言うのはあまりに一方的すぎりと思います。

No.23 06/08/29 15:56
匿名希望18 ( ♀ )

一方的なのは人間です。人間の為に、人間の都合よく訓練させてるのは事実ですよね?
盲導犬反対と言える立場じゃないですが、犬が人の為に犠牲になってるんだというのが言いたかったです。綺麗事ばかり言ってて腹が立ったんで…テレビとかじゃ裏は見せないし何故でしょうね。

No.24 06/08/29 16:19
お礼

レスありがとうございます。賛否両論ありますが、今は盲導犬が頑張っている以上、私達ができる事(募金など)で協力をしてあげたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧