注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、

ママ友気取り?

回答6 + お礼1 HIT数 1516 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
06/09/29 22:18(更新日時)

私は子供の友達・知り合いくらいにしか思っていないんだけど、公園で知り合っった親子の事です。家を知られてからほぼ毎日のように遊びに来られて困ってます。うちの旦那さんは3交代勤務で昼間は寝ている日もあるから家では遊べないって言っても駄目、次の日も来る…。一番下の子が寝てるから遊びに出れないよって断っても上の子2人(3歳と2歳)を勝手に連れて行ってしまう…おいおい誘拐じゃん!って慌てて寝ていた当時2ヶ月の子連れて追いかけました。用事があるからって言っても家に上がり込んで帰ってくれないし子供(1人っ子)も超我儘、フローリングに穴あけても知らん顔。おもちゃ壊すわジュースだお菓子くれだ…親も当たり前みたいな顔して見てるだけ。自分を頼りにしてほしいらしく、相談もしてないのに得意げに話してくれます。片づけなんか当然しない。持ってきたゴミまで置いて帰る。とにかく自分の子を遊ばせたいみたいで迷惑してます。感性も価値観も合わない。私は入園まではうちのペースで今しかできない親子のふれあいを楽しみたい。遊び友達は他にもいるし。何言っても効かないです。どうしたら迷惑だって解ってもらえるでしょうか?

タグ

No.145175 06/09/29 04:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/29 04:36
匿名希望1 

分かってもらうには、同じ事をしてあげるのが一番です。

No.2 06/09/29 05:14
通行人2 ( ♀ )

きっと…あなたは優しい人柄なんでしょうね
思い切って だんなさんに 言ってもらうとか… 逆に その人のだんなさんに 言うべき

No.3 06/09/29 08:25
通行人3 ( 20代 ♀ )

居留守つかう。音信不通。低レベル?
旦那さんにガツンと言ってもらいましょう!

でも、母親になってもそんなことする人いるんですね。びっくりです!

No.4 06/09/29 08:41
通行人4 ( 20代 ♀ )

こういう人には、はっきり勝手に家に来るのは迷惑ですって言う方が良さそうかも…来るならこちらの都合もあるから事前に連絡してほしいとか言っても駄目?それでまだ来るようなら家に入れない。絶対に!相手の子供には笑顔で用事があるからごめんねって言うかな?後こんな人は逆ギレする場合があるから変な中傷されないように回りに困ってる事を伝えておく。厚かましい人嫌ですね。

No.5 06/09/29 10:30
匿名 ( 30代 ♀ vAWoc )

旦那にハッキリと言ってもらいましょう!うちの旦那も三交代で、以前住んでた所の隣の子がいくらダメと言っても勝手に家に入りワイワイうるさいので、ガマンしてた旦那が一気にキレた!そしたら隣の子のママが逆ギレしたので、4番さんの言う通り周りに状況話しておく必要があるよ。それか、インターホン&電話の線を切って絶対出ない!万が一見つかっても窓から話して「旦那が睡眠取れないから遊べない、じゃあね」と言ってすぐ窓を閉める!今の時代、非常識な人間はゴロゴロいるから、今回の件でハッキリと断わる強い意思&行動を身につける良いきっかけにしましょう。

No.6 06/09/29 13:34
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

とにかく家に入れない事だと思います。玄関先で無理だと押し通す事だと思います。ひつこい様ならチョット切れて不機嫌になるのもありです。「無理だって言ってるでしょ!!」って勇気を出して言ってみては?それでもひつこいなら、もう来ないでってハッキリ言わないと、分からない人だと思いますよ

No.7 06/09/29 22:18
お礼

みなさん、アドバイスありがとうございますm(_ _)m そうか!旦那に言ってもらうのも効きそうですね☆玄関の呼び鈴は既に電源オフにしてあります!それでも玄関からコンニチハ~!コンニチハ~!ドアもガタガタさせて… 家が留守の時、お向かいさんが現場見ててくれてたんですが鍵掛かってるのにガタガタ開けようとしてたらしく!怖い。ご近所さんには賑やかすぎるから断りしてますが、来年、同じ幼稚園へ入園決まったので面倒臭そう。唯一、携帯番号とメルアドは教えてないのが救いです(^_^;) キレて不機嫌に対応しても、目の前で相手の子供にキツく注意しても文句言ったりしないけど静かに「フンっ」言って彼女なりの小さな逆ギレしてるようです。後々、園で子供の友達作りに影響しないか心配ですが、みなさんから頂いたアドバイスを勇気に頑張ってみます!みなさま、本当にありがとうございましたm(_ _)m☆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧