自立するにはどうしたらいいか

回答5 + お礼5 HIT数 1191 あ+ あ-


2010/11/19 20:51(更新日時)

私は小学生くらいまではいい子で生きていたと思います。
でも高校生くらいから駄目人間になってしまいました。
高校も途中で辞めたし、今は2年制の専門学校に通っていますが、ここも退学しそうです。

私は家族に甘えていたいです。(歪んでいますが…)

母が私の性格を理解し、どう立ち回れば私が自立出来るか真剣に考えようとしてくれない限り頑張って自立しようと思えません。

私は間違ってるでしょうか?


↓以下家庭環境について

私と弟は母と祖父母に育てられました。

母はお金を稼ぐため9時~23時まで平日はほぼ毎日働いています。
多少無理はしているかもしれませんが、もともと専業主婦になりたくないという理由で離婚しているし、外回りが多い職業なので働きながらちょこちょこショッピングしたり、それなりに楽しみがあるように思えます。

祖父母は食事を作ってくれるし、送り迎えが必要な時は車をだしてくれるし、私達は甘やかされ過ぎだと思います。

弟は昔は将来を心配されていましたが、今は自由にのびのび生きている感じです。

私は親や祖父母に怒られたことがありません。

No.1468052 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

主さんはお母さんにどう振る舞ってもらいたいのでしょうか?
どう考えを改まってもらいたいの?
お母さんに主さんの本心を伝える事はできないの?

No.2

甘えていたいなんて言ってる時点で自立無理じゃない?
いいじゃんないでかすか?甘えて生きていけるなら甘えて生きていけば。

No.3

レスありがとうございます

口下手なので、気持ちがうまく伝わらずもやもやするんです
きちんと整理してから伝えようと思います
ありがとうございました

No.4

レスありがとうございます

母親には私を知ってもらいたいんです
母は私を見ていないし、甘えさせてなんてくれません
あなたみたいな人に叱って欲しかっただけです
ありがとうございました

No.5

お母さんは一生元気な鉄人じゃないし、主が二十歳なら祖父母も老いからは逃れられないんじゃないかな?

いつまでもその生活を続けられると思うなら主はとっても幸せな思考の持ち主です。
どうぞご自由に…

No.6

1です。
伝える事を諦めてなくて良かったです。

実は私の娘も主さんみたいな感じです。娘が発していた信号に全く気付かず過ごしていました。
気づいたのは最近です。
親のすねかじりで甘えたい訳ではないんですよね。
暇つぶしに覗いたら偶然見つけて思わず書き込んでしまいました。

No.7

自立には精神的な自立と経済的な自立があります。

勉強して仕事に就かなくては、経済的に自立が出来ないですよ。万が一にお母さんが倒れたら、大黒柱としてやっていく力をつけておかなければと思います。
親に甘えるのは卒業して、これからは親に頼られる存在にならないとね

No.8

>> 5 お母さんは一生元気な鉄人じゃないし、主が二十歳なら祖父母も老いからは逃れられないんじゃないかな? いつまでもその生活を続けられると思うなら… レスありがとうございます

家族が居なくなれば、私も生きている意味はないので大丈夫です

No.9

>> 6 1です。 伝える事を諦めてなくて良かったです。 実は私の娘も主さんみたいな感じです。娘が発していた信号に全く気付かず過ごしていました。 気… レスありがとうございます

親だからって何でも分かる訳ないですよね。
1さんがたまたまここを見ていて良かったです。
やはり自分が頑張るしかないですね。

娘さんもちゃんと気付いて貰えて少しでも気持ちが充たされたと思います。

ありがとうございました。

No.10

>> 7 自立には精神的な自立と経済的な自立があります。 勉強して仕事に就かなくては、経済的に自立が出来ないですよ。万が一にお母さんが倒れたら、大… NO7さんレスありがとうございます

小さい頃から背伸びしてきたのですが、肝心な年齢になって周りより経験値がだいぶ低い事に気付いてしまいました。
ちゃんと自分と向き合って親から自立していけるように努力しなければと思います。

ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧