注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、

上司を退職へ

回答11 + お礼10 HIT数 2416 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
10/10/05 22:07(更新日時)

特別養護老人ホームのデイサービスに勤務しています☝
主任の仕事に対する態度、職員への扱い方が酷くまとまりのない職場になってしまいました💦
『主任には付いていけない、一緒に働きたくない』と言う職員が増え、退職者も出てきてしまいました😢
幹部の方々も今のデイの状況を知りながらも何も動こうとしてくれません😥このままでは利用者にも影響が出てしまいます😩
何とかして主任を退職や異動してもらう方法は無いでしょうか?

タグ

No.1434064 10/10/02 23:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/02 23:22
通行人1 

全員で仕事を辞めると言えば?それで求人を出す様であれば、先はありませんな。

No.2 10/10/02 23:27
お礼

>> 1 レスありがとうございます‼
利用者には迷惑かけたくない気持ちだけで、みんな働いています☝全員退職なんて動きは出来ません💧
大切な人たちですから⤵でも仮にやったとして、施設は求人を出すように思います😢

No.3 10/10/02 23:29
通行人1 

では結局変わらないですよ。

No.4 10/10/02 23:31
お礼

>> 3 そぅですかねぇ⤵
でも何とかしたいんです‼

No.5 10/10/02 23:33
通行人1 

現状を改善してほしくて動いても駄目なら強攻策も仕方ないのでは?

No.6 10/10/02 23:37
お礼

>> 5 強行策とは先程の全員退職ですか?
ほぼそれに近いことはしました☝
まとまってではないですが、実際に退職した人や配置異動を申し出た人、何も変わらないなら辞めると言ったひとなどいます😥

No.7 10/10/02 23:45
お助け人7 

辞めて他を早く探してみては? 遅くなる程、辞めにくいよ淸 可哀相と思うけど結局は他人だよ淸

No.8 10/10/02 23:58
小市民 ( 40代 ♂ OBxzw )

こんばんは❗
多少の勇気は必要ですが、主任のこれまでの事実(言動やそれに対するスタッフの気持ち)を時系列にまとめて、主任及び主任の上司を含めてのミーティングを求めたらいかがですか?
入所されている方々にまで影響してるくらいなら経営にかかわる問題ですし、ミーティングを求めても、放置するようなら、労働安全衛生法(安全配慮義務)違反を指摘した上で組合結成宣言してもいいと思います。
労組加入結成したことで使用者が退職を示唆したり、不利益変更などしたら不当労働行為になります。
1さんがおっしゃっるように、何もしなければ何も変わりません。
気をつけなければならないのは、一方的に主任排除を訴えないことです。主任の言動で傷ついたスタッフもいるということを主任に自覚させないといけません。そのためにも事実をもとにした資料が大切です。

No.9 10/10/03 00:02
お礼

>> 8 これは出来そうな気がします‼
職員に協力してもらえば時系列もできますし⤴あたし自身も被害者の一人なので動いてみたいと思います😊
ありがとうございました🙇

No.10 10/10/03 00:59
小市民 ( 40代 ♂ OBxzw )

度々すみません🙏
ミーティングでは指摘した上で、皆がどうすれば働きやすくなるか意見も出せばいいですよ。
スタッフ間でも挨拶はハキハキと、言葉遣いには気をつけると言った身近なこてでも構いません。
形式的な朝礼や引き継ぎなどは日々あると思いますが、改めてのミーティングなど現場作業が多いという職業柄あまりできないだろうし、貴重な時間なので大いに活用して下さいね。

  • << 12 細かく教えていただきありがとうございました🙇
  • << 21 時系列ですが、発言や行動でスタッフがどう思ったかまとめるよりも、主任が1日どんな動きをしているか、時間毎にまとめた方が良いんですよね⁉

No.11 10/10/03 01:11
通行人11 

複数の利用者からの名指しのクレーム。

No.12 10/10/03 07:45
お礼

>> 10 度々すみません🙏 ミーティングでは指摘した上で、皆がどうすれば働きやすくなるか意見も出せばいいですよ。 スタッフ間でも挨拶はハキハキと、言葉… 細かく教えていただきありがとうございました🙇

No.13 10/10/03 11:49
通行人13 

主任に対して良く思ってない方々を集め、集団で結託して話をしていくしかないと思います。
主任の上のクラスの上司に皆で話を持って行き、主任の降格をお願いしましょう。何も権力のない人にするのです。
主任にも生活がありますから、余程の失態がない限り退職されるのも可哀想かとも思います。

No.14 10/10/03 11:54
お助け人14 ( ♂ )

雇い主に相談してみては?退職者増えれば困るしその人一人辞めて済むなら辞めさせると思いますよ

No.15 10/10/03 11:58
お礼

>> 13 主任に対して良く思ってない方々を集め、集団で結託して話をしていくしかないと思います。 主任の上のクラスの上司に皆で話を持って行き、主任の降格… そうですよね⤵
あたし達はただ同じ現場にいてもらいたくないんです💦
主任がどうしようもないので新しい主任が8月から来ました☝
その人の方がとても良いんです😊同じ現場に2人は必要ないので、同じ気持ちの職員達と資料を持って話し合いに行きたいと思います💪
ありがとうございました🙇

No.16 10/10/03 12:00
お礼

>> 14 雇い主に相談してみては?退職者増えれば困るしその人一人辞めて済むなら辞めさせると思いますよ ありがとうございます🙇雇い主への訴えは何度もしてます‼
ただ個人的に行っていたことが多かったので集団で行動を起こしたいと思います💪

No.17 10/10/03 12:20
通行人17 ( 30代 ♀ )

二人目の主任がきたとのこと。

なら、人事が何も行動してないわけではないですよね。何かしら様子見の状態では❓
批判ばかりしててもしょうがないです。
福祉職場はチームワークが必要。
前向きな会議などし、働きやすい職場を目指してください

No.18 10/10/03 12:25
小市民 ( 40代 ♂ OBxzw )

主さん、こんにちは❗
肝心なこと言い忘れました。
資料作成や交渉する際は就業規則(懲戒や罰則規定、異動等々)をよく確認して、この点は就業規則に反しているなど言えるようにしたらいいですよ。
感情だけで交渉やミーティングに挑むと、簡単に跳ね返されることもあります。
資料作成や戦略などをしっかり仲間と段取りして挑むようにして下さい。
資料と共に、主任の言動によりスタッフの士気が下がっていることも訴えて下さいね。事実と感情をうまいことミックスして挑んで下さい。
急がばまわれ❗を胸に用意周到に。

No.19 10/10/03 14:31
お礼

>> 17 二人目の主任がきたとのこと。 なら、人事が何も行動してないわけではないですよね。何かしら様子見の状態では❓ 批判ばかりしててもしょうが… ありがとうございます‼ チームワーク何て今はありません😢
昔は皆でがんばろう💪といった空気があり、出来ないところは教えあったりと凄く良い雰囲気でした⤴
しかし今は話し合いの場を設けてもみんな諦めてしまい何も口を開きません😢
前のような団結した職場に戻したいです💪

No.20 10/10/03 14:35
お礼

>> 18 主さん、こんにちは❗ 肝心なこと言い忘れました。 資料作成や交渉する際は就業規則(懲戒や罰則規定、異動等々)をよく確認して、この点は就業規則… はい✋
頑張ってみます‼
今も1人辞めそうなので何とか頑張って引きとめ、皆で団結して訴えていきたいとおもいます💪

No.21 10/10/05 22:07
お礼

>> 10 度々すみません🙏 ミーティングでは指摘した上で、皆がどうすれば働きやすくなるか意見も出せばいいですよ。 スタッフ間でも挨拶はハキハキと、言葉… 時系列ですが、発言や行動でスタッフがどう思ったかまとめるよりも、主任が1日どんな動きをしているか、時間毎にまとめた方が良いんですよね⁉

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧