注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

外に出るのが嫌です。(長文です)

回答6 + お礼6 HIT数 1154 あ+ あ-

ゆか( 14 ♀ Mxzpc )
06/09/02 14:44(更新日時)

私は犬の散歩や塾などでどうしても外へ出なければいけません。
なるべく人がいない時間に出ます。
信号が青になって車がいっぱい止まっている前を歩道するのがとても怖く、嫌で下を向きながら早めにわたってしまいます。その後冷や汗をすごくかきます。
人の視線を感じるんです、私のことなんて誰も見てないとは思うのですが、体が勝手に反応してしまって・・・。
言っていることがよく分からなくなってしまいますが。
とにかく外に出るのにすごい勇気がいります。
これって精神的ななんかなのでしょうか?
教えてください。

タグ

No.146256 06/08/31 13:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/31 13:27
通行人1 ( 20代 ♀ )

私も車が止まってる前の横断歩道を歩く時は 緊張して 挙動不振になってます。道を歩いてて 誰も見てないのに やたらドキドキしたり…性格的なものじゃないのかなあ…?あまりにも それが激しいのなら 今 CMでしてる「人前に出るのが極度に苦手な」っていうやつじゃないかなぁ。意味が分かりにくくてごめんなさい

No.2 06/08/31 14:26
通行人2 ( 20代 ♂ )

解決策二つあります。まず一つ目。勇気がいりますが、たくさんのひとの輪の中に入っていって、自分をさらけ出し、心で話し 自分の辛かった経験話し、みんなの辛かった事などきいて 人間って 弱いんだな、自分と同じなんだな、と心底わかれば ひとに対する怖さが消え、逆に愛おしい感じがもてるようになります。基本的にみんなアホだから。自分みたいに考え過ぎてたらみんなノイローゼなっちまいますよ。二つ目、上が基本路線だけど、そういう環境がなかなかない。主さんみたいなひとは、脳内のセロトニンの濃度が少なくなってるんだって。社会不安障害 SADという脳の神経伝達物質が低下する病気。8人に1人がなるんだって。多いでしょ。とすれば、セロトニン濃度を上げるSSRIという薬を心療内科や神経、精神科でもらい飲み続ければいい。安定したら減らしていく。そして、ひとと心の交流をする。人間はひとりでは生きていけない。自分と同じ弱さ、苦しみを誰からでも感じとれるよう訓練してください。がんばって。

No.3 06/08/31 14:50
お礼

>> 1 私も車が止まってる前の横断歩道を歩く時は 緊張して 挙動不振になってます。道を歩いてて 誰も見てないのに やたらドキドキしたり…性格的なもの… ありがとうごさいます。そうですよねぇ…(汗)一応一度みてもらったほうがいいですよね。

No.4 06/08/31 14:54
お礼

>> 2 解決策二つあります。まず一つ目。勇気がいりますが、たくさんのひとの輪の中に入っていって、自分をさらけ出し、心で話し 自分の辛かった経験話し、… ありがとうございます。とっても詳しいですね、安心と言うか解決法が分かって本当によかったです。がんばりますね

No.5 06/08/31 15:03
通行人5 ( 20代 ♀ )

私もその気持ちすごく分かります。横断歩道を渡る時とか自転車に乗ってる時とか変に緊張してしまいます。なのでダテメガネや帽子をかぶって密かに安心している自分がいます!これは性格だと思って今まで気にしていませんでしたが二番はんのレスを読んでいたら不安になりました。

No.6 06/08/31 15:41
通行人2 ( 20代 ♂ )

二番ですけど、自分も横断歩道、嫌ですよ。最近10キロ太ったのでとくに!あと、車で交差点で右折する時。右側に止まっている車のこと気になって、ガクガクしながらまがってます。基本的に挙動不審です。しかし、それを武器にして生きているんじゃい(^O^) ひとはおもろいキャラのひとに好感もちます

No.7 06/08/31 16:23
お礼

>> 5 私もその気持ちすごく分かります。横断歩道を渡る時とか自転車に乗ってる時とか変に緊張してしまいます。なのでダテメガネや帽子をかぶって密かに安… 私だけだと思っていたので少し安心しました。二番さん薬の事とか言ってくれていたのですが、病院にもらいに行くのも私、緊張してしまいますよ(苦笑)がんばりましょう。

No.8 06/08/31 16:31
お礼

ありがとうございます。
みなさんも実はいろいろと悩んでるんですね。やっぱり、私も薬にたよらず、人がいっぱいいる時間に出てみたり、頑張ってみようと思います(・`ω・)

No.9 06/09/01 17:15
匿名希望9 ( 10代 ♂ )

SSRIを未成年にだす医者はやぶです

育ちざかりの14歳にはにSSRIは毒なのであまりオススメしないし

No.10 06/09/01 17:37
なぎ ( 10代 ♀ 8jDpc )

ゎたしもそぅいうことあったから…解決策として音楽を聞きながら歩くといいょ!!!
堂々と歩けるし!

No.11 06/09/02 14:42
お礼

>> 9 SSRIを未成年にだす医者はやぶです 育ちざかりの14歳にはにSSRIは毒なのであまりオススメしないし ありがとうございます、そうなんですか。分かりました☆

No.12 06/09/02 14:44
お礼

>> 10 ゎたしもそぅいうことあったから…解決策として音楽を聞きながら歩くといいょ!!! 堂々と歩けるし! ありがとうございます!そうなんですか?それはいい考えですね、やってみますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧