注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

親友と縁を切る

回答23 + お礼6 HIT数 10442 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
10/10/24 11:22(更新日時)

高校時代からの親友と縁を切ろうか悩んでます。

親友は一番のママ友でもありました。お互い中2と小5の子供がおり子供が小さい時から育児の悩みとか旦那の悩みをお互いに話し合い友情を深めて来ました。

だけど上の子が中学生になったあたりから何か違和感を感じてきたんです。お互いに女の子ですが友達の子供は文武両道で成績も良く運動もでき英語に興味があるらしく将来は海外に留学し英語を生かした職業につきたいと言ってるみたいです。

ちなみに家は成績が悪く運動も出来ず部活は毎日遊んでる様な部活に入り将来の夢は何にもなく家ではネットで動画を見てるかお菓子を食べながらゴロゴロして漫画読んでる始末…

子供を上手に育てなかった私にも問題はあるのですがこれから友情を続けていても子供の進学就職結婚などで差がついて落ち込みそうで…

あと何か親友が優越感に浸って自慢しながら子供の話をするのが嫌です。

親友も親友の旦那も家の夫婦同様学歴なくて金持ちでもないので何かとセレブぶりすごい見栄っ張りなんです。

もう疲れました。

No.1449142 10/10/23 20:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/23 20:13
通行人1 ( 20代 ♀ )

嫌なら黙って距離置きましょう。子供達が気の毒ですね✋

No.2 10/10/23 20:17
お助け人2 ( 30代 ♀ )

ちょっと気になりますが、あなたの子育てはそんなに失敗ですか?家でゆっくり漫画を読むのは楽しいですし、別に運動なんて出来なくても…健康に学校に行ってくれたら十分じゃないかしら。😃女の子なら、幸せな結婚相手を見つけてくるかもしれません。まだまだ先の事なんて分かりませんよ。
ただ、自慢げな友人は面倒くさいですね。はっきりと「縁を切る」とは宣言せずに、ちょっと疎遠にしてみては?時がたてば、また状況と気持ちも変わるかも知れませんよ。

No.3 10/10/23 20:23
通行人3 ( 30代 ♀ )

えー、何だか、子供さんが気の毒です。

落ちこぼれでも何でもないと思いますが…親にそう思われて、子供辛くないかな??

問題アリは主さんの方です。自分の育児に自信を持って、堂々としてればいいんじゃ?

お友達の優越感?気になるなら、ご自分の事は話さなければいいのでは?

私なんか低学歴でも、旦那、国立大卒、公務員ですよ?

子供の頃から偉そうだった妹は、旦那とび職、うちの親に「日給月給、どこがいいんだ?」って言われてます💧それも酷いですね。うちの親も、低学歴です💧

No.4 10/10/23 20:30
通行人4 

劣等感を親が持ったらガキは更に悲惨じゃないかな?


その友人の子のほうが主さんの子より全て優れてるんだ?


キツい言い方だけど友達と距離置く前に子供との距離は?

No.5 10/10/23 20:56
通行人5 

子供の話は置いといて付き合いたくない人と無理に付き合うのは疲れますからね
徐々に距離をとっても良いでしょう

No.6 10/10/23 20:58
通行人6 ( ♀ )

まだまだ先のある子どもの将来に、すでに差をつけてしまうなんて可哀想。
将来、何が役にたつかわからないですよ。
運動部に入っていて成績もいいからって、それがそのまま高校で通用するかわからないですよ。
塾に行ってる子ばかりが進学校に合格してるとは限らないし。

今からでもお子さんとボチボチ話したり向き合ったりしてやる気や興味を、引き出してみては?

高校違っても、大学がまた同じだったりなんて、いくらでもある話ですよ。

妬みや僻みがないにしても、主さんとその友人とも結婚相手も違うんだし、教育方針も違うんだから、ズレがあって当たり前。兄弟でも個性は違うんですから。
そう思えば、な~んてことないですよ!

No.7 10/10/23 20:59
通行人7 ( ♀ )

自分が辛くなってきたら距離置くのアリだと思います。
仕方ない、女は見栄の生き物だから。

徐々にフェードアウトしていけば相手をそれほど傷つけないと思います。

No.8 10/10/23 21:03
通行人8 ( ♀ )

主さんの気持ちわかります。

本当はどっちの子どもが優秀かどうかなんてどうでもいいんですよね?どっちの子が優秀でも喜べる自分でいたい。親友なのにお互いの子どもを愛せない関係が辛いんですよね⤵

私にも同じ年の娘を持つ友だちA(ママ友)B(学生時代の友人)がいます。

Aとは子どもの優劣に関わらず、お互いの子の成長を心から喜びあえる関係。彼女と話した後はいつも温かい気持ちになります。

Bは上昇思考が強く、それを子どもや夫で実現しようとするタイプ。それがわかっているのに、なぜか張り合ってしまうバカな自分⤵以前はあまり気にならなかったけれど最近はこの傾向が顕著になり、彼女と話した後は自分もすごく低俗な人間になったような気がして嫌な気分💧私も縁を切ろうと思っています。

No.9 10/10/23 21:04
主婦 ( 95IVw )

自分や自分の子育て、子供さん全てにおいてなんか自信が見えません…
お友達も問題あるかもですが、まずはご自分の家族やご自分の事、お友達と距離を置いて考える時期と考えたら?
お友達に何かあった?と言われても、今私がいっぱいいっぱいで人付き合いを出来る気分じゃないって感じでいたらどうでしょう?

No.10 10/10/23 21:09
通行人10 

自分の子が駄目って決め付けたんですね。
親として失格のような気がします。

そんな風に思われてる子供が可哀想。

No.11 10/10/23 21:12
通行人11 

そう思うようになったらもう終わりでしょうね。主さんの僻み…妬みは普段の会話で相手にも伝わってると思います。 良い関係を維持したいなら、冷却期間を長期的に設けるべきではないでしょうか?

No.12 10/10/23 22:00
通行人12 ( ♀ )

まだ上が中学生ですよね?うちはもう娘が社会人と大学生です。
中学くらいにママ友達が同じようなことで悩んでいました。昔の自分の友達が中学生の子供を自慢するって。
私は「そういう人っていい中学に入ったとか、次はいい大学に入った➡次はいい会社に入社した➡いい会社の人と結婚した➡孫がいい小学校に入った➡孫がいい大学に入った➡と、際限がなく自慢するから気にしてたらキリがないよ」と話したらスッキリして気にならなくなったみたいでした。

No.13 10/10/24 01:23
通行人13 

私もそうだけど親友と比べてしまってたんだ…。親友は結婚して私は置いていかれた感じがして正直、辛かった。連絡を取るのも嫌で一時はメールも受信拒否する位、距離を置いてた。私も私で心の病を抱えていたし…。でも親友も親友で結婚生活、子育て、介護etcにおいて精神的にも参ってるみたい…。でも自分の子どもとはちゃんと向き合ってるよ。主サンは自分の子どもとちゃんと向き合っていますか?お子様の学校の成績よりもちゃんと生きてくれてるだけ事が感謝ですよ…。友達と話すのが苦痛に感じているのなら一度、距離をおいてその間に冷静になってお子様とちゃんと向き合ってみてはいかがですか?独身女が生意気言ってすみませんでしたm(__)m

No.14 10/10/24 06:08
お礼

私と親友は特に偏差値も良くない三流女子校でした。

だからお互い結婚相手もお金持ちじゃないです。

偶然にも結婚妊娠出産が同じ時期で子供二人が同じ学年。

性別が違うならまだしも性別も同じ。

小さい頃は親も子供も喜びましたよ。親友がいるから楽しく育児できるのだと。

でも現在の有り様です。

どなたかが言ってたようにこのまま付き合ったら相手の子供がいい学校に進学いい所に就職いい相手と結婚そのあと妊娠出産またそのあと孫の自慢…

そうなるのは目に見えてるのでもう付き合うのやめにしないまでも距離は置くことにしたいと思います。

女の友情てモロいですね。

No.15 10/10/24 06:10
お礼

自分の子供は確かに出来はよその子よりよくないかもしれないけど私なりに個性だと受け止めて愛情注いでます。

No.16 10/10/24 06:20
お礼

昔はそう思わなかったけど彼女は異常な見栄っ張りということがおおいにわかったんです。

特にお金持ちじゃないのにすぐ気取ってセレブぶるのが耐えられません。

No.17 10/10/24 06:25
通行人17 ( 30代 ♀ )

女性は学歴とか優秀さとか
それもいいけど

愛嬌や容姿端麗とか女性的な魅力も価値があるし内面の気立てのよさも自慢になると思いますよ。必ずある娘さんのいいとこを誇りに思えばどう

No.18 10/10/24 07:10
通行人18 ( ♀ )

友人は見栄っ張り、主さんは僻み根性たっぷり。


主さんの僻み根性も友人は気づいていると思いますよ。 静かに距離おいたらいいじゃないですか?

No.19 10/10/24 07:15
通行人19 ( 20代 ♀ )

友達の子供が将来幸せになることを素直に喜んであげられない主さんは可哀想ですね。それを自分の内面の問題でなく友達の見栄っぱりのせいにして。
主さんの子供も成績よくて運動できる子だったらどう受け止めていたんでしょうか?
セレブぶる友達が嫌だけならわかるけど、子供の成績とか将来結婚する相手の比較までしてるのは、ただの僻みだと思いました。縁を切ってもずっと気になってイライラするのでは?

No.20 10/10/24 07:36
通行人20 ( ♀ )

女の友情がもろいんじゃなくて、主さんが勝手に僻んで劣等感に陥った結果でしょ。
似た境遇でも関係続いてる人達たくさんいますから。

No.21 10/10/24 07:41
お礼

そうです。結局嫉妬なんですよ。

ずっと親友だと思ってきたけど最近の事でやっぱり親友じゃないと思いました。

彼女はメール大好きで私は自分からメールしないんですけど彼女の方からメールが定期的に来ます。電話もこの前しました。

本当の親友なら親友の子供の幸せを喜べというようですが私は逆に親友の子供の幸せを嫉妬してますもんね。

やっぱり親友じゃないですね。

本当の友達って何なのかな…信じられるのは結局身内だけなんですね。

No.22 10/10/24 07:45
お礼

結局女って嫉妬の固まりですよね。

詳しく書くと長くなるけど親友も私に嫉妬してるな~と思った事が多いにありましたから。

実は親友もすぐ嫉妬するタイプなんです。

No.23 10/10/24 07:47
お礼

さっきのお礼は詳しく書くと長くなるから書けませんとの意味です。

彼女も嫉妬深いです。

No.24 10/10/24 08:03
通行人24 ( ♀ )

子供の人生=親の人生

ではありませんよ。

子供の人生は子供のものです。

自分に自信がないからそういう劣等感や嫉妬をもつんです。

No.25 10/10/24 08:25
通行人25 ( 30代 ♀ )

妬みとかは誰しもある感情。仕方ないですよ。
私の友人二人がまさに主さんとそのお友達のようで、結局年賀状のやりとり程度になってしまいましたね。
端からみてると「くだらない」と思うけど、当人同士にはいろいろあるんだと思いますよ。
主さん、付き合うの辛いなら無理にしなくてもいいんじゃないでしょうか。

No.26 10/10/24 08:27
通行人26 ( ♀ )

主さんの子はまだまだ挽回可能な年じゃないですか、、
まあ、無理して付き合う必要は無いと思うけど、あと、女の子は高学歴でも未婚だと、良くは見られないから、最後どうなるかは分かりませんよ
今は未婚多いです

No.27 10/10/24 08:46
主婦 ( 95IVw )

三流高校だったから金持ちと結婚してませんって…
何か歪んでますね‥

No.28 10/10/24 09:36
通行人28 ( ♀ )

良いと思うよ。
無理したり嫌々付き合うもんじゃないからさ。
距離置いていけば。
独身時代はホント仲良くても、結婚、出産、子育て、子供の成長過程で、だんだん離れたり意見や思いが合わなくなるしね。
無理しない、無理しない。ストレスは排除しなきゃ。

No.29 10/10/24 11:22
通行人29 ( 40代 ♀ )

主さんとお友達は良く似ているんだと思いますが…。

結局は自分が勝っていたい、相手より上でいたいという気持ちが強いのかな~と思いました。

相手がセレブぶっても、別に良いじゃないですか。ひょっとして見栄を張るために相当無理をしているなら、何だか可愛いじゃないですか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧