注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

里帰りなのにストレス。

回答16 + お礼3 HIT数 6473 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
10/11/21 02:39(更新日時)

グチです。

ただ今妊娠9ヶ月で実家に里帰り中です。

もう家に帰りたくて仕方ありません😢

父親が特に気に入らず、毎日仕事から帰ったらくだらない同じことをグチグチ…何も変えられないくせに。

私が嫌々貸した10万も8万円しか返してくれないし、人には良いかっこばかり言って本当に口だけ…。

さらにしつけの出来てない犬の世話まで💣

ストレス感じてます。
あー早く赤ちゃん産んで旦那の所に帰りたいよー😫

里帰り経験者の方、里帰りってこんなもんですか?

No.1468677 10/11/20 17:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/20 17:26
通行人1 

じゃあなんで里にいるわけ?里帰りって、身ごもった妊婦さんが日常のストレスから解放することが目的でしょ。
ダンナさんところか、ダンナさんの実家に行けば?
体裁のために、我慢して実家にいるなら、主もカッコつけの父親と同じだよ。

No.2 10/11/20 17:33
通行人2 ( 30代 ♀ )

私は産んだ後の方がストレスを感じました💦

No.3 10/11/20 17:38
通行人3 ( ♀ )

父親なんだから性格は前からわかってますよね?じゃあなんで里帰りしたんですか?←謎。

No.4 10/11/20 17:42
悩める人4 

うちの場合祖父にストレスでした

だから2人目の時には母に来て貰いましたよ

母が一週間だけしか休めないから、

一週間だけ甘えました

実家なのにストレスだなんてイヤですよね💣

ちなみに娘が生まれ、日があかないのに💣おばに、○○ちゃん、お茶お願いと言われ母が切れて、まだ産後だからと、その時には切れて、祖父が祖父だから、おばが似たり寄ったりで✋

実家の父母は、普通ですが

主さんも大変だね❗

育児頑張ってね

No.5 10/11/20 17:54
通行人5 ( ♀ )

私も同じでした、旦那が自営業で年末年始が一番忙しく出産予定日が年明け早々だったので、もし早くなったらかまってやれないかもしれないから実家に帰った方が安心だろうということで。

元々母とは性格が合わず結婚の時も大揉めしたし帰りたくなかったんですが旦那は母親なんだから帰れば喜ぶからと滞在中世話になるからとお米や色々食材も持たせてくれました。
8ヵ月の終わりに帰りましたが案の定母は口煩い上何やかやと理由をつけては支払いや買い物のお金をこっちに払わせて返してくれずひと月いるうちに旦那が持たせてくれたおこずかいが底をつく羽目に。
気分も落ち込むし風邪こじらせて年末には自宅に帰って来てしまいました、旦那に本当の事も言えず実家で楽して何で病気になるのか不思議がられましたよ。

No.6 10/11/20 18:03
通行人6 ( ♀ )

旦那のとこがいいなら家に帰った方がいいのでは❓私は今3人目妊娠中でお正月出産予定ですが私は帰る里がないので退院したら家で過ごしました。今回もその予定です。子供達の世話も産後だからと休めないですが、そんな私からみたら帰る里がある人羨ましいです😁

No.7 10/11/20 18:11
通行人7 ( ♀ )

無理している必要あるんですか?

嫌なら帰ればいいだけの事と感じますが…

2万帰ってこないとありますが…

主サンはご実家に、生活費入れてましたか?

入れてないなら、返って来なくても文句言えないし、渡してるなら次の分で相殺しては?

No.8 10/11/20 18:13
通行人8 ( ♀ )

私は、里帰りしたらストレスがたまるとわかっていたので帰りませんでした。

でも里帰りしないことで、実家とは揉めにもめました。 「実家にいると心身ともによくない」などとは言えず大変でした。

でも里帰りしなくて良かったです。

No.9 10/11/20 18:14
通行人9 ( ♀ )

子供が子供を産むと一緒だね。
実家があるありがたみが、わからないなんてね

No.10 10/11/20 18:29
お礼

皆様ありがとうございます。

初めての出産だし、年末年始が予定日だとゆう事もあって、まわりの先輩主婦からのアドバイスもあり里帰りするものなんだと思いこんでました⤵

母とは気が合うんです。父の性格もわかってたんですけど、久しぶりに一緒に生活してみるとさらにイライラしてしまって。
実家に生活費もちゃんと入れてます😣

あまりキツイ事言われるとへこみますね…
皆様どうかなと思って体験談を聞きたかっただけなんでお手柔らかにお願いします😢

No.11 10/11/20 18:31
通行人7 ( ♀ )

失礼🙇
いれてましたか?ではなく、いれましたか?ですね

里帰りでお世話になる為の生活費です…

No.12 10/11/20 18:56
通行人12 ( ♀ )

なんか都合いいですよね。
お手柔らかにって、結局は自分のことだけ。
みんな赤ちゃんのこと考えてるからいってるんです。
あなたがイライラしてたら赤ちゃんに影響ありますよ。
なんか都合よく事を運ぼうなんて甘いですよ。
多少の厳しい意見も赤ちゃんのために受け入れなきゃ。

No.13 10/11/20 19:01
お礼

赤ちゃんの事思って言ってくれてるんですね。
すみませんでした⤵

ただ初めての里帰りですので、里帰り経験者の方に里帰りとはどんな感じなんでしょうかと、体験談を聞きたいだけで…
スレの前半はグチです⤵

No.14 10/11/20 19:32
通行人14 ( 30代 ♀ )

イライラして落ち着かないなら、帰った方がよろしいです。
イライラはよろしくありません。

一人目の時は帰ったけど、以降は帰ってません。
うちの実家も、なーんか、ちっちゃいイライラが絶えないもんで💧

たまに、お母さんに来て頂いて和んで下さい🌼

頑張って💪

No.15 10/11/20 20:13
お礼

このイライラ経験をふまえ、皆様の意見も聞いてみて、2人目はお母さんに来てもらった方が良さそうですね💨

やってみないとわからない事ってありますね。
帰る実家がある事にも感謝しなければ。

No.16 10/11/20 23:58
悩める人16 

わかります!!
私の父親は、ダメな人です。
腹が立ちます!

私も今、里帰り中です。
里帰りの事情は人それぞれですからね昉

私も早く産んで帰りたいです昉

No.17 10/11/21 00:49
通行人17 

なんて言ってあげたら満足?(笑)

帰りたきゃ帰りゃいい。

No.18 10/11/21 02:18
通行人7 ( ♀ )

どこをお手柔らかに書いたらいい?

結婚して嫁いだら、実家とはいえ、お世話になるんだもの

帰るなら、多少は我慢も必要だよ

私も里帰りしたけど、予定日ギリギリまで自宅で過ごしたよ
母が仕事してたのも考慮してね…

嫌々で帰りたいと感じるなら、帰った方がよいよ…

回りがじゃなく、自分の問題なんだから、流されちゃダメだよ

No.19 10/11/21 02:39
通行人19 ( ♀ )

なんというか…

主さんには ミクルの方が合っているんじゃないかな、と思いました。

こちらは、人生を左右するような、深刻な悩みも多い場なので…。

全部が全部ではありませんが、比較的厳しい反応がかえってきます。皆さんしっかりされてるな、と私も思います。

お大事に。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧