長期の過食嘔吐が治った人いますか?

回答3 + お礼3 HIT数 1818 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
06/09/30 04:15(更新日時)

私は、長期過食嘔吐をしています。
通院はしているのですが、なかなか良くなりません。先生の話によると『気持ちの方は、だいぶ安定して来てるけれど、体が過食嘔吐を覚えてしまっている』とのことです。タバコゃ麻薬を辞められない人と同じ感じだそうです(>_<)
この場合どうすれば過食嘔吐から脱出できるのでしょうか?
アドバイスお願いします。

タグ

No.144089 06/09/29 12:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/29 13:03
匿名希望1 ( ♂ )

疑問があるのですが、嗜癖的要素を指摘していながら主治医は何も説明をしなかったのですか?
一般的には薬物療法と認知行動療法で治療にあたるはずなんですが…。

No.2 06/09/29 15:29
お礼

>> 1 回答ありがとうございました(^-^)
いや、指摘されただけです。しかも、少しづつで良いから過食の回数を減らすように言われました。もう体が覚えてしまっているのに自分の意思では難しいです(>_<)
薬は昔から安定剤と眠剤を飲んでるんですよ。
認知療法は病院で行ってくれるものなのですか?

No.3 06/09/29 16:12
匿名希望1 ( ♂ )

ですね。
病院では過食を遅らせる為のプランを立ててくれると思いますよ。
例えば、過食の衝動が出たらフルーツをゆっくり食べる、好きな音楽を聴く、運動をする、歯をゆっくり磨く、シャワーを浴びるetc 過食の代わりの行動リストを作って、実行し易いものから順番にやるといった具合に。
それと、三食きちんと摂る事ですね。
元々人間の体は、通常は現在の体重を維持するようになっているので、『三食摂る=太る』は大きな勘違いです。
次回の受診の時にでも聞いてみてはどうですか?

No.4 06/09/29 18:12
お礼

>> 3 貴方はNO.1サンですよね?
それを認知療法と言うのですか?

No.5 06/09/29 19:38
匿名希望1 ( ♂ )

はい、①です。

認知行動療法ですね。
多分、主治医に「認知行動療法とは何?」と聞けばもっと詳しく教えてくれると思いますよ。

No.6 06/09/30 04:15
お礼

>> 5 わかりました!
認知療法の事、先生に聞いてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧