注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

生活費の事

回答33 + お礼31 HIT数 8489 あ+ あ-

お助け人( 31 ♀ )
10/11/02 15:25(更新日時)

旦那から給料もらっていますが、それでは足りず、毎月自分の貯金をおろして生活しています。
節約しても足りません。
妊娠しているので今は働いていないです。
今住んでいる自宅の周りには子供をみれる人がいないのですが、旦那の家族には、早くから働いたら子供かわいそう、早く働きたいの?みたいな事を遠回しに言われました。
旦那にお金の事を持ち出すと、怒り出すし、理由を言われ、話が終わってしまいます。話は何度もしています。
足りなくなると追加を頼まれます。
話しをしても、その時は納得するのですが、まるめこまれてる気がします。
このままだと生活が苦しいです。
私が働いてる時もお金が無くなったからと追加を頼まれていました。でも持ってると思います。
どうしたら良いのかわかりません。
赤ちゃんの為にもお金に苦労させたくないし、一緒にいてあげたいと思います。

タグ

No.1454014 10/10/30 18:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/30 18:41
通行人1 ( ♀ )

この様な相談する時には月の収入がいくらで、大まかな出費が解らないとアドバイスの仕様がありません。

No.2 10/10/30 18:50
通行人2 ( 30代 ♀ )

そのような旦那さんと暮らしても主さんの為にも子供の為にも何にもならないですよ。

早く分かれたほうが絶対良いです。

No.3 10/10/30 18:57
お礼

>> 1 この様な相談する時には月の収入がいくらで、大まかな出費が解らないとアドバイスの仕様がありません。 ありがとうございます。
すみません。
給料 21万円
電気代 5千円
ガス代 5千円
電話ケーブルテレビ代8000円
家賃 7万3千円
新聞 3500円
水道代 3000円
携帯 2万円
保険料 1万円
お小遣い 2万5千円
です。

No.4 10/10/30 19:07
お礼

>> 2 そのような旦那さんと暮らしても主さんの為にも子供の為にも何にもならないですよ。 早く分かれたほうが絶対良いです。 ありがとうございます。
その事以外は、すごく良いんですけどね。

No.5 10/10/30 19:15
通行人5 ( 30代 ♀ )

すぐにどうにかなるわけじゃないですが 家賃が高いですね😥

携帯も高いですね。

ざっと計算すると 7万弱残りますが
そこから食費 雑費 産婦人科代を出してるのかな❓

食費2万として5万弱。

ギリギリではあると思いますが 貯金を崩す程ですかね❓

家計簿は付けてるんですよね❓
旦那さんが お金を欲しいと言ってきたら 家計簿見せては❓
無い事を理解してもらうしかないと思います。

No.6 10/10/30 19:18
通行人5 ( 30代 ♀ )

5です。
追伸。
なぜ そんな苦しい状態で子作りを❓

赤ちゃんに苦労させたくない 一緒に居たいと言いながら
この状態は ご自分で招いた事かと…。

No.7 10/10/30 19:20
通行人7 ( ♂ )

赤字で小遣い2万5千円はないわ。

義家族は金についてはどうすべきと言ってんの?

No.8 10/10/30 19:24
通行人8 ( ♀ )

妊娠してから急にお給料が下がったの?
それともやっていけると思って妊娠?

どちらにしても崩す貯金があるなら節約しながら貯金を使うしかないよね?

家賃が高いと思うけど…今すぐ引っ越ししたら余計にお金がかかるもんね…

勿論旦那さんにも節約してもらわないといけないね
協力してくれるかくれないかは主さんの器量
頑張って下さい

No.9 10/10/30 19:33
お助け人9 ( 30代 ♀ )

給料から見たら家賃は高い気がします。
携帯も見直せると思います。

新聞は要らないと思います。


妊婦検診は今は補助があり
ほとんどかからないのでは?

食費はいくらですか?
二人なら食費はかなり抑えられますね。
赤ちゃんが産まれたら
ガス代も電気代も上がります。
母乳でなければ
ミルクや
あとオムツ代も…
かかりますよ。

その前にベビーグッズもいろいろ準備ありますよね…

あまり苦しいなら
同居も我慢するしかないかも、ですね。

No.10 10/10/30 19:33
通行人10 ( 20代 ♀ )

うちは今、私が妊娠中なので旦那の給料20万だけで生活してますが、何とか毎月三万ずつ貯金しながらマンションに二人+猫で生活してますよ😥
共働き時代私の方が給料があり、今は以前と比べると半分以下の生活ですが…主さんがどうして、そんな赤字か分からない😥
節約出来てますか?

No.11 10/10/30 19:46
通行人11 ( ♂ )

旦那も稼いで、給与を多く渡したいと思ってるけど、こんな世の中じゃ無理。

No.12 10/10/30 20:00
通行人12 

気持ちは分かりますが お金が無いと子供にも可哀想な想いをさせてしまいますよ。

結局は働くしかないですよ。

No.13 10/10/30 20:34
お礼

>> 6 5です。 追伸。 なぜ そんな苦しい状態で子作りを❓ 赤ちゃんに苦労させたくない 一緒に居たいと言いながら この状態は ご自分で招い… ありがとうございます。
食費二万円でやりくりできますかね?頑張っても1日1000円はかかってしまいます。
病院代もかかります。
今まで、不妊の治療とかしていたのですが、諦めかけていた時で、また仕事のストレスもあって、ちょうど辞めて就職活動中でした。
妊娠すごく嬉しかったです。

No.14 10/10/30 20:37
お礼

>> 7 赤字で小遣い2万5千円はないわ。 義家族は金についてはどうすべきと言ってんの? ありがとうございます。
仕事が10時から25時位までで、家から飲み物を持っていっているのですが、途中で買ったりしていると言っています。

No.15 10/10/30 20:44
お礼

>> 8 妊娠してから急にお給料が下がったの? それともやっていけると思って妊娠? どちらにしても崩す貯金があるなら節約しながら貯金を使うしかないよ… ありがとうございます。
不妊の治療をしていたのですが、なかなか出来なかったので諦めかけていて、仕事でのストレスもあり、仕事を辞めて就職活動中でした。
妊娠はとても嬉しかったです。
家は、仕事終わるのが終電あとになるので、職場から近くからではないと交通費が高くつくため、これ以上家賃はさげられないのです。
貯金崩しながらの節約で頑張るしかないですよね。

No.16 10/10/30 20:53
お礼

>> 9 給料から見たら家賃は高い気がします。 携帯も見直せると思います。 新聞は要らないと思います。 妊婦検診は今は補助があり ほとんどかか… ありがとうございます。
仕事が終わるのが終電あとで、職場から電車以外で通える所てはないとタクシーとかになってしまい、その分の交通費は出ないので、今の家に住んでいます。
オムツ代かかりますよね。
母乳出てくれたら良いですね。
赤ちゃん産まれてくるのとても楽しみです。
結構食べるので、食費かかってしまいますが、もう少し減らせるようにしたいです。

No.17 10/10/30 21:00
お礼

>> 10 うちは今、私が妊娠中なので旦那の給料20万だけで生活してますが、何とか毎月三万ずつ貯金しながらマンションに二人+猫で生活してますよ😥 共働き… ありがとうございます。
貯金出来てるんですね。すごいです。
どうやりくりしても、貯金できません。

No.18 10/10/30 21:02
お礼

>> 11 旦那も稼いで、給与を多く渡したいと思ってるけど、こんな世の中じゃ無理。 ありがとうございます。
頑張って節約したいと思います。
足りないからと追加して欲しいと言われ、何に使ってるか聞いても、色々使ったらすぐ無くなるとの事でした。

No.19 10/10/30 21:04
お礼

>> 12 気持ちは分かりますが お金が無いと子供にも可哀想な想いをさせてしまいますよ。 結局は働くしかないですよ。 ありがとうございます。
お金は大切ですよね。
苦労させたくないので、赤ちゃんの為に頑張って働きます。

No.21 10/10/30 21:32
通行人21 ( ♀ )

結局は 御夫婦で働くことになるんでしょうが…

敢えてキツいことを申しますが、一日に食費が千円かかるということは、単純計算で月に三万と千円もかかっている訳で、子供がまだ生まれていない段階では、それほど頑張っているとは言えないです。

あちこちに、気づかない無駄がないか、見直しをして下さい。家賃はどうしようもないというお話でしたが、携帯代は高いです。

主さんも詰めが甘いような気がしますが、更なる問題は、旦那さんの意識の甘さですよね。

待望のお子さんを授かったことで、主さん的にはクリアされた(ことにする)としても、そうなる前に何度かは「この人で大丈夫かな」と不安になったことだと思います。

今後、子供のためだからと言って、あなた自身の預貯金を崩しきってしまいますと、万が一の時に行動ができません。

容易に崩さない、自分名義の定期預金を、十万単位でも良いので、確保して下さい。(金融勤めなので、とくに最近、良くないケースをたくさん見ています。ムキになって申し訳ありません💧

お大事に)

No.22 10/10/30 22:20
お礼

>> 20 削除された回答 ありがとうございます。

No.23 10/10/30 22:32
お礼

>> 21 結局は 御夫婦で働くことになるんでしょうが… 敢えてキツいことを申しますが、一日に食費が千円かかるということは、単純計算で月に三万と千円も… ありがとうございます。
すごくためになります。
食費は、やはり高いのですかね。
安く出来る方々がすごいです。料理上手でうらやましいです。
携帯は旦那は仕事でも使っていてそれも実費なのでかかってしまうようです。
思い返してみたら、確かに詰めが甘いと思います。
旦那にも自分にも甘かったのかもしれません。
これから保険にも入るので、もっとお金が必要になるので、もっと厳しくしていかないといけないですよね。
これから貯金できるのでしょうか。

No.24 10/10/30 22:54
ママちゃん ( ♀ ymEAw )

家賃高過ぎ…😨 うちは36000円で3人暮らししてます
ここには 子供4人の家族も住んでるので もう少し安い所に引っ越し出来ませんか?

あと 携帯が高過ぎですよね…💦 パケット割とか入ってますか? 携帯会社で 安くなるプランを聞いてみると良いかと…✋

それから 新聞は いまの時代必要ないかと…✋ 📺で県内や全国ニュース 天気予報 番組一覧も見れるし うちは新聞は取ってません✌💕
食費も かかりすぎではないですか? 1ヶ月の献立表を作ってみてはいかが? そしたら必要な物とかを買うだけで済むし…✌

あと 私は 刺身等を食べたい時は 安売り時間を狙い買いに行きます😂 食べきれない時は 焼いたり 煮魚にします✌💕

No.25 10/10/30 23:01
通行人21 ( ♀ )

やれますよ。やり方次第です。

私は、仕事に就いたころ、色々引かれて、さらに天引きの積立預金は義務で、結局、手取り9万で4万余の家賃を払っていました。

頑張って下さい。

No.26 10/10/30 23:56
通行人5 ( 30代 ♀ )

再です。

食費2万で出来ますよ。
1日頑張って千円って どんな食事を作ってるんですか❓😥

私なんて下手したら夫婦2人で1週間3千円弱で行けますよ。
けど 普通に ご飯 お味噌汁 の他に3品は作れます。
お米 野菜を誰かに貰ってるわけでもありません。

主さんは ただ単に やりくり下手なんだと思います。
節約をしている と言っても出来てない所が沢山あるんだと思います。

それから前のレスに 家計簿は付けてるのか、又その家計簿を旦那さんに見せては❓
と提案したのですが ❓

No.27 10/10/30 23:57
通行人27 ( ♀ )

24さん、家賃は住んでいる場所にも寄るからある程度は仕方がないと思いますよ💦
どこにお住まいなんですかね?
埼玉ですが、36000円じゃワンルームも借りられないです😥

主さんへ
テレビがあるし、新聞はいらないと思いますよ。
食材はまとめ買いして冷凍して奧と、無駄な買い物しなくて済みます。
ケーブルテレビも、もっと安いプランはないんですか?
旦那さんの小遣いも5千円減らしても良さそうですよね。

ネットオークションで小遣い稼ぎすれば良いかと思います。1・2万でもないよりはマシですよね。

No.28 10/10/31 00:30
通行人28 ( 20代 ♀ )

すいません🙇横スレになるんですが。

食品2万でできるご飯、味噌汁、オカズ3品ってどうやったらできるんでしょうか?

1日三食で千円、一食を二人で350円ぐらいですよ。十分節約してると私は思いますけどね💦💦

レシピを教えてもらいたいですね💨
ウチのスーパー鶏モモ肉二枚で500円はしますけど😥
鶏肉ソテー、それだけで500円越すし、サラダに味噌汁つけたらどう考えても1日千円はかかりませんか?野菜も最近高いし💦💦

No.29 10/10/31 00:59
通行人29 ( ♀ )

業務スーパーでまとめ買いすればよいです‼

精肉があるとこは 朝オープン同時にいくと肉半額になってますよ‼ 肉の量も多いし‼


我が家は 業務スーパーでまとめ買いで二週間に一回いってますよ‼
その後は おかずの買い物はほとんどしません‼

No.30 10/10/31 01:00
通行人30 ( 20代 ♀ )

節約しようと思ったら沢山できますよ😄
うちも給料同じなので、ご参考に✋

旦那手取り21
家賃3(残りは会社負担)
ガソリン代1.2
食費3(お酒・外食含む)
日用品1(美容費含む)
冠婚葬祭積み立て1
医療費積み立て1
保険1.3
光熱費1.5
携帯1.5
交際費1
旦那小遣い2
残りは貯金
※ボーナスは年間百万以上ありますが、ほぼ貯金
冠婚葬祭、病院は毎月ないけど積み立てておくと、結婚式、葬式が重なった時に便利です✋
主さんのとこは家賃が高すぎるから、他を切り詰めるしかないのでは?
あと、旦那の意識が低い‼給料割り振りの内訳を理解されてます?無いものはないのだから、足せるわけがないでしょ。うちは給料をもらったら、上記金額を封筒に割り振ってしまいます。旦那が何かごねたら、封筒の中を見せて、じゃああなただったら、どうやる?って考えさせますよ😄お刺身食べたいから、美容院は来月に回して…とか考えてくれるし✋
わたしも独身時代の貯金持ってますが、絶対出しません。これしかないって事を理解させるのが大事です✨最近じゃ、自分の小遣いから外食に連れていってくれたり、プレゼントくれたりしますよ⤴⤴

No.31 10/10/31 01:11
通行人31 

旦那さんがよく食べるのなら、食費3万は適度だと思いますよ。

食費2万ってあまり量を食べない人ならいけると思いますが、量を食べる人には食費2万なんて不可能です。

うちは2人暮らしで、下手したら食費4万かかったりしますからね。

新聞は本当に必要ですか?

ケーブルテレビは必要ですか?

保険はなんの保険ですか?

削るとしたら、新聞、ケーブルテレビは削れると思います。

保険にもよりますが、余裕がない今、無理して支払うほどの保険ですか?

余裕がでてきてからではダメですか?

No.32 10/10/31 07:34
通行人2 ( 30代 ♀ )

私なら4~5万円は確実に貯金できます、まず赤字なら

給料 21万円
電気代 5千円
ガス代 5千円
電話ケーブルテレビ代8000円
家賃 7万3千円
新聞 3500円・・・・・・・・・ 0円(やめてテレビでニュースを見る)
水道代 3000円
携帯 2万円・・・一台にして   8,000円
保険料 1万円
お小遣い 2万5千円・・・・  10,000円
食費・・・・・・・・・・・  20,000円
雑費・・・・・・・・・・・  20,000円
--------------------------------------------
162,000円

No.33 10/10/31 08:12
お礼

>> 24 家賃高過ぎ…😨 うちは36000円で3人暮らししてます ここには 子供4人の家族も住んでるので もう少し安い所に引っ越し出来ませんか? … ありがとうございます。
携帯代の見直し大切ですね。
無駄があるかもしれないですね。
食費も少し押さえられるように頑張ってみます。
家賃はこの辺りだとどうしてもこの値段位になってしまって。探してやっとこの物件にたどりついたんです。

No.34 10/10/31 08:41
悩める人34 

貯金が あるって事で 旦那さんも あなたも あまり 危機感が ないような😥 私なら 自分の貯金は 旦那に 言いません あてに するから… 皆さんが 言ってるように 📱 新聞を 考えなおしては…

No.35 10/10/31 08:58
通行人 ( ♀ VCPAw )

34さんに同感で男性って貯金があるとわかると全部使いたくなる人も女性より多い割合でいると思いますよ
貯金はもうないと言わないと

貯金あるとわかるとお金に困ってる人にお金あげちゃったり😣という人も😥

No.36 10/10/31 10:04
お礼

>> 25 やれますよ。やり方次第です。 私は、仕事に就いたころ、色々引かれて、さらに天引きの積立預金は義務で、結局、手取り9万で4万余の家賃を払って… ありがとうございます。
やりくり上手でうらやましいです。
実際にやりくりできている方は沢山いらっしゃるので、頑張ってみたいと思います。

No.37 10/10/31 10:10
お礼

>> 26 再です。 食費2万で出来ますよ。 1日頑張って千円って どんな食事を作ってるんですか❓😥 私なんて下手したら夫婦2人で1週間3千円弱… 再レスありがとうございます。
家計簿の事書いていなくてすみません。今までの家計簿のは大雑把で食費、服、雑費、ガソリンとかという形でしたが、少し変えて、レシートを貼って食費も、お菓子・お酒・とかくわしくして見ています。まだ見ずらいのでもう少しいい方法がないか考えています。
もし足りないから追加と旦那から言われたら家計簿を見せてみようと思います。
食費すごいですね、やりくり上手ですね。もっと頑張ってみます。
ありがとうございました。

No.38 10/10/31 10:18
お礼

>> 27 24さん、家賃は住んでいる場所にも寄るからある程度は仕方がないと思いますよ💦 どこにお住まいなんですかね? 埼玉ですが、36000円じゃワ… ありがとうございます。
うちの周りも埼玉のように、家賃が高いかもしれません。
オークションは、やった事がないのですが、一度やってみたいと思っていました。内職とかもしてみたいです。少しでも貯金が出来たら良いです。
新聞は一年契約しているので、すぐやめれませんが検討してみます。

No.39 10/10/31 10:24
お礼

>> 28 すいません🙇横スレになるんですが。 食品2万でできるご飯、味噌汁、オカズ3品ってどうやったらできるんでしょうか? 1日三食で千円、一食を… ありがとうございます。
野菜高いですよね。近くに安い八百屋さんがあるので、通うようにしたりしています。肉も安売りしてる時としてない時の値段も違いますよね。
やりくり上手になれるように頑張ります。

No.40 10/10/31 10:27
お礼

>> 29 業務スーパーでまとめ買いすればよいです‼ 精肉があるとこは 朝オープン同時にいくと肉半額になってますよ‼ 肉の量も多いし‼ 我が家… ありがとうございます。
業務用スーパー、うちの近くにあります。安いし、楽しいですね。量が沢山だから冷凍とかして使っていくのも、いいアイデアですね。

No.41 10/10/31 10:48
お礼

>> 30 節約しようと思ったら沢山できますよ😄 うちも給料同じなので、ご参考に✋ 旦那手取り21 家賃3(残りは会社負担) ガソリン代1.2 食費3… ありがとうございます。
家賃が高いから他で切り詰めるしかないですよね。食費とお酒で三万円は良いですね。お酒は缶より、割るようにしていった方が安いですよね。それも検討しないといけないですよね。
病院代とか雑費とかも予定外でかかってしまいます。
貯金は崩さないようにしていきたいと思います。
自分自身も甘かったですね。
今後からは無いものはないと伝えて、家計簿を見せてみたいと思います。

No.42 10/10/31 10:55
お礼

>> 31 旦那さんがよく食べるのなら、食費3万は適度だと思いますよ。 食費2万ってあまり量を食べない人ならいけると思いますが、量を食べる人には食費2… ありがとうございます。
新聞は契約してしてしまったので、きれたら検討してみたいと思います。
旦那はほとんど、ケーブルテレビを見ているので楽しみが減ってしまうので、辞めれないと思います。もっと安いプランがあるといいんですけどね。
保険もこの一つだけなので辞めると入院とかの時に不安なので、入っています。
新聞とケーブルテレビのプランを検討してみますね。

No.43 10/10/31 11:03
お礼

>> 32 私なら4~5万円は確実に貯金できます、まず赤字なら 給料 21万円 電気代 5千円 ガス代 5千円 電話ケーブルテレビ代8000円 家賃 … ありがとうございます。
細かく書いてくださりありがとうございます。
新聞代は契約がきれる頃、検討してみたいと思います。
携帯ももう少し安くできそうですよね。一番すぐにできそうなのは、食費ですね。安い八百屋さんに行ったり、安い時間狙ったりして工夫したいと思います。
雑費は何かとかかってしまいますから多く見積もり二万円で見ていきたいです。 病院代も予定に入れて行きたいと思います。

No.44 10/10/31 11:08
お礼

>> 34 貯金が あるって事で 旦那さんも あなたも あまり 危機感が ないような😥 私なら 自分の貯金は 旦那に 言いません あてに する… ありがとうございます。
貯金がいくらあるって事は言ってないですが、知っているのかも。
ないと言えば出してしまう自分が甘かったです。
もっとしっかりと伝えないとダメですよね。
自分自身もあるからと甘えていたのかもしれません。
赤ちゃんにもお金の大切さを教えてあげたいので、もっとしっかりした生活を送れるようにがんばりたいと思います。

No.45 10/10/31 11:11
お礼

>> 35 34さんに同感で男性って貯金があるとわかると全部使いたくなる人も女性より多い割合でいると思いますよ 貯金はもうないと言わないと 貯金あ… ありがとうございます。
そうですよね。
あると思って足りないからと言ってるのかもしれません。
へそくりとかしているのかもと考えるとイヤになります。
無いものはないと伝えていきたいと思います。
もっと自分が変えていかないとダメですよね。

No.46 10/10/31 11:12
通行人5 ( 30代 ♀ )

度々すみません。31さんへ

うちの旦那は若いし力仕事だし 凄い食べます。けど 食費2万で行けますよ。
私が高い食材買ってたら 4万位 行くと思いますが。

食材も多少地域によって違うのかな❓❓ まぁどのみち節約しなくちゃダメな場合は 安くて沢山作れて美味しいものが1番ですよね。

主さん 節約上手になって 頑張って下さい。
家計簿は付けてないみたいなので
付けた方がいいですよ。家計簿付けてないって事は使途不明金もあるのでは❓
生活キツイなら尚更。常識です。

では 度々すみませんでした。

No.47 10/10/31 11:26
お礼

>> 46 ありがとうございます。
料理上手なんですね、うらやましいです。
レシピを教えて頂きたいです。
物価はどうなんでしょうかね。スーパーとかで日によって値段違いますが、卵150円とか鶏もも肉100g98円とかです。
冷蔵庫の残り物でたくさん美味しい物を作れるといいですね。
家計簿は月にいくら位使っているとかはずっとつけていたのですが、細かくつけていなかったので、わからなくなっていたのだと思います。 決められた金額でやりくりするのも苦手なんだけど思います。

No.48 10/11/01 00:40
通行人31 

うちの方は、卵10個で218円とかしますよ。

キャベツも今は一玉298円~ですし、お肉も300g400円とかします。ヤキソバ作るとして麺は3玉は使って更に、丼いっぱいの白米を食べますからね。

だから食費2万なんてうちは有り得ませんね。

どんなに安くすませても、絶対食費3万以上はかかってしまいますね。

No.49 10/11/01 14:53
通行人49 ( ♀ )

うちも業務用スーパーはないし、卵98円とか安い卵はあまり食べたくないので…。1日千円はうちもそうです。旦那が牛乳が好きで1日1本飲む時もあります。だから安い店でまとめ買い、牛乳の変わりに90円のミルクティーやコーヒー牛乳も買ってます。
材料1つと調味料で1品になるのもある(🍆や厚揚げやもやし)ので、クックパッドで探してみては?
保険は、1つで1万円も払うのは勿体ないので、アフ○ックやア○コの保険や保険市場で相談してみては?因みに…私も旦那も掛け捨ての中村雅俊がCMやってる保険です。

新聞や止め、ケーブルテレビはスカパーに変えてみては?

No.50 10/11/01 16:37
通行人2 ( 30代 ♀ )

お近くに安いスーパーがないとずいぶんと高く付きますね、うちの近くには業務スーパーより安いスーパーが2件も有ります、野菜類以外はほとんどここで買います、卵は月曜日千円以上買う場合1パック6個入りサービス、(2千円以上になる場合2回に分けて買い物します)、月~金まで特定の品物が安くなるサービスが有りますよ。

  • << 57 ありがとうございます。 曜日によってサービスある所いいですね。 ポイントが倍の日を狙ってまとめ買いしたりしてます。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧