悪気はないのはわかるけど。

回答5 + お礼0 HIT数 1975 あ+ あ-


2010/11/16 18:42(更新日時)

妊娠希望2年目のものです。
最近子供出来なくて落ち込んだりなどの浮き沈みする気持ちも落ち着き、自分の生活を楽しめるようになってきました。
久しぶりの友人との集まりで妊娠5ヶ月の子がいました。前ほど気持ちも落ち込まず前向きに話せたので「お腹触らせて」とか楽しく話していました。
彼女も私が結婚してるの知ってるので「早く作った方がいいよ」と言ってくれ、私も「うん、そうだね」と返しました。それから彼女は私に妊婦生活や悪阻の話をずっとしてきてさすがに辛くなってきた為「私なかなか出来なくて」と話すと「欲しくて焦るからできないしそんなときに出来た子は元気に生まれてこないよ」とか「悩むなんでバカらしい。時間の無駄」とか、悪気がないのはわかっていても傷つきました😢
(彼女は結婚半年で自然妊娠しました)
悩みとかではないですが、誰かに聞いて欲しくてスレたてました。
妊娠希望の皆さま、焦らずゆっくりきてくれるのを一緒に待ちましょうね😢✨

No.1465274 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

主さんの気持ち分かりますよ😢。私も辛く悲しい気持ちで何年も過ごしました。友達は何気なく話した事でも、グサ〰💦💦と来ましたもん。
こればかりは悩んだ人じゃないと理解出来ないでしょうね。


焦らず待ちましょう😌。

No.2

いやいやいや
完璧に悩みでしょ💧

その人って多分、思いやりのない人なんだと思う。
人の痛みとかわかってないっていうか
理解してあげようという、やさしさが
全然ないんだと思う。
あまり気にしないでスルーしたほうが良いよ

私は子供できない体だけど
子供欲しい人の気持ちは理解できるよ。
いつの日か主さんのもとに
赤ちゃんがきてくれると良いね✌

No.3

自分で自分を大切にしなきゃダメだよ。
人の言葉になんて傷付いてたら、自分で自分を苦しめるだけでしょ?

私も一時期は
「お母さん、孫をだっこしたいなぁ」
とか義母からいつも言われたり

「子供はまだなの?」
って友達から言われたり

街中で子供を見たりする度、胸が締め付けられる思いがしたよ。

だけどそれって、みんな私に意地悪する為にしてる事じゃないなぁって考えた。

逆に、私が子供を持てない事に気を遣われる方が不自然だなぁって思ったよ。

友達が可愛いい子供を連れてきて、私が子供を持てないからって一切子供の話をしないでくれても、絶対に楽しくないなぁってね。

今は人の子供の話も微笑ましい気持ちで聞けるようになったよ。

どこの子供だって、自分達の未来を生きていってくれる大切な宝物なんだって思えるようになった。

うちは最初から100%無理なのはわかってたんだけど、主さんはまだまだでしょ。

先ずは主さんが強くならないと、神様は子供を授けてくれないよ。

前向きに明るく、焦らず穏やかに生活してないと、ホルモンバランスだって乱れるでしょ。

だからくよくよせずに、笑ってなきゃいけないよ

No.4

主さんの気持ちわかります😣私も傷つきます。
私もなかなか妊娠しなくてやっと妊娠出来たと思ったら流産で😢
その時もまわりの何気ない言葉に傷つきました😢

No.5

悩みって いろんな種類あるし 悩み聞くのって困ります でも 何故か 妊娠の話や妊婦の悩みって 分かってくれて当たり前的な感じがします
何を言ってあげても 傷つくから 妊婦が怖いです
精神面で普通じゃないから 対処難しい
良い言葉が見つからず 悔しい気持ちを持ってる人もいるって事心の隅に置いておいて下さい

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧