閉め出された

回答19 + お礼4 HIT数 5337 あ+ あ-

通行人( 30 ♀ )
10/10/02 20:14(更新日時)

夕方回覧板を持ってっているうちに子供(1歳)に鍵をかけられました😱手ぶらだったので隣の人の家からベランダを借りて家に帰りました💦旦那は明日の朝まで帰らないので仕方ありませんでした。もしこれがベランダだったら今も外にいたでしょう😒皆さんはこんな経験した事ありませんか? ベランダに閉め出された場合どうやって戻りましたか?悩みでなくてすみません。

No.1432566 10/09/30 20:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/30 20:33
禿名 ( hApyCd )

お住まいは、賃貸ですか?

私も、子供にベランダに締め出されて
(しかも、冬!雪がふってた・・・)
主人が、帰ってくるまで、泣いてました~。

子供が容易にカギを掛けられないタイプに
(回してひねる。子供には簡単に出来ないもの)
してからは、無いです。
早目に、お取り換えを。あとベランダには、外から
掛けられるカギを取りつけました。
子供が、勝手にベランダに行かない様に。
ますます、活動が活発になる年頃ですね。
もう、子供と知恵くらべでしたね♪
子育て、頑張ってください♪

No.2 10/09/30 20:40
通行人2 ( 30代 ♀ )

すみません、私だったらそれくらいの子は連れていきます💧 知恵ついてきて、窓や鍵触れるようになったら締め出しもだし、転落や飛び出しも怖いので…

No.3 10/09/30 20:52
通行人3 ( ♀ )

子供がその位の頃。
私はベランダに洗濯物を干すだけでも必ずエプロンのポケットに携帯と家の鍵を持っていました。
もしベランダで閉め出されたら、ご近所のママ友に電話して、ベランダの下の庭先にまで来てもらい、そこに鍵を投げて玄関を開けてもらおう、と頭の中でシュミレーションしてました😂
幸い、実践せずに済みましたけど。

No.4 10/09/30 21:51
通行人4 ( 30代 ♀ )

まず、そのような年齢では、どんな事があっても子供一人には絶対にしません。

No.5 10/09/30 22:30
通行人5 ( ♀ )

あります👆

私が幼い頃に同居してた祖母をベランダに閉め出してしまい、祖母のSOSの声に気づいた上か下の階の人が来てくれ開けてくれたそうです😂

No.6 10/09/30 22:53
お助け人6 

鍵屋110番に電話すれば、直ぐ開けてくれますよ。
本川越駅前に店舗が有った。

No.7 10/10/01 02:12
通行人7 ( 30代 ♀ )

私もあります💦
縁側から三メートル程先の、ゴミ出しの際に…💧
幸い家の中に家族がいて、中に入れましたが😣💦…。それ以来、ゴミ出しの時は、鍵を持ち歩くか、出窓を開けておく様にしています😅

No.8 10/10/01 09:32
通行人8 ( ♀ )

1階の極小庭に洗濯物取りに出た際に、2歳半の子供に閉め出されました💧
鍵の開閉の仕方は言葉で通じるんですが、パニクッて補助錠の開け方分からずギャン泣き。
近所の私の親に合鍵渡してるので、取りに行って開けました😥
ちなみに2階ベランダは越して来てから一度も使ってません。
出れることを覚えたら出たがるのが目に見えてるからです。
以前はマンション2階に住んでて、出たがるので危ないから、部屋干しにして窓は一切開けませんでした。
良い風入るから開けたかったですけどね💦

No.9 10/10/01 11:28
通行人9 ( 20代 ♀ )

あります あります(笑)まさに数ヶ月間前に玄関掃除してたときに まだ1歳半だしとどかないかなぁなんて思ったら大間違い

ギャン泣き子供を背にしながら 6階から階段でダッシュで降りて 実家にいきました

走って10分弱
死にそうになりながら実家の玄関を叩き自転車借りて帰宅 子供は過呼吸並みにギャン泣き
私も足はパンパンでピクピク

生まれたての小鹿みたいになってました。 来年からは実家も遠くなり不安…
ベランダは出るとき一応別の部屋の鍵を開けておくようにしてるのですが 冬はなかなかそうはいかなくて忘れちゃいそう …(´Д`)

No.10 10/10/01 18:59
通行人10 ( 30代 ♀ )

私も、一歳の子を置いて家を出たりできません。

一緒に出れば、鍵をかけられることもないのではないでしょうか?

って、他のスレで見たことありますよ。

No.11 10/10/01 19:18
お礼

皆さんありがとうございます。子供を置いて出るなという事ですが、ちょっと(2、3分くらい)回覧板を回したり、ごみ捨てや外の掃除にも連れて行くんですか?それだと子供も疲れませんか?

No.12 10/10/01 20:04
通行人12 ( 20代 ♀ )

1歳ですよね❓

2,3分でも連れてでます💦

なにに疲れるんですか❓

No.13 10/10/01 20:37
通行人13 ( ♂ )

1歳だと普通に1人遊びもするだろうし、5分、10分なら危険だけど、2、3分ならサッと行って帰ってくるなぁ。
俺ならね。


まぁ、色んな考えの人間が居るから、ここで主さんが非常識みたいに吊るすのは嫌だな。


主さんタイプは鍵所持!!
そうじゃない人は連れてくから問題なし!!

No.14 10/10/01 23:24
通行人14 ( ♀ )

うちも絶対そんなことがあると思って気をつけています👷
ゴミ捨ても鍵必須💨
ベランダに出る時は、窓を2箇所開けておきます。

ところで、みなさん、ゴミ捨ても子供連れていくんですか❓
うちは、マンションで、階段を数段降りるだけなんですが…ハイチェアにベルトしてテレビ見させてる隙にダッシュ🏃💨で行きます。これでもダメなのかなぁ⤵⤵

No.15 10/10/01 23:49
通行人15 ( ♀ )

私もゴミ捨ての時に鍵しめられました💦
ベランダなしの1階でしたが雪国で土台が高めで…😥
幸い窓は開いてたのでチャリの台にしてよじ登りました💦

No.16 10/10/02 01:55
通行人16 ( 30代 ♀ )

遭遇したことあります
マンションで
隣の人がバルコニーに
閉め出されてました

たまたま
何やら騒がしい声に気付いてバルコニーに出て
パネル越しに聞いてみると
子供に鍵をかけられたとか…

隙間から携帯を貸しました

旦那さんに助けの電話してました

もしバルコニーの窓を閉めてる季節なら
私は気付かなかったです

子供が3歳になるくらいまでは
バルコニーでも携帯は持ち歩いた方が良いかも…
と思った出来事でした

No.17 10/10/02 08:57
通行人17 ( 20代 ♀ )

私もベランダあります😣よく、閉め出されないようにね~😱と聞いていた矢先のことでした😓
洗濯物を取り込もうと、ベランダにいたらガチャリ………当時上の子が二歳で下の子が5ヶ月でした💦
たまたま外から見えるところに5ヶ月の子は寝ていて、ミルクで起きて泣かれたらどうしよう、あれ?味噌汁の鍋、火を消してたよね?とパニクりながら上の子に、
「ここ!」「ガチャリして!」と指示しましたが上もパニックで泣き喚き…
「大丈夫だよ、開けて~💦」とひっそり騒いでいたら隣の方が、
「大丈夫ですか?」と気がついてくれました😆💦玄関も鍵がかかっているし、旦那も勤務地が遠く…鍵の救急車呼びましょうか!となったときに
上の子がガチャ…と開けてくれました💥
その間40分😞お隣りさんが気がついてくれなかったら、パニックで4階からパイプつたって降りてたかもです😱
もし台所火かけてたら本当に危ないですよね😓
主さんもお疲れさまでした😫😫😫⚠

No.18 10/10/02 10:25
みーママ ( 20代 ♀ Mfosc )

今年の夏の午前中、ベランダに面した窓を開けたまま、その部屋から一番離れた狭い部屋でエアコンつけて過ごしていたら、廊下を誰かが走り抜けていく音が…
お隣のご主人がベランダに閉め出され、ベランダのパネルを越えて我が家を通り抜けていったと、夜22時に謝罪に来られたんです。
こっちは泥棒とか考えてビクビク過ごしたのに。警察呼んでやればよかった💢

ちなみにうちは5階です。

No.19 10/10/02 16:10
お礼

ありがとうございます。私は無断で人の家には入ってませんよ。迷惑かけた事には変わりありませんが‥⤵うちはオートロックなのでゴミ出しの時は必ず鍵は持っていきます。今回はほんとに隣だったので💦今度からは持っていく事にします😅もう少し子供が成長して知恵がついてきたらベランダは考えます⤴2ヵ所とも閉められたらそれこそなので😱ちなみに疲れると言ったのは、抱っこされるにしても腕や脇も痛いだろうしやっぱり楽ではないと思います。ゴミ出しに連れていかないのは、自分はゴミ袋を持って手が汚くなっていてその手で子供に触りたくないし、片手で抱っこは危ないと思います。重いし大変ですしね💦

No.20 10/10/02 16:26
通行人20 ( ♀ )

散歩がてら子供を外にだせばいい話しです。
歩かないならばおんぶひも、抱っこひも。
なんだかんだ理由をつけて子供をうちにいさせたいんですね💧
少し呆れます。
逆に一緒にいない間。二、三分でもうちに一人のが
あなたが閉めだされることより子供に危険がおよばないかが心配。
冷蔵庫の下をあけて冷蔵ものを食べたり、コンセント抜いて触って感電。
窓あけてベランダいって転落。
包丁持ち出し怪我。
いっぱいあります。腕が痛いなどより子供の危険を考えたら一緒に外にでるべき。
手が汚れるならまず手袋してゴミ出しして。
ゴミを出したら手袋をはずしては?

No.21 10/10/02 19:17
お礼

>> 20 理由をつけてと言われるなら仕方ありません。何も長時間留守にすると言ってる訳ではありません。そこまでいったらキリがないと思います。逆に質問します。家事どうされてるんですか?子供が寝てる間にやってるんですか?その間に起きて危ない事をやってる可能性はないんですか?夜もあなたが寝てる時に何らかしらで呼吸困難になってるかも知れない。外出先で事故に巻き込まれるかも知れない。どこが安全なんて言い切れないと思います。私は憎くて置いてった訳ではありません。2、3分でもすごく気がかりです。

No.22 10/10/02 19:38
まるちゃん ( ♀ dcdBw )

まあまあ…

それぞれの考え方あるから、感情的にならず😃

主さんのしたことが、そんな人から非難されるほどのこととは思わないです

子育てであらゆる危険を全部先回りして回避するなんて、無理なことですよ

幸い、親子ともに大きな害もなく済んだんだから、今後の教訓にしていけばいいんですよね

もう十数年前にそんな子育て時代を終えた主婦には、そんな風に思えます

No.23 10/10/02 20:14
お礼

すみません。大人げなかったですね‥。呆れます‥と言われた事がちょっと気になったので‥。子供への気持ちも全部否定されたような気になってしまいました。これからは本当に気を付けたいと思っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧