注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

中古マンション買うか買わないか😣

回答27 + お礼14 HIT数 5201 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
10/11/18 12:07(更新日時)

旦那,私,実母,娘(4才)で賃貸に住んでいます😊

今2人目妊娠中です☺

今日近所の中古マンションみ見に行ってきました✨

安かったので見るだけのつもりでしたが部屋は今より少し広く外観も内装も綺麗で毎月の支払いも2万ほど安くなります😊

旦那はかなり買いたいみたいです💦

私もかなりいいなとは思っています😊


ですが,旦那は建築業で毎月給料は安定していなく車のローンもまだあります💦

給料は最低22万はあるので給料が多くても22万で生活していますが,まだ自分達が若いですし家を買う事に不安があります😥
買うなら頭金など貯金してからがいいと思っていましたが娘が小学生になれば転校は可哀想ですし,貯金してからだと近所に今よりいい物件はあるのか⁉

という気持ちから悩んでいます😥


皆さんは家を買う時など悩みませんでしたか❓

不安なら買わない方がいいですか❓


よろしければマンションや家など買われた方意見を下さい。

タグ

No.1466117 10/11/16 22:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/16 22:36
通行人1 ( ♀ )

ご主人ももしかしてすごく若いですか?融資受けられますかね。

No.2 10/11/16 22:46
通行人2 ( ♀ )

私達も賃貸八万に住んでいました でも自分のものにならないし 中古の家を買ってローンを三万五千円にしました 旦那給料は18です 今より安いなら 買った方がいいような

No.3 10/11/16 22:50
お礼

>> 1 ご主人ももしかしてすごく若いですか?融資受けられますかね。 ありがとうございます。

旦那は21歳で若いです💦

ローン組めるかも不安なんです😥

不動産の方は難しいけどなんとか大丈夫でしょうと言ってましたが不動産の方は大丈夫だと言うだろうと思っているので😥

No.4 10/11/16 22:51
通行人4 ( 30代 ♀ )

築何年の中古マンションですか?
主さん達はまだお若いし、これからまだ50~60年は存命されるでしょう。
終の棲みかとしての持ち家なら、あと50年以上は住み続けられないといけないし、いずれ買い替えを予定するなら、その時にも資産価値のある物件でないと。

その中古マンションが、上記いずれかの条件を満たしている可能性はかなり低いと思いますが、いかがでしょう?

No.5 10/11/16 22:52
お礼

>> 2 私達も賃貸八万に住んでいました でも自分のものにならないし 中古の家を買ってローンを三万五千円にしました 旦那給料は18です 今より安いなら… ありがとうございます。

今より安くなるし最終的には自分達のになるわけですし買う方向で考えているんですが,やはり色々不安です😣

No.6 10/11/16 22:55
お礼

>> 4 築何年の中古マンションですか? 主さん達はまだお若いし、これからまだ50~60年は存命されるでしょう。 終の棲みかとしての持ち家なら、あと5… ありがとうございます。

築22年です💦

子供達が大きくなれば買い替えたいとは思っています✨


やはり頭金を貯めて新築買った方が賢いですか❓

No.7 10/11/16 22:59
通行人7 

とりあえず築22年だと阪神淡路大震災より前ですよね?耐震基準が変わる前だから工事はしたんですかね。

No.8 10/11/16 23:09
通行人8 ( 40代 ♂ )

俺のケース☝二十歳ん時に家賃を支払うより安いマンションを購入(支払い80000円25年ローン)

10年前に、今の家を購入。マンションを売却するより賃貸で貸してる(月々100000) 賃貸収入で、マンションローン・管理費・固定資産税を賄える✌来年でローンは終了するので、賃貸収入も我が家の貴重な収入になる😉

まっ、若い時のチャレンジは大いに結構😉

No.9 10/11/16 23:35
通行人9 ( 30代 ♀ )

子供たちが大きくなってから買い換える…
そうすると結局一生ローンを払い続けることになるのでは💧

その頃はこれから買おうとしている中古マンションはほとんど価値のない物件ですから売っても新しい家への費用の足しにもなりませんよ

No.10 10/11/16 23:38
通行人10 ( ♀ )

5人家族でマンションはキツイですよ💦

ウチ、新築マンションを5年前に買いましたが、来年3人目が産まれるので新築一戸建てに住み替えます😥

お子さんが大きくなってから買い替えるより最初から広めの家を買った方が出費も抑えられますよ😣

No.11 10/11/16 23:39
通行人11 ( ♀ )

中古マンションの資産価値…知っていますか?

外観修理、耐震工事、廊下やベランダに至るまでの修繕修理塗装費の積み立てや管理代や資産税など、全て調べましたか?
地デジや電話回線、インターネット環境から調べた方がいいです。水道管や瓦斯管などの老朽具合やら、入居してすぐに工事があると大変ですよ。
また、押し入れなどの収納庫内の天井から全てを見た方がいいです。キッチンやお風呂場、洗濯機の排水とか。その近くの部屋の壁を見て、少しでもカビや柱などにシミがあったら湿気が多く、頻繁に修繕にかかるとか。

2万安くなっても、管理費や積み立てや自治会費、地震火災保険掛け金や駐車場など合わせるとどうなりますか?
マンションの資産価値は20年過ぎると無いと言われています。
うちは新築マンション5年で売り、新築戸建に変えました。
戸建も、10年後の為に修繕修理費を積み立てして貯蓄してきました。子ども達の成長と共に教育費もかかっていく中で必要な事なんです。
衝動的に購入する物件でもなく、収入でもないと思います。
はっきり言ってごめんなさい。

No.12 10/11/16 23:51
通行人12 ( ♀ )

築年数が22年なら、私ならやめます。

旦那様が建築関係ならお分かりかと思いますが、リフォームでいくら表面だけ綺麗に見えていても、内側はボロボロですよ。

特に水回りは管も錆びてるし、変えようがない。

住んでみないと分かりませんが、歪みのある所すらあったりします。

主さんは若いですしこれからです。

頭金を貯めて銀行に信用をつくっておき、新築一戸建てをお勧めします。

No.13 10/11/17 00:11
通行人13 ( 30代 ♀ )

頭金がたまるまでの、賃貸に払う家賃がもったいないです💨

22万の手取りとして、5万以下の 中古マンションか 中古一軒家を購入… が無難と思います。

私も賃貸にいましたが、子供が産まれて 中古一軒家を買いました(築7年)。(頭金は0円)

思い切って 買いましたよ。
子供が夜泣きしようが、走ろうが、周囲に気を使わなくなって 楽です。

家かマンションを買って、貯金して 繰り上げ返済して、月々の家賃を減らす方法もありますよ。

400万 繰り上げ返済して、住宅ローン 62000円が43000円になりました💨

No.14 10/11/17 00:30
主婦 ( 95IVw )

22年…よっぽど立地がいい、駅前でよっぽど安くないと買いません。
20年住んで築42年…
売れますかね~?

賃貸どまりじゃない?
20年後、次の家買うお金貯めれますか?40才からいくらのローン組むのかわからないけど、これから子供にお金もかかるのに、老後にお金残らないんじゃ?

私も貧乏ですが、築8年1900万円の中古マンション買いました。出来たら20年~30年後に売る予定でいます。築40年は売るにはキツいんでは?

No.15 10/11/17 02:33
通行人15 

10年後 中古マンションが今より遥かに出回ります

更に資産価値はガタ落ちします

統計では10年後からスラム化したマンションがたくさんでて 入居者の少ない古いマンションは急激な値下がりで 相手を選ばずに叩き売りします


日本の分譲マンションの数と新築マンションの数と建設ペース マンションのスラム化問題を調べてみてください

よっぽど設備のいい入居者の質のいい立地条件のいいマンション以外絶対に買う気になりませんから

近い将来取り壊しのできないスラム化したマンションが国レベルの問題になるのは間違いないのですが 不動産を流通させるために 不動産業界と政府は隠して言わないだけです

No.16 10/11/17 14:31
通行人16 ( ♀ )

私も最初、中古マンションを探してましたが、色々、勉強して新築の一軒家を探してます。旦那さん、プロなんだから、詳しいはずなのに…

No.17 10/11/17 14:42
通行人17 ( ♀ )

中古のマンションなんて、数年後には価値が無くなりますよね。
一戸建ても、数年後には建物の価値は無くなりますが、土地があります。

私ならば、一戸建てに住みます。

No.18 10/11/17 15:31
お礼

>> 7 とりあえず築22年だと阪神淡路大震災より前ですよね?耐震基準が変わる前だから工事はしたんですかね。 ありがとうございます。

そういうのも聞いた方がいいですよね💦

No.19 10/11/17 15:34
お礼

>> 8 俺のケース☝二十歳ん時に家賃を支払うより安いマンションを購入(支払い80000円25年ローン) 10年前に、今の家を購入。マンションを売却… ありがとうございます。

今も値段が安いので私も将来的には賃貸として貸したいと思っています😊

ですが,そんなに簡単にいく⁉
という感じです😥

No.20 10/11/17 15:36
お礼

>> 9 子供たちが大きくなってから買い換える… そうすると結局一生ローンを払い続けることになるのでは💧 その頃はこれから買おうとしている中古マンシ… ありがとうございます。

将来的には売却ではなく賃貸としたいのですが賃貸でも築年数で無理になるでしょうか😥

No.21 10/11/17 15:39
お礼

>> 10 5人家族でマンションはキツイですよ💦 ウチ、新築マンションを5年前に買いましたが、来年3人目が産まれるので新築一戸建てに住み替えます😥 … ありがとうございます。

広い家がいいのですが経済的に無理かなぁと思います😥

子供も女の子同士なので部屋も一緒でいいかなと思っています。

No.22 10/11/17 15:44
お礼

>> 11 中古マンションの資産価値…知っていますか? 外観修理、耐震工事、廊下やベランダに至るまでの修繕修理塗装費の積み立てや管理代や資産税など、全… ありがとうございます。

排水管が1番気になります💦

管理費や駐車場代など全て入れて2万安くなるので迷っています😥

家賃とローンを比べて2万なら多分買った方が月の支払いは高くなりますよね😥

でも,全て込みで2万安くなるので買った方が得かなぁと思っているんですが築年数が引っかかってしまっています😥

No.23 10/11/17 15:47
お礼

>> 12 築年数が22年なら、私ならやめます。 旦那様が建築関係ならお分かりかと思いますが、リフォームでいくら表面だけ綺麗に見えていても、内側はボ… ありがとうございます。

やはり頭金を貯めて新築がいいですかね😊💦

頭金を貯めている間の家賃が勿体ないと思ってしまいます😥

No.24 10/11/17 15:54
お礼

>> 13 頭金がたまるまでの、賃貸に払う家賃がもったいないです💨 22万の手取りとして、5万以下の 中古マンションか 中古一軒家を購入… が無難と… ありがとうございます。

中古一軒家も少し探してみたのですが築年数がマンションよりも浅い家もありましたが結構古い感じでマンションの方がいいかなと思っています😊


やはり賃貸より安いなら中古買った方がいいですかね⁉⁉

築年数だけが引っかかっています😥

No.25 10/11/17 15:59
お礼

>> 14 22年…よっぽど立地がいい、駅前でよっぽど安くないと買いません。 20年住んで築42年… 売れますかね~? 賃貸どまりじゃない? 20年後… ありがとうございます。


売却ではなく賃貸にするつもりではいます😊

今でかなり安いので売却は無理だと思っています💦


老後は子供が早くに成人するので大丈夫だとは思います。

No.26 10/11/17 16:01
お礼

>> 15 10年後 中古マンションが今より遥かに出回ります 更に資産価値はガタ落ちします 統計では10年後からスラム化したマンションがたくさん… ありがとうございます。

その話は少し前に聞いた事があります😊

話を聞いた時にその時になれば買おうと思っていたのですが今回の物件が築年数以外よかったので😥

No.27 10/11/17 16:02
お礼

>> 16 私も最初、中古マンションを探してましたが、色々、勉強して新築の一軒家を探してます。旦那さん、プロなんだから、詳しいはずなのに… ありがとうございます。

やはり新築がいいですかね😣

No.28 10/11/17 16:03
お礼

>> 17 中古のマンションなんて、数年後には価値が無くなりますよね。 一戸建ても、数年後には建物の価値は無くなりますが、土地があります。 私ならば… ありがとうございます。

見た目が古い感じでも一戸建ての方がいいですか❓

No.29 10/11/17 16:49
通行人29 

それだけ古ければ月々の修繕積立金も必要ですし、
簡単に将来は賃貸に、なんて言ってますがその頃には更に建物は古くなり借りてくれる人がいるかもわからない、
いたとしても使用の具合によってはリフォーム代何十万円と家主の持ち出し。

どんどんマンションの価値は無くなり当然今の家賃では貸せませんよ。

主さん若いからまだ子供も増えるかもしれないし、
大きな買い物は早まらないことですよ煜

No.30 10/11/17 17:00
通行人30 ( 30代 ♀ )

若いから欲しくて仕方ないでしょうが、、、、
今回は諦めな!!

22年のマンションなんか価値無いよ。だから安いの!!!
賃貸にしても維持費は主達なんだよ。

私も築20年のマンション現金で買い住まなくなったら賃貸と考えてたけど、、、
売りましたよ。2年住んで500万で!!!!!!
これが現実です。始発駅から徒歩6分の関東ですよ。

これが現実。賃貸は素人が管理なんて難しいから結局は不動産屋に手数料払い管理費や修繕費は自己負担で安い家賃しか値がつかず赤字でした。

No.31 10/11/17 17:00
通行人17 ( ♀ )

以前、テレビ📺で見たことですが、


マンションと一戸建てが同じ金額ならば、一戸建ての方がお得らしいです。
一戸建ての場合、ローン以外にも固定資産税やメンテナンス代金がかかりますが、ローンの支払いが終われば、固定資産税とメンテナンス代金のみ。駐車場付きの物件だと駐車場代は無料。


マンションの場合、ローン以外にも管理費や共益費が必要。🚗所持していたら駐車場代金も必要。
マンションの管理費や共益費を、一戸建ての固定資産税とメンテナンス代に置き換えて考えたとしても、駐車場代金がかかる。
駐車場代金が月に1万円(計算しやすいので)として、1年間で12万円💸。10年間だと120万円…20年間だと240万円💸かかることになります。

No.32 10/11/17 17:03
通行人32 

31さん、マンションも固定資産税ありますよね💦⁉

No.33 10/11/17 17:10
通行人17 ( ♀ )

32番さん、ありがとうございます。


そうです。マンションにも固定資産税が必要です。

No.34 10/11/17 17:12
通行人30 ( 30代 ♀ )

↑そう固定資産税もある。

マンションの規模によっちゃ凄い高いんですよ!!!

よく読んだら4歳の娘で20と21のパパママ?

ご主人は中卒で働いてるんですか?

ちなみにいくらの物件ですか?頭金はいくら?

No.35 10/11/17 17:12
通行人32 

31さん、ありがとうございます💦

私も31さんのレスを見て一戸建てに決めました✨

主さん、失礼しました💦

No.36 10/11/17 19:42
通行人17 ( ♀ )

31番に書いた者です。


🏠を手に入れる為には、🏠の価格だけ準備してもダメなのです。🏠を買うためには、それ以外に、いわゆる「諸費用」がかかります。


税金を含んだ諸費用は「物件を購入するときのお金」と「住宅ローンに関するお金」があり、これらのお金は主にマイホームの引渡しのときに支払うことになります。


★物件を購入するときのお金。・売買契約書の印紙税・所有権などの登記の為の登録免許税と司法書士への報酬。・不動産所得税・建物に対する消費税・修繕積立金基金や管理準備金(マンションのみ)・水道負担金(戸建てのみ)・固定資産税・都市計画税の清算金・火災保険、地震保険の保険料


続く

No.37 10/11/17 19:48
通行人17 ( ♀ )

続き


★住宅ローンに関するお金


・住宅ローン契約書(金銭消費貸借契約書)の印紙税・ローン保証料・融資事務手数料・抵当権設定費用(登録免許税と司法書士への報酬)・「つなぎ融資」に関する費用・団体信用生命保険の保険料(公庫融資、フラット35など)

No.38 10/11/17 20:16
通行人38 

戸建ての場合は雨が漏らなければ良いだけの最低のメンテナンスでも済ませれるし 低グレードの材料での補修で安上がりな工事でも良い 最悪資金無ければしばらく放置でも

しかしマンションは管理組合が決めた業者 価格 時期に半強制的に補修しなければならない

No.39 10/11/17 21:24
通行人39 ( 40代 ♂ )

固定資産税は木造より鉄筋コンクリート造の方が高いですよ!
固定資産税は土地評価額や住宅の建築工法(木造か鉄筋か)等によって決まります。

特にマンションなんかは利便性が良い所に建てられる=土地評価額が高い土地です。おまけに鉄筋コンクリート造だと更に高くなります。

マンションでの生活は静かな生活を送らないと隣や上下の部屋の方に迷惑となります。

一戸建てならその心配は小さくなりますよ!

No.40 10/11/18 00:10
通行人40 ( 30代 ♀ )

中古を買う…という事は そのほとんどが『土地』の値段だと思ったほうが良いよ。

だから その『土地』にどれだけの価値があるかをまずは 考えてください。

『家』はオマケで付いてきてるようなもの。
そのオマケを上手く活用するか、もしくはその修繕費に振り回されるかは 主サン達次第です。
将来、賃貸で貸せたとしても 日々衰える家の修繕費は家主が支払わなければいけません。

賃貸で生計たてようなんてなんて バクチみたいなもんです。

あと 中古だと ローンがおりる可能性少ないです。
住宅ローンは主サン達の所得はもちろん 『物件の価値』も関わってきます。

その点 新築で、… 主サン達の所得が基準を満たしていれば フラット35なら ローンおりるかもしれません。

ただし 頭金くらいは 数年かけてでも貯金すべきです。
毎月の数万円が惜しいのはわかりますが 言い換えれば その『数万円』の為に買い急いでも 不幸になるだけです。

不動産は一生の買い物です。
日常の損得だけで買うのは 安易すぎます。

… 子供に気を遣うよりも 子供の順応性を信じ、可能性を高める為にも 親として 頑張って下さい。

No.41 10/11/18 12:07
通行人41 ( ♀ )

そのマンションはいくらで何年ローンにするの⁉
そして何年後に引っ越す予定なの⁉
支払い安くなって引越しの頭金貯められるならいいんじゃないのかな😄

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧