友だちの距離感

回答2 + お礼3 HIT数 1365 あ+ あ-

通行人( 35 ♀ )
10/10/31 07:18(更新日時)

子どもの保育園で役員をした友人2人と久しぶりにランチしました✨

私は思い込んだら一直線タイプ。役員をしている時に暴走したり、思い込みで迷惑かけたこともあったのですが😱
8人いた役員の中でも年が近いためか役員終了後もランチなど誘ってくれる優しい友だちです✨

主人の転勤でなかなかランチするほどのママ友がいなかったので嬉しい反面…

役員会の打ち上げで、一人の友人が言うには「なかなか打ち解けない」「興味がないことは、聞こえないタイプ」だそうです😥

確かに友人2人は同じクラス。私は別クラスなので「2人と私の距離は違うなぁ」と感じていました
また、私は自分のペースで行動し、自分の興味でしか動かない😔
それを言い当てられただけなのですが…

私の不思議ちゃんぶりを分かっていてランチに誘ってくれているので「マイペースでいいのかなぁ」と思いつつ、打ち解けるって何だろう…なんて今更考えたりしちゃいます😣

今日は「歌舞伎が好き💕」とカミングアウトしてきました

役員終わってから毎日会うわけでもないので徐々に不思議ちゃんカラーを出しても支障ないかなぁ~😁なんて

永く友だちでいられたら嬉しい

No.1453681 10/10/30 03:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/30 14:48
通行人1 

恐らく主さんは素直で明るい人だと思うんですが自分の話ばかりするタイプかなと少し思いました😃気に障ったらすみません。
別に不思議ちゃんというわけじゃなく、自分が人にどう思われるかには関心があっても、その人自身には関心がないのかも。

No.2 10/10/30 21:35
通行人2 ( ♀ )

不思議ちゃんは自分のこと不思議ちゃんなんて言いませんよ

No.3 10/10/31 01:50
お礼

>> 1 恐らく主さんは素直で明るい人だと思うんですが自分の話ばかりするタイプかなと少し思いました😃気に障ったらすみません。 別に不思議ちゃんというわ… 1さん ありがとうございます☺

話すのは自分の話ばかり…基本的には確かにそうかもしれません😥
でも、主人や子どもと暮らす中で相手の話は聞くようにしています

友人たちとは自分のことより二人がにぎやかに喋るのを聞きながら、たまに私が質問したりして加わる程度です

関心がないのは…ファッションや芸能人で好きな男性のタイプは?などガールズトーク的なことです
考えたことがなかったりするで答えに詰まります😚

二人にしてみれば、面白みがあまりないかと思うのですが、昨年、会長と役員内のもめ事や会長と先生との間に入り橋渡しをしたり…陰で調整役をしていたつもりです

もめ事あっても無関心な人や相談しても感知しない人ばかりの中、1年間一緒に頑張った同士みたいな感じで入れてくれてるみたいです✨

この友人たちを大切にしたいので、もっと関心を持って話ができたら良いなぁと思います💪😉

No.4 10/10/31 04:44
お礼

>> 2 不思議ちゃんは自分のこと不思議ちゃんなんて言いませんよ 2さん ありがとうございます✨

少し一般的ではないことに最近気づきましたが、不思議ちゃんではないのですね☺

結婚当時、両親はもちろん親戚にも相当心配されていたようです😱

式を挙げるまでの半年間「考え直すなら今ですよ」と母が繰り返し主人に言っていました😥

そんなに手放したくないのかと呆れていましたが、結婚8年目の最近ナゼ心配されたか何となくわかりつつあります😔

子どもの役員をすることで気づくことができました

主人も息子もこんな私を受け入れてくれていて不思議な感じです☺

No.5 10/10/31 07:18
お礼

主です
こんな、つぶやきにお答え頂いて嬉しいです☺

不思議ちゃんではないようで、自己中ぎみみたいですね😱

自己中ついでに私の趣味は受け入れてもらえるのか聞いてみたいです


父と母の趣味から小さいころの習い事はどっぷり和風。
就いた仕事も和裁なので、周りに同じ趣味の人が必ずいるので違和感なく過ごしていました。

保育園に入れてから着物出勤の日に送迎に行くと、普段のノーメイク・ひっつめ髪・ジーンズ姿とのギャップに度々驚かれました

でも子どもたちは着物を見たり触れる度に嬉しそうだし、興味があるお母さんたちに何回か無料着付け教室を開き、卒園式で数人が着てくれました✌😉

10年前に和裁を始めるとき「縫うだけでなく、着物を着て、見せて、着物の良さを広めたい」と考えていたのですそのころ中学校で地域の伝統工芸の職人さんを招いて学ぶ授業が始まったと聞いたときからの私のライフワークと思っています

息子が小学校入学当時は「親が派手だと子がいじめられる」など聞き、躊躇していましたが…委員会が終わる来年には着物で学校へ行こうかなぁ~

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧