注目の話題
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

介護職です

回答5 + お礼1 HIT数 1794 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
10/10/18 00:45(更新日時)

新しく入った職場の直属の上司についてです💦
入社日から同じ内容の業務をミス無くやりなさいと言われ分からないなりにこなしてましたが「段取りが悪い」と怒鳴られましたが入社したばかりだし…と前向きに考えていましたが、日を追うごとに「みんなの迷惑」質問しようと近付けば「何なんや、何がしたいんだ」と言われて教えてもらって無い内容の仕事も分からず上司に叱られる。と悪循環です。極めつけは「失敗すれば覚える(介護なので失敗=利用者さんの怪我です)」さすがに耳を疑いました。
始めたばかりの仕事ですが利用者さんに怪我をさせても仕方ないで済ます上司です。
人として人様を怪我させても何とも思わない、利用者さんを怒鳴り付ける職場に嫌気が差してきました。
退職しても良いかなぁ…??

タグ

No.1444981 10/10/17 22:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/17 22:09
通行人1 ( ♂ )

利用者さんにも怒鳴る⁉

No.2 10/10/17 22:10
お助け人2 ( ♂ )

私も介護の施設で働いてますが、有り得ないとこですね😥辞めてもいいかも💦そこは退職多くないですか?

No.3 10/10/17 22:19
お礼

早速、ありがとうございます淼
やはり退職は、多いです。
入社五日目の看護師さんに対して「使えねぇ~」と目の前で言ったり、認知の利用者さんが徘徊してたら「ウロウロしてんじゃね~よ」と怒鳴っていました。
施設長と相談員さんは、優しいです。

No.4 10/10/18 00:13
通行人4 ( 30代 ♀ )

利用者が施設内をウロウロするのは本人に何かある本人にとっては問題行動ではなくあたりまえの行動です。
それを利用者に『邪魔』だとか看護婦に「使えねー」とか言ってるなら主が施設長に話すべきです。

No.5 10/10/18 00:36
匿名希望 ( 40代 ♀ o2qpc )

福祉施設で怒鳴る職員っていますよ。私が以前いた職場は施設長が毎日怒鳴ってました。怒鳴る職員がいる施設は良くないよ。辞めていいですよ。利用者にも職員にも福祉施設においてはどんな理由があろうと怒鳴ってはいけないですよね。私が今勤務してる施設にもしょっちゅう利用者に怒鳴ってる奴いますが最悪ですよね。

No.6 10/10/18 00:45
通行人6 

まぁ皆さんが言ってる事は正論で文句のつけようがありませんが 同じ介護の現場で働く者として言わせてもらえば 程度の差こそあれ実情はどこもそんなものだと思いますよ。
利用者さんを「ガマガエル」「ナメクジ」呼ばわりして笑っているおばちゃんやら とても言えない様な虐待行為も日常的に目にします。
しかし職場的には大先輩ですし 逆らえば職を失う事になる。
先輩に加担しないまでも折り合いをつけないとこの仕事は続けられません。
介護の世界って残念ながらそういう所なんですね。
耐えられないのなら早く違う職業に乗り換えるべきでしょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧