同僚の拒絶

回答9 + お礼3 HIT数 21019 あ+ あ-

通行人( 22 ♀ )
10/10/16 18:59(更新日時)

仲の良い同僚から突然拒絶されることが度々あります。
拒絶モードに入った同僚は私と目も合わさず、一切会話をしません。
この明らかに不自然な態度は私に対してだけです。
仲が良かった同僚なだけに、この状態は息苦しく、仕事もしづらいです。

同僚がここまで拒絶する原因は当然私に依るものなのでしょうが、さっきまで一緒に笑っていたのに前触れもなく拒絶されるので、何が原因なのか解りません。
そしてその拒絶はいつも突然終わるのです。
何事もなく同僚から話かけてくるのです。

もう疲れました。
私は同僚に対してどのようなスタンスで接したら良いのでしょうか?
また、同僚のこの心理がまったく解りません。
同じようなことをしてしまう、という方がいらっしゃればどういう心理からくることなのか教えてください。

No.1442862 10/10/14 22:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/15 01:43
通行人1 

考え得る可能性があり過ぎて答えづらいですが、

仕事を舐めている方に、怒り心頭するときは、激しい暴言を吐いてかかわり合いになっても損なので、無視して怒りをやり過ごし、落ち着いたら、事務的なことを話したりはありますが…
すみません、私のパターンですので、参考にはなりませんね…涬

No.2 10/10/15 05:47
仕事人 ( 20代 ♂ 0oosc )

自分の職場にもいます、そういう女性。 ターゲットになるのは、一番打ち解けてる人みたいです。
ようするに甘えてるんだと思います。
あんまり親しくない人や嫌われたくない人にはイライラに蓋をしてますが、ある程度気心が知れるとその相手の気に入らない部分に対するストレスを露骨に表す… 見ててこんな感じですよ。

やはり距離感は大切ですね。甘えが出るから。

No.3 10/10/15 10:08
お礼

>> 1 考え得る可能性があり過ぎて答えづらいですが、 仕事を舐めている方に、怒り心頭するときは、激しい暴言を吐いてかかわり合いになっても損なので、… ありがとうございます。
このレスをヒントに同僚からみた自分を見つめなおそうと思います。

きっと日常の中の些細なことで癪に触っている可能性もありますし…

No.4 10/10/15 10:24
お礼

>> 2 自分の職場にもいます、そういう女性。 ターゲットになるのは、一番打ち解けてる人みたいです。 ようするに甘えてるんだと思います。 あんまり… ありがとうございます。
その女性、同僚とよく似た態度です。
やはり気心の知れた中の甘えなのでしょうか。

いままで同僚のこの態度は黙って許していましたが、私のこの態度も同僚の甘えに拍車をかけていたのかもしれません。

振り回されることに疲れたので、ここいらで距離をとるようにします。
やはり甘えさせない程度の距離感が人間関係では大事ですね。

No.5 10/10/15 22:35
163さん ( 30代 ♂ JQYwCd )

私も同じ境遇に悩まされております。仕事がよくでき、賢い女性なんですが、ある日突然目付きが変わるんですよね…何年もそんなことの繰り返しだったので、きっと心の病なんだろうと思い、優しく接してきましたが、2さんのレスを見て私も同僚と距離を置く決心がつきました

No.6 10/10/16 00:02
通行人6 ( ♀ )

私の職場にも同じような人がいます💦
私の場合は先輩ですが、似ててびっくりです😄

もしかしたら何か勘にさわることがあって、でもそれを主さんに直接言いきらないから態度で表してるって感じかもしれません💦💦
自分の気持ちが落ち着いたら
また機嫌がもどる⤴

疲れますね💦

No.7 10/10/16 00:22
通行人7 ( 30代 ♀ )

同僚は友達じゃないからある程度距離おいた方がいいよね。
あと出来るなら、避けてるなと感じた時、私の事避けてる?どうして?と聞いてみる。
聞くと案外大した事じゃなかったり、ただその人が機嫌悪くて優しい主さんに甘えてストレス発散してるって事もあるかも!

No.8 10/10/16 00:34
通行人8 ( ♀ )

何故疲れるのですか?
職場なんてお金貰う所だし、職場の人なんて誰一人、人とは思わない。
嫌われても別に何とも思わない。
どうでもいい。
いちいち気にして、面倒臭くないですか?
気にしないでいたらゎ?向こうも主さんが好きなら、そんな事しないよ。
好きなふりだけしてればいい。気が合うふり、仲良しのふりだけ、してれば、いいよ~見抜かれないように頑張る!仕事としてね😉

No.9 10/10/16 03:50
通行人9 ( 20代 ♀ )

すみません…私は突然避けるタイプです…。ある程度の距離感を保ちたいのに、仲良くなった気になってだんだんこっちの距離にまで入ってくる同僚がいて、苦しくなりすぎた結果爆発して突然避けるようになりました…。その同僚はかなり話好きなタイプで、興味のない話にも愛想振りまいて聞いてあげてたら、なんでも良く聞いてくれると思ったのかどんどんエスカレートしていきました。私も愛想を振りまきすぎたのが悪いと思いますが…私は仕事はお金を稼ぐ所だと思うので、必要以上に仲良くされるのが苦しいですね。

No.10 10/10/16 10:22
お礼

>> 9 9さん、ありがとうございます。

近くなりすぎたことがストレスとなって爆発、というところに納得しました。

同僚とはプライベートでも普通に会う仲だったので(いつも誘うのは同僚からでした)、お互い信頼を寄せているものと思っていましたが、同僚にとっては徐々にそれがストレスに変わっていったのかもしれませんね。

プライベートで会う時間は楽しかったのですが…でも近くなりすぎて耐えられなくなる、という気持ちは解ります。

いままで私は同僚が拒絶モードをやめて話しかけてきたら普通に話す、という態度で対応してきたのですが、これからは事務的に接するようになりそうです。

9さんにお聞きしたいのですが、少しでも信頼していた人間に事務的な態度で接しられて、関係が消えそうになったら哀しいと思いますか?

No.11 10/10/16 18:34
通行人9 ( 20代 ♀ )

主さんお返事ありがとうございます。
私の場合は朝と帰りの挨拶はしっかりと事務的な話もしっかりとして雑談はしないように避けていました。私は悲しくないです。もし、主さんが私と同じような事務的な話だけするようにして同僚さんがいじけたり悲しんできたら、それは同僚さんのワガママだと思います。仕事でも友達でも家族でも近くなりすぎると壊れてしまうものってあります…。私も何回か離れては少し近づきを私の同僚としていたのですが、その同僚とは距離感が噛み合わず3回目ぐらいで私は完璧に離れることにしました。離れようと思ったきっかけは必ずあります。でも、主さんが悪いわけではないので自分を責めたりしないで下さいね。返事を読ませて頂いて主さんの優しさ伝わりました。

No.12 10/10/16 18:59
通行人12 ( ♀ )

私も最近、職場の先輩に突然、拒否られました。

この先輩の起伏の激しさには、いつも振り回されていたのですが、今回は私も負けてません。

何が原因か解らず、突然、無視が始まったんで、私も無視しました。

以前のように、ご機嫌取りもしないし、原因解明の努力もしませんでした。

周りからは…
(○○さんに無視されてるんだって?)と言われ、(すぐ機嫌直るから、気にしないほうがいいよ)と、同情なのか、面白がられてるのか微妙な言葉を言われ、

『いや、それは違う。無視されてるんじゃなくて、私が無視してるんだよ。たぶん、許さないから』と言い切ってしまいました。

今、先輩は、何事もなかったように私に話しかけてきますが、私は無視に近い状態。

『仕事中、関係ない話、やめてもらえます?』と、言ってやりました。

さ~て、月曜から、どうなるかなぁ淲

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧