ケアマネージャーになる

回答10 + お礼4 HIT数 2370 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
10/11/04 09:38(更新日時)

ケアマネ目指す方は多いですが、ケアマネとして働く人は少ないですよね。
何故でしょうか?
私は生活安定を期待してます。
家庭持ってると夜勤のある仕事は出来ませんし‥女が普通に再就職するよりは給料も高めで家計の為にもなるかなと思っていますが甘いですか?

一応仕事は決定しました。在宅です。

No.1456048 10/11/02 17:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/02 18:46
通行人1 ( ♀ )

現役ケアマネです。

生活の安定
夜勤がない

だけだとこの仕事厳しいですよ😱

デイサービス
訪問入浴も夜勤ないですよ。

No.2 10/11/02 20:05
お礼

ありがとうございます😃
現役ケアマネさんということで嬉しいです✨
厳しいとは具体的にどういうところがでしょうか?
よければ教えて下さい🎵

No.3 10/11/02 20:34
通行人1 ( ♀ )

どこの会社を選ぶかにもよりますが
売上重視の会社法人が多いです。
客とってこいと言われます。

ケアプランだけでなく
デイサービス
特養の申し込み
更新申請
給付管理(単位を管理します)
などあげればキリがないほど仕事があります。

何でもケアマネのせいになるので
強い精神力も必要です。

ケアマネドットコムというサイトでケアマネの掲示板が見れます。

No.4 10/11/02 20:49
通行人4 

自分の生活の安定のためケアマネですか…。

利用者の生活の安定は考えてますか?
それが、とても重圧ですね。

初めは、簡単なケースで少ない件数を受け持たされればケアマネジメントは可能かと。

No.5 10/11/03 08:26
通行人5 ( ♀ )

知人がケアマネをしていました。

厳しい売り上げのノルマがあり、処理しきれない仕事に追われて心身を病んで辞めました。

知人は利用者さんとじっくり向き合いサポートしたくてケアマネになりましたが、現実は「とにかく客を取ってこい」。顧客が増えて仕事が処理しきれなくなっても、全部ケアマネの責任にされたそうです。

3さんのおっしゃるように、営業所にもよるのでしょうが、基本的なスタイルは変わらないと思います。生活の安定はどうでしょうかね…。知人の話だと、確かに給料はいいようですが、超人的な事務処理能力が必要のようです。

ちなみに知人は、今は介護職に戻っていきいきと仕事をしています。「給料は下がったけど転職だ」って言っていました😆。

No.6 10/11/03 08:31
通行人5 ( ♀ )

「転職」→「天職」です。すみません。

No.7 10/11/03 16:21
お礼

沢山のレスありがとうございます😃
独身ならともかく家庭を持つと生活安定を考えるのは自然と思います。
旦那の給料月15万‥子供が産まれ子供が一歳までは専業をと思い、妊娠からすぐ仕事は辞めました。(初産なのに早産気味でドクターストップ)
いい加減働かないとこれから先々お金もかかるし不安なんです。
少しでも私が稼がないと家計が破綻しそうなので、ストレスには耐えてみせます。

No.8 10/11/03 16:56
通行人4 

教えて欲しいのですが、職場の経営主体は?
事業所に主さんを含めケアマネは何人となる予定?
併設事業所は何と何がある?

これらによってもストレスや業務負担が変わってきますよ。

No.9 10/11/03 17:33
お礼

沢山のレスありがとうございます😃
独身ならともかく家庭を持つと生活安定を考えるのは自然と思います。
旦那の給料月15万‥子供が産まれ子供が一歳までは専業をと思い、妊娠からすぐ仕事は辞めました。(初産なのに早産気味でドクターストップ)
いい加減働かないとこれから先々お金もかかるし不安なんです。
少しでも私が稼がないと家計が破綻しそうなので、ストレスには耐えてみせます。

No.10 10/11/03 17:56
通行人4 

お礼の内容が同じ…。
この掲示板の操作仕方が分からないのかな?

ケアマネになればPC操作も、ある程度は必要になります。

No.11 10/11/03 18:18
悩める人11 ( 30代 ♀ )

法人によります。ケアマネと一概に言っても雇用体系も組織の方針も様々です。面接で聞かれると思いますが なぜうちを選びましたか?と言う点を就職の際、明確に伝えられるようにしないと。

No.12 10/11/03 18:28
通行人4 

11さん😃
スレ本文の最後に、一応仕事が決まったとありますよ。
主さんは仕事は決まったみたいよ。
初めての居宅のケアマネ業務に不安になっているんだと思います。

No.13 10/11/04 07:04
お礼

ありがとうございます😃
私を含めて三人のケアマネで回して行くみたいです。
私側の事情でまだ仕事に入ってはいないので、細かいことはどうなるかはわからないのですが‥

子供もいるのでお礼が毎回遅れてすみません💧

No.14 10/11/04 09:38
通行人4 

ケアマネが他に2人もいるのであれば、フォローも期待でき大丈夫かと。
一人勤務体制にはならずに済むと言うことです。

もし良ければ、併設事業所も教えて下さい。併設事業所によっても連携具合で業務の負担が図れるのです。

また3人ケアマネ体制を整えると言うことは、特定事業所Ⅱを取ると言うことですかね?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧