困った母

回答4 + お礼4 HIT数 1535 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
10/10/09 15:12(更新日時)

幼い頃に両親が離婚、その後祖父母宅で援助を受けながら生活していましたが数年前に祖父母も他界、現在母と二人暮らしです。 私は一念発起し数年前に看護師の資格を取りましたが、看護学校には奨学金や教育ローンで通ったので毎月決して安くはない返済をしています。 前置きが長くなりましたが、母について相談です。 私の母はワガママで浪費家です。生活費を母に渡しても「こんなはした金!もっと寄越せ!」と言い、家事は一切せず自分の遊び金に使ってしまいます。

(続きます)

タグ

No.1438763 10/10/09 12:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/09 12:27
通行人1 ( ♂ )

😩

No.2 10/10/09 12:32
お礼

※1さん、続きを書き込めるようにして頂きありがとうございます。
(つづき) そんな母は個人経営の小さな会社で経理をしていますが、業績は思わしくなく倒産の危機にあるそうです。ある日「親の為にローン組んでマンション買え!このままなら生活保護を貰うしかない」と言われました。正直、私には奨学金の返済もあり、貯蓄らしいものはありません。母が思うほどの高給も貰っていません。母は現在の会社が潰れた後もどこかで働くつもりでいますが、多少の援助は出来ても、今の私には丸々母の生活を面倒みる余裕はありません。
(まだ続きます)

No.3 10/10/09 12:34
お礼

(つづき)
母の要求は無理である事を伝え、浪費(特に社交ダンスを習っており毎年何十万もするドレスを新調している)について指摘すると「私の金でしている趣味に文句つけるな!可愛がって育ててやったのに、その事をどう思っているんだ」と言われましたが、自分は失敗に終わったとはいえ一度は結婚し子供も作っているのに、娘には人としての一般的な経験をさせないとか有り得ないと思うし、子供を作るのは自己責任であって、生まれた子供を育てるのは親の義務であり、全ての責任を子供に押し付けるのはおかしいと私は思います。因みに私には将来を考えている男性と交際しており、来春、彼の住む東京に行こうと思っています。東京に行っても勿論働くつもりですが、今はまだ具体的な生活を想像出来ませんが、母に多少の送金はするつもりでいます。私のしていることは間違っているのでしょうか?母と上手くやっていくにはどうしたら良いのでしょうか?

No.4 10/10/09 12:41
悩める人4 ( 20代 ♀ )

ん~お母様おいくつ?

多少は送金しても主さんと彼の生活費もあるし😭

No.5 10/10/09 12:45
通行人5 ( ♀ )

一度期間限定でもいいから一人で生活してみたらどうでしょうか❓
今は主さんが側にいるからお母様もそれが当たり前になって大切なことを忘れかけてるんだと思います。

親を捨てる訳じゃありません。冷静になる時間だと思えばいいだけです。費用が気になりますか❓家具付きのとこを探せば楽ですよ。

No.6 10/10/09 12:46
お礼

>> 4 ん~お母様おいくつ? 多少は送金しても主さんと彼の生活費もあるし😭 母の年齢は58歳です。
正直、再就職は難しいかな?とは思います。

No.7 10/10/09 13:15
お礼

>> 5 一度期間限定でもいいから一人で生活してみたらどうでしょうか❓ 今は主さんが側にいるからお母様もそれが当たり前になって大切なことを忘れかけてる… レスありがとうございます。
一人暮らしは私も考えましたが、上京まで半年を切ってしまった現時点では余分な出費は差し控えたいのも現実です。
かなり切り詰めれば出来ない話しでは無いものの…。
検討してみます。
貴重な意見ありがとうございます。

No.8 10/10/09 15:12
通行人8 ( 20代 ♀ )

結婚したら主は子供を産むんだし働けない期間は旦那の給料から仕送りするつもりですか??

お母さん甘えすぎです。
親にも子供にも寄生しすぎです。
突き放すのも大事だと思います。主がおっしゃる通り子供を育てるのは自己責任ですよ。
子供からお金をたかるために育てたの?と聞いてやりたい位です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧