注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

うつは治るのか?

回答12 + お礼0 HIT数 2470 あ+ あ-

悩める人( 28 ♂ )
10/10/22 14:02(更新日時)

うつ病になられた経験のある方、また身近な方がうつ病になられたという経験のある方、もしよろしければお話聞かせてください
私は今うつ病で、心療内科にお世話になってます
結婚、出産においての姑言動に苦しめられ、我慢し続けた結果今に至ります
先生に、負担になる事は避けた方がと言われ、姑とは距離をおいています
しかし、姑には「いつまで言ってるの?!」と言われ、主人には「嫌な思いをしたのはわかるけど、もう十分仕返ししたからいいだろ」「お母さんが悩んで死んだらどうするんだ」と言われてます
義実家にいかない理由もわかってくれてたと思ってたら仕返しなんて言われてしまってどうしたらいいのかわかりません
辛い思いをしてでも無理してでも姑にあうべきなのか…
会えばまた姑にも責められます
うつ病って本当になおりますか?
一生このままのもやもやイライラした苦しい気持ちが続くのではと、絶望感でいっぱいです
うつ病ということにただ甘えてるんでしょうか

No.1447733 10/10/21 18:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/10/21 18:43
通行人1 ( ♀ )

会社の同僚 鬱歴7年。今だに月1もしくは、月2回通院して 薬服用しているみたいです。同僚 今もグチグチ嫌味ダラダラ粘着質。自己防衛本能が働くみたいです。鬱病は治っても再発率が高いらしいですよ。

No.2 10/10/21 18:57
通行人2 ( ♀ )

少なくとも旦那さんの理解がないといけないですね😢なったことのない人に理解してもらうには鬱を勉強してもらうしかないです。
症状が詳しく書いてある本を見せるとかして
理解してもらう事を考えてください。 仕返ししてると思っている旦那さんの言葉にも傷つくと思いますが、いま出来る事をするだけでいいと良いと思います。
自分が選んだパートナーですから、きっと理解してくれますよ!
応援しています。

No.3 10/10/21 19:05
通行人3 

今は、新しい鬱病っていうのもあるからね…
本来の鬱病なら、乗り越えられるけど、最近流行りの新しい鬱病は…問題点が性格だからな…
気になったら、インターネットで調べてみて下さい。

No.4 10/10/21 19:37
通行人4 

主さん、こんにちは

私も、鬱になって3年になります。随分良くはなりましたが…。

然しやはり熟睡できず眠り浅く眠錠剤は今も服用シテイマス。

毎回、診察費、💊費
自己負担では大変だと思います。

行きつけの先生に自立支援なる書類を書いて頂き、市役所に申請すれば、診察費用、💊費用全て自己負担0になります。
辛い病デスが、根気をもって対処しましょうね。

No.5 10/10/21 19:52
通行人5 

うつだというそれが『うつ病』なら薬がよく効き治りやすいそうです。

しかしそれがうつ病じゃなく、ノイローゼ、神経症、ボーダーとかならそれは薬でどうなるものじゃありません。それは病気ではなく、性格や考え方や人格の歪みだからです。

No.6 10/10/21 20:28
つっちぃ~ ( 20代 ♀ Oq94w )

私自身も、今同棲している彼氏も鬱病経験者です。
旦那さんが主さんが鬱になった原因を理解してくれないと再発しますよ‼私もちょくちょく気持ちが落ちます。そばにいる彼氏に助けられています。今は自分でおかしいのもわかります。簡単に治らない事をもう少し旦那さんに理解してもらうのが一番です。

No.7 10/10/21 23:13
通行人7 ( ♀ )

そのような旦那さんと姑さんじゃ、治るものも治らない😩

姑さんはともかくとして、一番身近な旦那さんがそれじゃ…ね😔

姑さんが悩んで死んだら、何言われる事やら😨


私ならその家から出て行きます😔
お子さん居ますか?居るなら…簡単には出て行けませんが😥

No.8 10/10/21 23:14
通行人8 ( 30代 ♀ )

横スレすみません。 私も自立支援受けてますが… 一割負担です❗病名や県によってちがうのですか? 私も家族に負担かけたくないから無料になりたいです⤵主さん私は10年近くなります😭本当に辛いですよね💧 目に見えない病気だから本当に苦しいけどゆっくりゆっくりゆっくり乗り越えていきましょうね。 私は旦那の親と敷地内同居です💦病気は理解されないから話してませんが 育児と元気なふりするのにかなり疲れて倒れそうです💧本当に早く良くなりたいです

No.9 10/10/21 23:29
通行人9 ( ♀ )

1さんの同僚は病気なのだからそういう状態なのだと思いますよ。

鬱って脳のセロトニンが関係しているので、合う薬があれば、必ず治りますよ。だからそんなに悲観的にならないでくださいね。

No.10 10/10/21 23:41
通行人10 

私も鬱病経験者です。自傷や自殺未遂を繰り返していました。
何種類も薬を飲み、入院もしましたがなかなか治らずに苦しい日々を送っていました。
ある時、藁をもすがる思いで病院を変えたんですが、初診時に『全然効かない薬を飲んでましたね…』と言われ、薬を変えたんです。すると、みるみると良くなり、今ではすっかり治りましたよ☆
周囲の協力や、原因を取り除くことももちろん大事ですが、薬の処方が下手な先生と上手な先生がいると思います。
私は病院を変えて良かったと思います。

No.11 10/10/22 02:55
通行人5 

1さんのあげてる例の同僚はうつ病じゃなく、ボーダーっぽいと思うけど。

みんなうつと言えばうつ病だと思い込むんだが、憂鬱になるのは何もうつ病だけじゃない。

No.12 10/10/22 14:02
通行人12 ( 20代 ♀ )

私は、6年前、産後に精神的に参ってしまい、産後うつになりました。
今は、うつは、治りましたが、併発した、自律神経失調症に悩まされてます。
私の産後うつの原因は、ほぼ95%以上、義両親です!!
結局、私の病気も甘えだと言われて、うまくいきわけもなく、離婚しました。親同士も不仲だから、離婚したけど、関わりたくないから、子供も会わせてないです。
でも、悔しかったから、意地でも良くなって、働きました。
でも、過労で、体を壊して、休職中ですが…(+_+)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧