ワンちゃんの事教えて下さい

回答9 + お礼3 HIT数 1715 あ+ あ-

通行人( 20 ♀ )
10/11/22 03:36(更新日時)

四歳のミニチュアダックスがいます。
ずっと口臭(生臭い)が気になってました。昨日、口の中を開けてよ~く見ると両方の奥歯が黄色~黒ずんで多分歯石が付いてました。
犬の歯石ってどうしたら取れるんでしょうか?歯茎も痛んできたら可哀想だし私が何とか取ってやれないかなと思って💦
みなさん犬の歯のメンテナンスはどうされてますか?病院行った方がいいんでしょうか?
今まで気づいてやれなかったのが悔やまれます😢

No.1469297 10/11/21 14:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/21 14:40
通行人1 

病院で取ってくれますよ。全身麻酔になります。
餌やその子の生まれつきのもんがあるじゃないかな。3匹飼ってますが、2匹は歯石がありますが、1匹はほとんどつかず綺麗です。
毎日歯磨きしてますが、多少は効果あると思います🐶

No.2 10/11/21 14:58
通行人 ( QVcpc )

犬のガムとか骨とかロープのおもちゃとかを噛ませると良いですよ😊 柔らかい餌ばかりだと歯垢がたまります

No.3 10/11/21 17:23
通行人3 

こんばんは🙇

私は一歳過ぎの成犬を引き取りましたが、一番始めにした事がトイレと歯磨きに慣れさせる事でした。
毎日毎日少しずつやって七ヶ月かけて仰向けにして隅々まで磨かせてくれる様になりました😊

現在ある歯石を除去するのは直ぐにドクターでやって貰えますが、予防しないと(歯磨きしないと)また同じ事になりますので、とにかく根気よく歯磨きに慣れさせる事が先決でしょう。

ある程度、出来る!と感じた段階でドクターに歯石取りをして頂いて下さい。勿論、その後も毎日続けて下さいね。

また、歯石の出来る出来にくいは体質にもよりますが、ドライフードが歯石を抑える効果に関しては甚だ疑問です。

うちは完全手作り食ですが、同じ歳のドライフードの子達には既に歯石があります(三歳です)

何を食べさせるにせよ、歯磨き以外に予防する手立てはありません。

歯周病は、腎臓、肝臓、心臓、消化器の病気を引き起こす遠因となります。

是非今のうちに頑張って頂きたいと願います。

No.4 10/11/21 19:05
お礼

1さんありがとうございます。
病院で取って貰えるんですね😃
一度問い合わせしてみます。

No.5 10/11/21 19:07
お礼

2さんありがとうございます。
以前犬のガム与えてたら下痢した事があって(ガムが原因かは不明ですが)それ以降与えてないんです。
ロープいいですね!
ぬいぐるみを加えて遊ぶのでロープもいいかもしれません😃

No.6 10/11/21 19:11
お礼

3さん、犬の歯ブラシって売ってますか?
歯ブラシをするなんて思いつきませんでした💦
人間の子供用とかでもいいんですかね?何も付けずにしてますか?
よく考えたら人間も歯ブラシ使いますもんね❗
歯石発見してからは綿棒とかガーゼで口の中を掃除してあげるくらいです。
歯石取れるような薬とかあればいいのにな。

No.7 10/11/21 20:13
通行人7 ( 30代 ♀ )

全身麻酔じゃないと歯石取りは出来ないと言われたので、手術をした時に一緒に歯石も取ってもらいました。真っ白になりました😃他の方のレスも参考に次は着かないように頑張らないとと思います😢

No.8 10/11/21 21:39
通行人8 ( ♀ )

うちは、二歳で濃い茶色の歯垢があり、臭い💦抜こうとも言われ💧何をしてもダメで歯ブラシ、歯磨き用の液体も効果なし。
で、グリニーズのガムと歯磨きシートで数ヶ月、きれいにとれました!これは、いいですよ😄

No.9 10/11/21 22:11
通行人9 ( 20代 ♀ )

歯石を取ってもらってもその後きちんと歯磨きしてないとまた同じようになりますよ。
歯石取りを頼む前に歯磨きが出来るようにまずしつけてください。

まず指を犬の口に入れさせてくれたら褒めることから始めて、←これを毎日続ける。
それができるようになったら指で歯茎をマッサージしたり、水で濡らしたガーゼを指に巻きつけて歯を磨いたりしてみてください。
歯ブラシに挑戦するなら、歯ブラシをまず嗅がせたりして(大丈夫だよ~。的に)
やってみてください。
歯磨き粉とか付ける必要はないですよー。
一回何か付けちゃったら付けないと磨かせてくれなくなっちゃいそう…。
歯ブラシはうちは人間の幼児用歯ブラシを使ってます。
「GUМの♯76」が使いやすくてオススメです。
頑張ってください✌⭐

No.10 10/11/21 22:56
通行人3 

🙇私は、けばたたないガーゼのハンカチと歯ブラシと指を使っています。歯磨きペーストはビルバッグを使用しています。大型犬ですが、一本で三ヶ月程持ちますね。最初はペーストを指に塗ります。犬の好みの味付けですので、先ずは横の歯をなぞるように動かしてみて下さい。前歯は神経が多く非常に嫌がる場所ですので、横から慣らすと早いです。段々奥歯や前歯を触っていきます。ここまでくれば、ガーゼにペーストを付けて擦る事が出来るはずです。大人しく我慢させたら 最後にペーストをぺろっと舐めさせると喜びます💖歯ブラシはガーゼで慣らしてからで十分間に合います。上の歯のサイドには指にペーストをつけて軽くなぞっていきます。実はまだまだ教えて差し上げたいのですが、先ずは口に指を入れさせる事に慣らしていきましょう。現在ある歯石は 指で毎日擦ってやったり、飼い主の爪で引っ掻くとかなり取れてくるはずです。触って ヌルヌルしてる場所は歯垢が溜まってます。ヌルヌルの内は取れますから根気よく頑張って欲しいです。歯が丈夫な子は間違いなく長生きします💖三歳の犬の80%は歯周病とのデータがあります。がんばりましょう💖

No.11 10/11/21 22:59
通行人3 

何回もすみません🙇

歯ブラシは 実は歯医者さんで扱ってる子供用のハードタイプが使い易いです

と言いますのは、グリップがしっかりしてるので持ち易く、またハードタイプですと歯垢が掻き出し易いからです

ご参考までに🙇

No.12 10/11/22 03:36
通行人12 ( ♀ )

うちは歯磨き+(歯磨きしない日は)グリニーズです。うちも人間の子ども用歯ブラシ使ってます。
仔犬の頃から歯磨きに慣れさせましたが、歯磨き大好きで歯ブラシ見ると跳んできます。
私達が歯磨きしていても、隣でお座りして待っています。
よく「歯が真っ白でキレイですね~」って言われます🐶✨

まずは慣れさせることから、頑張ってください💪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧