注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

人の悪口を言う人って…

回答25 + お礼9 HIT数 2105 あ+ あ-

匿名希望
06/01/24 10:37(更新日時)

どう思いますか?
私も仕事の全くできない人の悪口っていうか…キツく仕事を教えてました。
そしたら一部の先輩、後輩から『それは言い過ぎなんじゃないの?』って言われて、それから『あの人は人をいじめる悪い奴だ』とか『殺してやりたい』みたいなニュアンスが入った陰口を叩かれてしまいまってます…。
ベテランの先輩は『あなたは悪くないよ、ちゃんと覚えようとしない、やる気のない相手がおかしい』って言ってくれます。

でも…私は陰口を叩かれてから人に対して不信感でいっぱいで誰も信用出来ない状態になってます…。

ちなみに私の悪口を言う人達は私の意見や考えを正否関係なく完全否定します。
昨日も後輩のこと全く悪気ないのに大笑いしただけで睨まれましたからね。視線を感じたし、見たら睨まれてたし。

もう精神的に疲れました…。
私に自信があればいいのに…。
陰口についての意見や自信をつける方法を皆さんの意見やアドバイスが聞きたいです;
おねがいしますm(_ _)m

タグ

No.14422 06/01/22 08:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/01/22 09:01
匿名希望 

私の友達にも少し注意しただけで怒る人がいます。私が注意してる訳じゃないけどいつも愚痴ってきます;そうゆう人って1人じゃなにもできないし口だけだと思うので気にしない方がいいですよ!あなたの事わかってくれる人がいるのですから何かあれば相談してみたら?あなた自身いい方をすこしやわらかくしてみるのもいいと思います、後輩に負けずに頑張ってください(^-^)/

No.2 06/01/22 09:17
通行人 

主さんは悪い事してないんですよね?
だったら気にする必要はないと思います
文句や陰口って言いたい人はどんな事でも言うんです。
主さんは認めてくれている人もいるんだからそんな自己中人間放っときましょうよ。

文句言うくらいならきっちり仕事しろよ!
ですよね~(`o´#)

No.3 06/01/22 10:29
匿名希望 ( ♀ )

主さんは何も悪くないよ 主さんの事を理解してる人が居るんだよ 陰口を言う人は仕事が できなくて人 陰口の好きな人も居るし 一緒に仕事できないなら主さんの事を わかってる先輩に相談する事だよ 主さんは悪くない 主さん 心の中で陰口しか言えない最低な人だ あんな人には なりたくない て思って仕事に行くと良いよ 私は一回 後輩に陰口言うくらいなら 職場の皆が居る前で言いな!どちらが悪いか?皆の意見聞こう? て言ったんだよ 朝礼の時に先輩にお願いして行動したら後輩達は何も言わなくなり上司からは社会人なら若いから・後輩だからと考える事は違う 皆な給料もらってる限り 同じ仕事を早く覚えるのが当然!遊びに来てるなら違う仕事を考える事! 主さんも精神的苦痛なら先輩に相談する事だよ 一人で悩んでもストレス溜るよ 頑張って下さい

No.4 06/01/22 10:51
匿名希望 ( ♀ )

「殺してやりたい」とまで言われるって事は余程厳しかったんですねぇ…陰口言う人達はもちろん最低ですが、主さんの教え方にも少し問題あったんじゃないかと思います。ベテランの先輩とか主さんとかもそうなんでしょうが、仕事の出来る人は出来ない人に対してイライラするんですよね。
あたしも仕事の出来ない人に対しては「なんでこんな事も出来ないの!?」って思います。でもキツい言い方ばっかりしてたらやる気も起きないんじゃないですか?それは甘え、とか思うかもしれませんが、時には優しい言葉かけて自分から頑張ってくれるように仕向けるのも教える立場の人がやるべき事なんじゃないですかね。
主さんを責めるような言い方してごめんなさい。陰口言う人達の方が悪いのは当たり前なんですが、そういう人達って自分の考え曲げないから…ここは主さんが折れて?みんなに優しく接するとかしないと状況は改善しないような気がします。

No.5 06/01/22 10:54
匿名希望 

つまらん陰口は、知ら~ん顔でスルーしましょう。心を広くもって、笑顔でいるだけでも、空気が和んでいくと思います。
あなたが変わると、むこうも、次第に変わるんじゃないかな。
むこうより賢くなりましょうよ。
それがいやなら、ずっとこのまま不快な日々です。

No.6 06/01/22 10:56
夏海 ( 30代 ♀ Ymeo )

こんにちは!
人の陰口・悪口・噂話が好きな人っているんです。
つまづいた時にたちまちターゲットになってしまう。対人関係の波をうまく切り抜けてゆくのって神経使うし疲れますね(^_^;)
言いたい人には言わせておくしかないです。かみつけば尚更面白がります。
ただ、1、言って10、分かる人も入れば、10以上言わなければ分からない、出来ないって人もいるんです。
出来る人から見れば歯がゆくても、出来ないなりに必死かもしれませんよ。出来ない自分を嫌悪してしまうかもしれません。柔らかく話をしてあげましょうよ。

No.7 06/01/22 11:44
悩める人 ( 30代 ♀ )

殺してやりたいかぁ。怖いね。今って泣いた者勝ち、心病んだ者勝ちみたいなのあるよね。仕事場だよね?あたしからしたら、仕事しろ!出来るようになってから文句言え!

No.8 06/01/22 12:03
通行人 ( ♀ )

あたし、かなり悪口言うよ。もちろん、本人に聞こえるように言った事も。だってウザイんだもん。それに、あたしは、友達にグチるのでストレス解消になってる。で、一度そんな関係になっちゃうと中々直んないよ。「いる」って認識した位でウザイと思っちゃう位だし。

No.9 06/01/22 12:27
お礼

こんにちは。
みなさん、たくさんのご意見、アドバイスをありがとうございますm(_ _)m

私は悪くないと自分では思っていましたが、仕事を厳しく教えることについては私も少し反省しています…。
キツく言い過ぎたかなと…;

ただ、あまりにも仕事態度がヒドくて…それだけに厳しく追及したら一部周囲から批判が集中したのが辛かったです( TДT)

みなさんの意見を聞き、自分自身が強くならないといけないっ!と感じました(。>_<。)
自分自身が落ち込んで暗くなってはいけないですね!笑顔で元気よく仕事に励んで行きます!!

そして、今入ったばかりの新人さんがいますので、しっかりと相手を配慮して仕事を教えます!

悩みを投稿してホントに良かったです(>_<)

皆さん改めて…、こんな私にアドバイスやご意見してくれてホントにありがとうございました!!

No.10 06/01/22 12:44
匿名希望 ( 30代 ♀ )

陰口をたたく人は軽蔑するし、自分は言わない。でも人によって、受け取り方はそれぞれです。上の立場なら、なおさら人を動かすのに注意が必要。厳しく怒り、強引に従わせようとしても、人の心は動きませんよ。飴と鞭のメリハリが必要では?主さんに限らず賛否両論は必ずあるもの。正しいと思うなら自信を持ち、人の意見も聞く姿勢は必要。私は少しデリカシーがないのかもって印象を受けました。

No.11 06/01/22 13:06
はづき ( ♀ cYko )

私は、仕事場には注意の出来る人間が必要だと思います!!注意するとどうしてもその人が悪者になってしまうけど、そういう人がいないと引き締まらないでしょ。遊びにきてるんじゃないんだし…
あなたがキッチリ仕事をしていれば、周りは認めてくれますよ、きっと。ついてくる後輩も絶対出来ます!!
しょうもない陰口に潰されないで、頑張って下さいね。

ただ…忙しいとどうしても感情的な口調になりがち。怒る前に、一呼吸おいてから言ってみて!!

No.12 06/01/22 15:43
匿名希望 ( 20代 )

最近の若い人って厳しく言わないとしっかり仕事しない人が多いし仕事舐めてる輩が沢山いるので、仕方ないと思います。たまには優しい言葉をかけることも必要だとは思いますけど、そもそも仕事は厳しいものですからね!
陰口するようなクズは、叩き潰すか広い心で対応するかどちらかじゃないでしょうか。
陰口に負けないで頑張って下さい!!!

No.13 06/01/22 17:26
お礼

こんばんは。
いろいろとご意見ありがとうございます(>_<)

私は厳しくするだけではなく、褒める時は褒めました;でも、もしかしたら厳しさと優しさのバランスが悪かったのかもしれないですね;

今でも後輩達同志、友達だから店長や怖い先輩がいない時はいつもくっついておしゃべりしながら仕事します…;

でも後輩の一人が辞めそうなので何とか今後ちゃんとやっていこうかと思います!

No.14 06/01/22 20:02
通行人 ( 20代 ♀ )

⑦番さんに激しく同意っっ(>_<)
だいたい陰口で「殺したい」はナイでしょっつぅか、本人に分かるように言ってる時点で陰じゃないし!イジメだしっ!
先輩、上司に相談するのがいいと思います

No.15 06/01/22 22:49
☆ ( 10代 ♀ 4yko )

厳しすぎってよくないですよ。あたしの友達やる気はあったのに、先輩からいわれた言葉でやめてしまいました。この悩みをきいた時あまりいいかんじしませんでした。頑張ってやっているのにきつくいわれたら落ち込んじゃうし、余計できなくなってしまうと思います。うまく教える人はきつくいわないし、わかりやすくいうと思います。仕事ができるから天狗になっていて、悪口いわれてから反省するのは遅いと思う。もし、自分が逆の立場になったこと考えてないのでは?

No.16 06/01/23 00:50
お礼

こんばんは。
今、掲示板を見たら色々なご意見が出てますね。
15番さんがおっしゃってることにかなり衝撃を受けました…。

…やはり私が悪かったのでしょうか…。

…反省しても、もう遅いのでしょうか…;

今の先輩や後輩達の関係がダメになってしまっても、これから改心して改めてやっていけることって出来ないでしょうかね…;

…自分は気の弱い人間ですね;

でも、クヨクヨしていられないですね(笑)

No.17 06/01/23 00:58
夏海 ( 30代 ♀ Ymeo )

陰口を言っている人達と話をされては…?
このままイヤな感じでいくより思いきって話をしかけていくってのは…?
すごく勇気がいると思いますけど…。

No.18 06/01/23 01:26
お礼

夏海さん、こんばんは!
私も積極的に相手に明るく話しかけましたよ!

後輩に話しかけたら笑顔で話するんですよ、でも私のいない所でこの後輩は『あの先輩はヨイショして持ち上げときゃアタシの仕事をやるからパシリとして使いやすいのよねぇー。』
とか言っていたって;
先輩から聞いたんだけどね…その先輩は本人から聞いたって…。

そこまで言われてると飽きれてしまいます(笑)

また別の後輩、二人の会話で怖かったのが、
A『変な新人とかが入ったら、みんなから嫌われるんだろうねぇ~☆』
B『またぁ~、嫌われてる所を見て新人を庇うんでしょぉ~☆』
って、言っていて…。

…要は厳しく言われてる(って言ってもほとんどの新人さんがちゃんとしているが)新人をあざ笑い、しばらくしたらわざと新人を庇って自分だけではなく先輩達を批判して楽しんでるようにしか見えなかったです…(怒)あの後輩達の話し方はホントにゲラゲラ笑いながら言っていたし…こわかったデス;

ホントに怖かったですよ…;

No.19 06/01/23 01:37
夏海 ( 30代 ♀ Ymeo )

(^o^;)
集団心理って奴かな?
一人一人だと、みんなそれなりに一生懸命葛藤していたりするのだろうけどね……(^_^;)
…みんな一緒のミーティングっつても何も言わないんだろいなぁ…。
あなたが文句言われないほど業績あげるとか…?
でも、辛さは変わらないのか…。
う~ん…。

No.20 06/01/23 08:35
お礼

集団心理ですかぁ…そうなのかもしれないですね( T∀T)

No.21 06/01/23 09:01
☆ ( 10代 ♀ 4yko )

15番のものです。なんかきつくいいすぎてしまってすみません。でも、詳しくいうと、会社は一緒ですが、勤務地がちがいました。ある日一ヶ月だけ、違う店に手伝いしにいってといわれました。その時、その子はもうやめていました。後日話をきくと、先輩たちによびだされて、いろいろいわれたらしいです。やる気が一気にへり、ついには悩みやめてしまい、フリーターという結果になりました。確かにやめてしまって根性のないやつだと思うでしょう。でも、仕事ができるからきつくいっていいわけじゃないです。自分がその立場にならないとわからないのでは?と思いました。後輩からかなり悪口いわれていますね。こんだけいわれてるのはやはり問題ありですよ。普通、後輩ってあまりいわないような気がしますが?最近はちがうのかな?

No.22 06/01/23 09:42
ドロン ( 40代 ♂ U3lo )

全人類に貴女の意見を肯定させようと言うのは残念ながら無理です、人はそれぞれの立場があれば切り口はみんな違います、貴女がよかれと思ってした事だって見方が違えば悪意と捉らえる人も居ます、価値観が違うのですから当たり前です、疑心暗鬼になる前に先ず自分は本当に全て正しく全て善意でした事か検証しましょう、それでも自分が正しく思えるなら、自信を持って生きて行きましょう、その内周りも気付きます、でも人を変えたければ先ず自分が変わらないと人は変わってはくれないと思います。

No.23 06/01/23 15:03
お礼

こんにちは。

色々と意見を聞いて、自分が全て悪いのかも知れませんね;

15番さんへ>>
やる気のない後輩は職場の先輩だけでなく話したことのない他のテナントの店員さんの悪口まで叩いてる始末です。
ちなみに悪口を言う後輩ってほんの一部ですよ、他の後輩達は私や先輩達と話しますし、とても仲いいですよ。

なので私や先輩達が問題なら今ごろ上司に呼び出しされているし、仕事を辞めるよう呼び掛けられてるでしょう…;

どっちにしろ、関係修復は無理でどうしようもないのだけは確かなので、今後はこのようなことが無いようにします。

No.24 06/01/23 15:42
夏海 ( 30代 ♀ Ymeo )

こんちは!
まぁ、相性ってあると思うし、主さんが気持ちを切り替えて成果を見せていくしかないような気もします。
きっと主さんは一生懸命なんだと思います。それをわかってくれている人もいるでしよ?

No.25 06/01/23 15:53
☆ ( 10代 ♀ 4yko )

15番のものです。別に責めようと思い投稿してませんから。あたしの友達は人事の人に嘘をつかなければいけないほど、悩んでいたんです。結果、フリーターです。ところが、さっき話しましたがあたしが一ヶ月だけはたらいてる間実際その先輩はいました。しかし、あたしがもとの店にもどるとき、その先輩は退職しました(-o-;あたしは友達がかわいそうで…今でもくやしい。だから、仕事ができるからきつく人にいうの好きじゃないですね。それがなかったらこの相談の返事はかかなかったでしょうね。

No.26 06/01/23 17:21
お礼

こんばんは。

15番さんへ>>
お返事ありがとうございます!
…そうですか…。お友達さんは相当悩んでいたんですね…;自分は、やる気ある方にキツくは言うことは絶対にしないですよ、やる気を失意させてしまい辞めてしまうことになってしまっては相手が可哀相だし、自分がされたら嫌です;
でも、やる気のない新人をキツく言った私は教える側として失格ですね;
夏海さん>>
お返事ありがとうございます!仕事は一生懸命頑張ってるし、上司から信頼されているのが分かるので、手抜きは許されません。手を抜くつもりは毛頭ないです。
逆に言えば辞めたくても辞められないリスクがあります;

とにかく吹っ切るしかないですね。

No.27 06/01/23 17:31
通行人 ( 20代 ♀ )

あなたのやり方を否定する気はないですが、私は仕事教えたことあるけど、私自身が誉められて伸びるタイプだから育てるときも誉めて育ててます。楽しそうに仕事覚えてくれるし、みんな仲良いですよ!まぁ私が入ってきたとき教えてくれた人きつかったから同期で残った人私以外いないけど私の下はたくさん育ってますよ~。やっぱ楽しいのが一番ですo(^-^)o

No.28 06/01/23 18:43
お礼

皆さんたくさんの意見をありがとうございます。
解決策はまだ完璧には見えないままですが、もうここで閉めようと思います;

この悩み相談に悩みを打ち明けて分かったことは、人間が十人十色ってことがヒシヒシと伝わってきました。

書いて下さった皆さんホントにありがとうございました。

No.29 06/01/23 23:04
悩める人 ( ♀ )

私も15番さんと同感です…

いくら言ってもできないとか同じ失敗を何度も繰り返すとかなら、多少は怒ったり厳しくしたりするのは仕方ないと思うけど、毎回毎回厳しくされたらやる気なくなっちゃうし、陰口たたかれて当然だと思います。

キツい言い方かもしれませんが、周りに対する気配りとかもう一度考え直してみては??

あなたが100%悪いと言っているわけではありませんし、陰口は絶対いいことではありませんよ。ただ、やっぱり陰口たたかれてから反省しても遅いと私も思います。

No.30 06/01/23 23:29
通行人 ( 20代 ♀ )

自信があればいいのに…とおっしゃっていますが、自信がないのにただただ厳しくしていたんですか??
それで陰口たたかれたら精神的に疲れたなんて、都合がいいなって思いました。
厳しい指導は、そのやり方次第で相手への伝わり方が全然変わってくると思います。

いくら仕事ができなくて厳しく指導しなければいけなくても、何か一つくらい長所みたいなところを見つけてあげて誉めたりするようにしていれば、ちょっとは違っていたのではないかなと思います。
陰口言ってる人も確かに悪いと思いますが、あなたの悩みは都合がよすぎると思います。指導が上手な人なら、仕事ができなくてもただ厳しいだけの指導をするようなことはないはずです。厳しくするにしても、やはり長所を誉めたり厳しくしている理由がわかるような指導をするはずです。わかってもらえなければ説明すればいいこと。

陰口のせいで精神的に疲れるところまできてから反省するなんて遅すぎるのでは??

No.31 06/01/23 23:46
通行人 ( ♀ )

陰口たたかれてから人に対しての不信感で一杯とのこと…正直私はそれが理解できません…。ごめんなさいね…。
あなたはあなたなりに考えて厳しく教えていたんでしょうが、教えられる側にとってはただ一方的に厳しくされるだけだったら嫌気がさすのは当たり前だと思います。
『殺してやりたい』みたいなニュアンスの陰口も確かに度がすぎてると思いますが、それまでのあなたのやり方に問題があった結果だと思います。
あなたが不信感を抱いているように、相手の人たちもあなたに不信感を抱いているはず。今あなたが辛いように相手もつらかったはず。厳しいだけの指導は、指導ではありません。
こんな状態まできて反省するのはやはり遅すぎますよね…教える立場になった時、厳しく指導することしか考えてなかったのですか?
確かにどんな仕事も厳しいです。楽な仕事はありません。でも、やり方次第で『指導は厳しいけどやりがいがある』『ここに来てよかった』と感じてもらうこともできたはず!

陰口たたかれてからじゃ遅すぎますよ。よっぽどの努力をしないと信頼感とかは取り戻せないのではないでしょうか?

No.32 06/01/23 23:52
通行人 ( ♀ )

悪気がなくても大笑いしたら睨まれた…って、当たり前じゃないですか??
よっぽどの仲良しなら全然問題ないと思いますが、状況が状況…こんな状況下で笑われたら睨みたくなくても睨みますよ(^^;

No.33 06/01/24 00:36
お礼

もういいです…。

もう何も言わないで下さい…

No.34 06/01/24 10:37
夏海 ( 30代 ♀ Ymeo )

おはよう!
主さんだけが悪いのではないと思うよ。良くなって欲しい気持ちがあるからこそ厳しくなってなってしまったのだろうし…。それを分かってくれている人もいるだろうし…。
いろんな受け取り方があるからね。
それを次に繋げればいいんじゃないかな。
誰だって、失敗しながら理解していくんだもん。仕事も、人間関係も。
元気だしてね。
('-^*)/

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧