関連する話題
今日、家に警察が来ました。 私の家では中型犬(コリー犬)を飼っているんですが、誰かが家にいる時は外の大きめの庭に繋いで結構自由にさせています。 柵はロッ

部屋の鍵を親に預けたら嫁と喧嘩⤵

回答50 + お礼2 HIT数 20963 あ+ あ-

通行人( 34 ♂ )
10/10/17 00:16(更新日時)

先月に結婚しました。
そこで相談なんですが、
県の住宅に夫婦で住むことになり、親とは別居しています。

新婚旅行に行く際、貴重品などは、親が預かっとくとのことで預かって貰いました。部屋の鍵も次いでと言われて渡しました。

帰宅してから返して貰い、部屋の鍵だけは、親から、今後なにあるかわからないから鍵は預かっておく。と言われたので、まあいいかと思ってそのままに。そのことを嫁に話したら、怒られました。勝手に入られたりしたら嫌だ。
親はそんなことせんから大丈夫と伝えるのですが、タダをこねています。父にやっぱり返せと言いにくいし、困っています。

どうしたらよいのでしょうか⤵

タグ

No.1443958 10/10/16 13:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/16 13:37
通行人1 

嫁さんの気持ち分かんないの⁉主の親、何があるか分からんとかなんなの⁉こんな旦那と結婚して後悔してるね、きっと⤵

No.2 10/10/16 13:39
通行人2 ( 20代 ♀ )

私だって絶対イヤですよ😥
親族になったとはいえ所詮他人なんですから。
知らないうちに家に入られたりしたらイヤだし「そんなことしない」と言われても可能性はあるんですから。
鍵を渡したら主さんの配慮が足りないと思います💧
すぐに返してもらってください。

No.3 10/10/16 13:43
通行人3 

もしいないときに勝手に入っていたらどうしますか❓

部屋の中を勝手にいじられたらいやじゃあないですか❓

鍵がなくなった時には合鍵があるといいですが、それ以外は使わない事を約束させましょう。

勝手に家に入らないように注意です。

No.4 10/10/16 13:44
通行人4 ( 30代 ♀ )

何のための別居か分からないな。

逆の立場だったら嫌じゃないのかな。

No.5 10/10/16 13:48
通行人5 ( 20代 ♀ )

そりゃそうですよ。いつガチャっと開けられるかわからないんだから…。

私も、親の家(実家)の鍵を預かったのは、親が要支援・要介護になってからです。駆けつけても入れないんじゃ意味がないから、親から預かりました。親は病気ですから、ウチ(他県)には来られないので、鍵は渡していないです。

身内でも 健康なうちはプライバシーがあるものだと思いませんか。奥さんは、ダダをこねている訳ではなく、そこんとこヨロシク👋と言っているだけだと思います。

主さんは、たぶん、思考が親寄りになっているから、気づかないんですよ。

No.6 10/10/16 13:48
通行人6 ( 20代 ♀ )

奥さんの実家用の鍵を作り、万一のためにお互い実家に預けると言えば?
うちはそうしてますよ😃

No.7 10/10/16 13:48
アムネ ( 30代 ♀ WDgo )

あんたの親にも問題アリですね。そんなことする親って気持ち悪い。普通しないよ。鍵を返してもらってから鍵を変えるべきです。借りてる家なら、なおさらです。

No.8 10/10/16 13:49
通行人8 ( ♀ )

そりゃそうでしょ😥嫌ですよ、誰だって⤵
まさか主さんは通帳とかもお母さんに管理されてるとか🙈まさかね。
親に干渉されすぎると夫婦うまくいきませんよ。自分達の事は自分達で管理なさってください。「やっぱり鍵返して」って言えばいいだけでしょ?

No.9 10/10/16 13:52
通行人 ( focpc )

最悪💦
自分の親は大丈夫!と言っていること自体間違え‼舅、姑は結婚すると変わります。奥さんがかわいそう…
合い鍵作ってそっち渡すとか言って後はゴマカシ‼

No.10 10/10/16 13:55
通行人10 ( 30代 ♀ )

うちは両方の両親に家の鍵渡してますよ😃
万が一に備えてですけど。

どちら共勝手に開けて入って来る事は絶対ない人達だと信用してますし、両方の両親は共にうちに来る時は事前に電話してから来ます。鍵は使った事ありません。

主さんも奥様の両親にも合い鍵を渡してはいかがですか❓

因みにタダをこねるではなく駄々(ダダ)をこねるですよ😃

No.11 10/10/16 13:56
通行人11 ( 40代 ♂ )

同じ経験があります。
親御さん、来ますよ、来たいと思いチャンスを伺ってます。主さんが大切だからね。
主さんは 奥さんの言い分を ダダを‥と言ってますが、そんな感覚で、大丈夫ですか?奥さんの意見はもっともな事ですよ。
とりあえず、親の家と自分の家庭との関係、距離感を良く考えて、今後のために奥さんと話し合って下さい。不和の元はこの辺から‥始まるもんです。

No.12 10/10/16 13:57
通行人12 ( 20代 ♀ )

今後何かあるかも知れないから預かる←賛成です。
勝手に入るわけないし、入られたとしても旦那さんの両親なら、別に構いません。うちが田舎だからかも知れませんがね😅

No.13 10/10/16 14:06
通行人13 

自宅の鍵を義両親が持っておくなんて、かなり嫌です。
主さんにとってはなんともないことでも、奥様にとっては所詮他人ですので嫌な気分だと思います。
主さんは逆だったらいやではないですか?
万が一、誰もいない間に家で何かあったら鍵を持っている義両親が真っ先に疑われますよ。

No.14 10/10/16 14:07
通行人14 

即刻 親からカギを返してもらうべきです!

No.15 10/10/16 14:09
通行人15 

男と女の考え方の違いですかね?
嫁の立場としたら義両親に鍵を預けるのはイヤです。

誰も居ない時に入っていると思ったら(実際に入っていなくても)イヤ。

No.16 10/10/16 14:11
通行人16 ( 30代 ♀ )

ウチは渡してるよ。

勝手に入ったりしないし。
信用してるから。

No.17 10/10/16 14:13
悩める人17 ( ♀ )

私なら実の親でも合鍵なんて渡したくないなぁ

まして預からせてなんて言われたら、気持ち悪いっていうか何⁉って思う…

それが義親なら尚更

男って本当に嫁さんの気持ちわかんないんだよね
嫁をもらう立場ってお気楽だよねある意味

No.18 10/10/16 14:22
通行人18 ( 30代 ♀ )

今は夫婦だけだから来ないでしょうが、孫できたらいきなり来たりするんですよ。

で、赤ちゃんの沐浴ついでにシャワー浴びてたりで玄関チャイムに気付かない間に、親、鍵で勝手に入ると…

実際あった話です。

それから、主さんのお宅は賃貸ですよね?
今って、合い鍵も2本まで、そして勝手に作ったらダメ、居住者以外に渡すのも許可の上って契約事項に書いてある場合多いです。

とにかく、親御さんに鍵返してもらう方がいいですよ。

鍵で部屋を開けなきゃならないような万が一の事態のときは
、管理人・管理会社・大家あたりに言えば、開けて下さいますよー

No.19 10/10/16 14:52
通行人19 ( 20代 ♀ )

私も絶対に嫌です!!!!
義母に鍵を渡すだなんてそんな事考えられません!
それも相談無しにだなんて
勝手に入られて部屋中をあれこれいじられたりしてたらと思うと最悪です!
主さんは自分の親だから大丈夫じゃないかと思っているでしょうけど、奥様からしたら所詮他人なわけですし不安な面は大きいと思いますよ
鍵は何が何でも返してもらって下さい!
賃貸の契約書に合い鍵を住人以外に渡さないように書いてあったと言えば返してもらえるのではないでしょうか?

No.20 10/10/16 15:10
通行人20 ( 30代 ♀ )

奥さん、駄々なんてこねてないでしょう。嫌がるのは当たり前。しかも相談も無しに💧
こんな大切なことを、なぜ奥さんと話し合わずに実行するんでしょうね。あなたの家族は誰なんでしょうね。
奥さん、すごく悲しいし絶望してると思います。だって自分の存在を否定されたようなものですから。

そもそも家族でもないのに両親に貴重品を預かってもらう自体有り得ないし、鍵を渡す必要性も皆無。
あなたは旅行や出張のたびに、親に貴重品を預けてたんですか?常に一人暮らしの部屋の鍵を預けてたんですか?

No.21 10/10/16 15:13
通行人21 ( 30代 ♀ )

そりゃあ奥さん怒るわ~。私がもしそんな事されたら、何としてでも取り返してもらいます。鍵変えたら?勝手に入らない親なんだったら鍵変えても変えた事にも気付かないはずだし…もうちょっと奥さんの気持ち考えるべきでしたね。

No.22 10/10/16 15:22
通行人22 ( 40代 ♀ )

家を建てた時に私から姑に鍵を渡しました
もし旦那が勝手に渡していたらイヤな気持ちになったと思います

主さんは逆の立場なら平気ですか❓
主さんの知らないところで嫁の親が鍵を持っていても気になりませんか❓
言い難くても主さんの方から返して貰うよう話すべきです

No.23 10/10/16 15:24
通行人23 ( 30代 ♀ )

あのね・・・
男はたいてい『自分の親は大丈夫』って思うのよ。
でも嫁さんからみたら義親は義親。
悪いけど他人なのよ。

うちの義親も、 うちの合鍵を持ってたの。
普段勝手に入って来る事はなかったんだけど、 私達家族が旅行に行くと、 必ず入ってきてたの。
理由は『テレビ消えてるか気になった』『電気が消えてるか気になった』・・・。

『何かあった時の為』じゃないんですよね結局は・・・。旦那もショックを受けていましたよ。
それからすぐ合鍵は返してもらいました。

ありから5年・・・。
義親が合鍵を持ってない事で不便に感じた事は何一つありません。

No.24 10/10/16 15:24
通行人21 ( 30代 ♀ )

起こりうる事は、勝手に入らないと言っても多分入ります。物色じゃなくても、例えば突然来たけど誰もいない→でも色々食べ物など持ってきた→鍵がある→入っちゃえ。でも悪い事したわけじゃないから良いと、あなたは奥さんが嫌がっても言いそうですね。そーじゃないんですよ。

No.25 10/10/16 15:25
通行人 ( ♀ z8d8w )

うちは敷地内同居で義理親が合い鍵を持っていて、私達夫婦が旅行中に勝手に入られ主人のアルバムを持っていかれました。 私が長時間買い物で留守した時も入った形跡があり、留守中に入られるかと思うとおちおち買い物にも出掛けられなくなったので、鍵を交換しました。
奥様からしたら、義理親が合い鍵持ってていつ来るかわからないなんて、すっごくイヤなことだと思いますよ。

No.26 10/10/16 15:34
通行人26 ( ♀ )

貴方の携帯をいつでも勝手に見られるくらい…もしかするとそれよりももっと嫌なことなんです。

とにかくお願いしますから鍵を新しく交換し、二度と貴方のご両親にはわたさないでください。

No.27 10/10/16 15:53
通行人27 

うちの義親も留守中勝手に入ってましたよ💧
その度に喧嘩。絶対入らないと言うんですけど、分かるんですよね…微妙に物の位置が違う😒スリッパ違う場所にあったり、扉が開いてたり、物の位置が変わっていたり💧
中で何してるのかと思うと気持ち悪くて😭
毎回とぼけるので、とうとう大喧嘩になり、引っ越しました。
義親とはいえ、鍵を渡すのは嫌です💧

No.28 10/10/16 16:03
新婚さん ( 20代 ♀ d988w )

普通にいやにきまってんじゃん!!!

いつ勝手にはいられるかわからんし💧

No.29 10/10/16 16:14
通行人29 ( ♀ )

絶対嫌だ最悪だ主のプライベート預けたりのぞかれるのと一緒だよ嫁さん可哀相…夫がしっかり守ってあげなくてどうするの?小姑…姑…嫁問題は激しいんですよ😫あなたの携帯を嫁の両親に預けてるのと同じ事だと思いますよ😔

No.30 10/10/16 16:15
通行人27 

再です🙇

県営住宅は、住人以外にオリジナルキー渡しているのがばれると、煩いらしい…と言って、返して貰う。

それか正直に嫁の確認とらずに、勝手に渡してしまったからと正直に言う。

とにかく早く返して貰って下さい。

No.31 10/10/16 16:28
通行人31 ( 30代 ♀ )

主さんは奥さんの実家が鍵もってて、奥さんが「もしなんかあったら色々してもらえるから😃」とか言っても何も気になりませんか?
気にならないなら素直な優しい旦那さんなんだな~とは思いますが、悪く言えば何に対しても考えが細かいとこまで及ばない人間…とも言えます。

今更返せと言えないんじゃなく、返せって言ってあげてください。あなたがこれから大切にするのは奥さんなんですから♪
いちいちごちゃごちゃいわず「え?いや一時だけ預けてただけのつもりだったよ」と親にすっとぼけて、また親が預かるといったら「あーいらないいらない😃必要なときはまた渡すから✋😃ありがとな。だって俺が親に鍵渡してんの嫁が知って、同じようにマネして嫁の親に鍵渡されたりしたら窮屈で俺いやだから💧」とか軽くいっときゃいいよ😃

No.32 10/10/16 16:32
通行人32 ( ♀ )

絶対に嫌です。
子供できたら押しかけてきそう…。
返して欲しいです。

これが自分たちから…とか、前もって話があれば違ったかもしれませんがね…向こうの両親に言われて話無く渡したなら何考えているか気味が悪いです。


返してもらう時に奥さんに言われたとか、奥さんに話していなかったからとか言わないでください。義実家と余計状況が悪くなりますよ。

No.33 10/10/16 16:59
通行人33 ( 20代 ♀ )

うちも旦那が勝手に鍵渡してます。
最初はもちろんびっくりしました埈
私は姑さんとは仲がいいし、気も合うんだけど…仕事で留守の間に、よく入ってきてます。野菜置いて帰ったり、洗った食器を直してくれてたりしてます昉
いくら仲がよくても、やっぱり抵抗あります。
旦那に無断で留守の間に入られるのはやめてほしいといいましたが、旦那はなんで?みたいな顔…昉

奥さんの気持ち分かります渹

No.34 10/10/16 17:08
通行人34 ( 30代 ♀ )

私は、歳のせいか、鍵を持ってくれていいですよ。部屋はいつもキレイじゃないけどね。


私の両親は、私達とは離れて暮らしてます。皆さん、親の世話をどう考えているか知らないけど、叔父や叔母や私の両親は、鍵を合鍵を作って持ってます。


一昨年、独り暮らしの叔父が倒れたと民生委員から連絡がありました。実の子ではなく、うちの両親に。両親はすぐ駆けつけて、入院の手続きやら色々しました。


身内なんだから、お節介ぐらいなんだよ。


あかの他人に面倒かけんのとは、わけが違うだろって思うわ


しかも、まだ全然、勝手に入られたりしてないのにね


若者の考えてるこたぁ、分からんよ


そうやって年寄りを煙たがるんだね。人見知りもいい加減にしなきゃ

No.35 10/10/16 17:17
通行人35 ( 30代 ♀ )

ハッキリ言わせてもらいます。主さん、バカですね瀅どこまで無神経なの昤逆に考えてごらんよ。嫁さんが、親に兤渡してたら、主さんどう思うよ蓜嫌じゃないの蓜すぐに返してもらうべきですよ俉俉まったく、何してんだか瀅

No.36 10/10/16 17:31
通行人36 ( ♀ )

早くカギを返して貰ってください。
義両親とはいえ、はっきり言って他人です。絶対嫌です。
ちゃんと考えて行動して下さい。貴方一人の家じゃないでしょ。

No.37 10/10/16 17:33
通行人37 ( ♀ )

絶対有り得ない😨😨😨😨😨😨

No.38 10/10/16 18:30
通行人38 ( ♀ )

言いづらいとか何とか言ってないでさっさと返してもらえ。

No.39 10/10/16 18:39
通行人39 ( ♀ )

私は実家が近いので実家の親に渡してますが、実家が遠かったり頼れなかったら義両親に渡すかもしれませんね。


万が一何かあった時を考えると安心ですから。

No.40 10/10/16 19:06
通行人40 ( 20代 ♀ )

この主最悪😫🌀😨

No.41 10/10/16 19:10
通行人41 ( ♀ )

主さんは奥様の親がカギを預かってても嫌じゃないの?
知らない間に、義親が部屋に入っても気にならないの?

No.42 10/10/16 21:02
通行人42 ( 30代 ♀ )

うちは義理両親に鍵を渡してますよ。

私が決めて、納得して、旦那にいいか聞いて、渡したから問題ありません。

もし勝手に旦那が渡してたら、納得いかないし、怒り爆発しますよ。

気遣いのない旦那と、申し出がないのにしゃしゃり出る姑にうんざりするでしょうね。

今までの付き合いの姑の対応で、鍵を渡す事を選びました。

主さんのお母さんって、ちょっと厚かましいですよね。
お嫁さんに聞きもせず、鍵をくれなんて。

うちの姑は私が安心だからって渡した時も、「私が持ってていいの?もし何かあっても連絡なしに使う事はしないからね」って感じでした。
その後、旦那実家の鍵も頂きました。

ところで、何かあった時の為に、お嫁さんは主さんの実家の鍵は貰ってるの?

人んちの鍵を貰って、自分のは渡さないとかなら、ちょっと酷い話だし、干渉したいだけだろうな~って思います。

何か起きるか分からないのは、お互い様ですからね。

No.43 10/10/16 21:19
通行人43 ( 40代 ♀ )

返して貰って下さい。

健康な夫婦が住んでいる家に鍵が必要な場合って、無いですよね?

逆にどんな場合に使用する可能性があるのですか?

No.44 10/10/16 21:29
通行人44 

最悪‼

私もキレます‼

それもわからないなんて 嫌な旦那

No.45 10/10/16 23:39
お礼

みなさまありがとうございます💦

僕はあまり気にしでなかったので…
それに、自分の親をそんなふうに思われたりするのが嫌です…
妻の親が持っていても抵抗はありません…。

結婚するまで、全部親が管理していました💧

鍵ですが、連絡したところ、姉家族の鍵も持ってるんやから、僕の部屋の鍵もなんかあったときのために持ってる。契約なんて、身内なんやで大丈夫や。親を信用できんのか?と言われてそれから言いづらくなり終わりました😖

No.46 10/10/16 23:45
通行人38 ( ♀ )

もっと食い下がりましょうよ💧
頼りなさすぎ。仕方ないからもう一つ鍵つけてください。

No.47 10/10/16 23:49
通行人18 ( 30代 ♀ )

そこまで言い、人の家の鍵を持つ親って…

仕方ないから、ドアの鍵交換して下さい。

合い鍵などとは比較にならないお金かかりますよ

No.48 10/10/17 00:00
お礼

>> 47 あの…ドアの鍵を替えることまでしてのことなんでしょうか?😖

そんなに女の方は辛いんですかね?

なかには親に持たせてる方も居たので…

No.49 10/10/17 00:01
通行人49 ( ♀ )

それなら家の鍵換えちゃえば?防犯目的とかでさ。

No.50 10/10/17 00:03
みかん ( 30代 ♀ J2spc )

結果として。
主さんは親の方をとるんですね💦
同じ妻の立場としては、悲しい…⤵

その行為が正しいとか間違ってるじゃなく、妻が「嫌」と言ってることを優先してあげるのが夫の役目ではないかな??
あなたが妻を一番の扱いにしないと、妻もあなたを「一番」に思えません。

返してほしい理由なんか言わなくていいんです。「とにかく規則だから、返して」で。

一家の主なったんだから、しっかりして下さい!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧