主人が「死にたい」といいます。

回答40 + お礼2 HIT数 4668 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
10/11/29 02:57(更新日時)

主人の就職が決まり職場に行きはじめ三日目が過ぎました。

しかし今日「辞めたい」と言いはじめています。前職は10年近く勤め、「精神的にも肉体的にも限界だ」と言って辞め、五ヶ月間の無職で、(その間に大型免許やリフトの資格を取りました)、今の職場は両方の資格を活かせるし、リフトがメインでトラックはたまに乗るという、私は理想的だと思ったんですが…。

子供も小さいのに自覚がないかとも思います。

「俺はダメな男だ、死にたい」なんていう事も口にします。

こういう場合妻として何て声をかければ良いんでしょうか?

アドバイスを頂きたいです、よろしくお願いします。

タグ

No.1472632 10/11/26 06:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/26 07:38
通行人1 

それは病院連れて行ったほうが…

No.2 10/11/26 07:54
通行人 ( ♀ VCPAw )

前の職場でかなりひどいめに遭ったのでは❓

働いてくれてありがとう と つらければ働かないで良いと言って

病院へも行ったらいいのでは

No.3 10/11/26 08:19
通行人3 ( ♀ )

ご主人はうつですね
心療内科の受診を

No.4 10/11/26 08:30
通行人4 ( 40代 ♀ )

他の方も書いてますが😔旦那さん鬱の初期では。真面目な性格の方や愚痴を言えずに心に閉じ込めてしまうと危ないですよ😔一度一緒に病院に言って下さいね。

No.5 10/11/26 08:40
通行人5 ( 30代 ♀ )

3日で死にたいほど追いつめられてるなら休息が必要だと思います。
前職を限界が来て辞めても5ヶ月間資格取得したりで休んでる暇があまり無いですよね。頑張りすぎじゃないでしょうか。
家族を養わなければというプレッシャーや脅迫観念が旦那さんを前に進もうと動かしてるのも事実ですが、死をちらつかせるほどに追いつめてるのも事実でしょう。
「10年間ご苦労様でした。焦らないでいいからじっくり次を探してね。頑張ってきたんだから少しは休んでいいんだよ」等の言葉はかけてあげてましたか?
旦那さんはしばらく家事育児等をある程度しながら就職活動して、主さんがフルで働き家計を支える形をしばらく取られたほうがいいように思います。
子供いるのに自覚がない、と思ってるようですが、大黒柱の自覚が無いならすぐ就職できるような資格取得を頑張ったりはしませんよ。むしろ有りすぎるから今の事態に陥ってるんでしょう。
不安なのは解ります。でも主さんのが追いつめてるかもしれないことも理解しようとしたほうがいいのではないでしょうか。

No.6 10/11/26 09:03
通行人6 ( 40代 ♀ )

ご主人…
この五ヶ月の間に、大型免許とリフトの資格を取ったということは、どちらの仕事に就いても仕事として初めての事ですよね😓


仕事の職種が経験あったとしても、新しい職場に慣れて覚えるまで大変な時期だと思います😞

まして、資格を取ったばかり…となるとかなりのプレッシャーでしょうね。

ゆっくり慣れていく…
焦らなくていい…

奥様が理解してあげてるのが伝われば…
少し気持ちが楽になるのかなぁ…と思いますが😢


奥様の歯がゆい気持ちもわかりますが😢

No.7 10/11/26 10:26
通行人7 ( ♂ )

厳しい言い方ですが旦那さん甘えてると思います。旦那さんが精神的肉体的に弱い方かは知りませんが1人の人間で家庭を持つ男として死にたい、苦しい、もうダメだで、挙げ句の果てに欝っぽいで苦しい事から逃げれるなら自分もそう言ってそうしたいです。欝ってほんと都合いいなと思います。俺も同じ事言えばみんな同情してくれんのかな。もう16年同じとこで働いてます。

No.8 10/11/26 11:57
通行人8 

鬱は鬱になった人しか分からないです。
都合がいいとか言って欲しくないです。
もちろん、そんな人もいますが。

主さん、旦那さんは、軽い鬱だと思います。
病院に行ってみて下さい。
私も1年くらい鬱で苦しみました。毎日死にたいと思ってました。
鬱からやっと抜けだせた今、なんで死にたいなんて思ってたんだろと思うくらい。

No.9 10/11/26 12:13
通行人9 ( 20代 ♀ )

みなさんも書いていますが、子どもがいる自覚が無いのではなく、心を病んでいますね。
専業主夫になってもらって、あなたが働いてはどうですか❓
休んでいる間も資格を取ったり、頑張り屋さん過ぎて疲れてしまっているんだと思います。休んでいても仕事や先のことを考え続け、本当に休めていなかったのでは無いでしょうか。
「今まで頑張ったね。無理しないで。」と声を掛け、病院に行くことをすすめてあげましょう。

No.10 10/11/26 12:26
通行人10 

甘えではないと思います

運動能力が優れていたり、そうでなかったり、健康だったり、病気だったり、みんな人それぞれ違います

鬱がどうかは分かりませんが、他の人が耐えられても、旦那さんの精神力では耐え難い物なのかもしれません

前働いていたような会社に入ることは出来ないのかな

死にたいくらいつらいなら、バイトみたいな事から始めてみては?

No.11 10/11/26 12:28
お礼

一括のお礼になりますが皆さんの意見とても参考になり、感謝しています。

No.12 10/11/26 12:47
お助け人12 ( ♀ )

鬱をとやかく言う人がいますが、鬱は突発的に死にたくなり自殺行為を本当にする人もいるので甘くみないほうが良いですよ。私のいとこも結婚して子供もいるので、鬱みたいな感じでも我慢して働いていたら、ある時、風呂場で手首を切り自殺行為をしましたから。幸い、発見が早く助かりましたが、しばらく鬱で入院しました。今はだいぶ良くなり退院して薬を飲みながら普通の生活が出来てます。鬱かなって思ったら早めに病院へ行き薬なり出して貰ったほうが、旦那さんいいと思います。

No.13 10/11/26 14:16
通行人7 ( ♂ )

みなさん優しいですね。人それぞれだから仕方ないと言われれば確かにそうですよ。欝になり弱い奴はみなさんのレスのように同情され優しく扱われる。一生懸命に身を粉にして辛い人間関係の中で働いてる普通の人はそれが当たり前となる。それでも自分が崩れないように一生懸命立ってます。毎日毎日。動物の世界なら弱い奴はとっくに消えてますよ。
専業主夫になったがいいですよ。そんなんでは毎回毎回家族が大変です。

No.14 10/11/26 14:30
お助け人14 ( 30代 ♀ )

毎日のように死にたいと言うならうつ病なのでは?
受診した方がいいと思います。悪化すると治りにくくなりますから。

No.15 10/11/26 15:13
通行人4 ( 40代 ♀ )

7さん😔何故そんなに攻撃的な書き込みをするのですか❓鬱になる人全部が弱いとは限らないでしょ。鬱って今は病気と認められ薬や専門科もあるけど。本人しか解らない辛さがあるんですよ😔貴男は強い人間なんでしょうね😜

No.16 10/11/26 16:20
通行人7 ( ♂ )

攻撃してるつもりはないですよ。
自分が強いとも思ってません。折れないように踏ん張ってるだけです。折れたら鬱になるのかもしれません。ただ鬱になれば家族に負担かかりますよね。ほとんどの方が一生懸命そうされてるんじゃないですか?本人にしか分からない、その鬱になって逃げ出したいとみなさんのレス見て思っただけです。実際過労死する方もいれば、鬱だと言ってやる気が出ないと言ってる方もいるわけですよ。俺も、死にたい逃げたいと言えばみなさん優しくしてくれますか?鬱は辛い病気かもしれませんが、何かあれば鬱だからと怠けてる奴もいます。それくらい他人には分からないアバウトな病気ですよ。苦しくて死にたいけど倒れないで毎日頑張ってる方には納得できないと思います。
それともやはり、仕事はしなくていいからゆっくり休んで元気になって下さい、とレスしたが良かったですか。

No.17 10/11/26 16:50
通行人17 ( 30代 ♀ )

7さん
メンタルマネジメントをご存知ですか?
もしあなたが
主さんの旦那さんの上司なら
部下を自殺に追いやってしまうでしょうね

主さん
旦那さんを
一刻も早く病院に連れていくべきです

No.18 10/11/26 16:55
通行人18 

レス全部読んでませんが『死にたい』は危険なシグナルと聞いた事があります。笑顔が無くなってないですか?病院に早めに行かれた方が。と言うより行って下さい🙇

No.19 10/11/26 16:56
通行人10 

七さん、ただ辛いだけと、鬱はまた違うでしょう

ここで回答してるひとに鬱って言えば何でも許される?とか言っても意味ないでしょ

主旦那さんが絶対鬱だとは言えないけれど、鬱が悪化すれば自殺しますよ

七さん、どんなに辛くても鬱にならない強い精神力があるみたいですから、弱い物を攻撃すべきではないです

実際、ただの怠け癖で鬱でないのに鬱と診断されて、生活保護受けている人もいますが、主旦那さんがそうかどうかなんて、七さんにわかりっこないでしょ⤵

普通、鬱と診断されることなんてたのしくもありがたくもないんですよ

七さんはかなり頑固だと思います

No.20 10/11/26 17:46
通行人20 

てゆーか7のオジサンは じゃあどうしたらいいって思ってるの?
「甘えるな 皆踏ん張ってるんだから 病院なんか行くな」って言うの?愛する家族に・・・鬼だね

No.21 10/11/26 17:49
通行人21 ( ♀ )

>7さん

仮面うつ病というのをご存知ですか?

精神的には家族の為、会社の為に頑張らなくてはいけない

けれど、身体的にはあちらが痛い、こちらが痛い、眩暈がする、動悸がする

でも検査しても異常が無い

そんな自律神経系のうつ病を
『仮面うつ病』といいます

主さんは仮面うつ病にはなるかもしれませんね

うつ病は心の病であると同時に脳の病でもあります

自分ではコントロールできません

健康な人間なら
毎日
「死にたい」なんて考えませんよ

No.22 10/11/26 17:55
通行人22 ( ♂ )

全部読んでないけど 鬱なんじゃない?

No.23 10/11/26 18:11
お助け人23 

病院の精神科で、診断してもらったら?
うつ病かもしれない。⇒自殺の心配が有る。

No.24 10/11/26 18:46
通行人7 ( ♂ )

自分の考え方は間違ってるみたいですね。自分は愚痴も言わずに毎日頑張ってる方を代弁したつもりです。正直、逃げ出したい人はいっぱいいると思いますよ。苦しい死にたいと叫びながら。俺は主の旦那に、もぅ働かなくていい。専業主夫しとけっていいます。主が代わって家族を養う。他人ごとだから、ゆっくり休めばいいだの、働き過ぎだよだの、辛かったねだの言えるけど、現実的に主の負担は増えますよ。誰かも言ってますが怠け者が鬱と診断される事もあるくらいの病気ですよね。俺もきつい辛いからと死にたい、苦しいと叫び鬱と診断されたらみなさんどう思います。休んでいいですか?仕事しなくていいですか?
みなさんのレスみて正直頑張る事がバカらしく思えてきました。弱い奴は守られ、強く頑張る奴はただそれだけ。生活保護とかのスレとかと変わらないように思えます。

No.25 10/11/26 18:56
お礼

やっぱり鬱ですよね、夜中も目が覚めて起きてるみたいだし。

厳しい意見も主人には良いかとも思います。

皆辛い中一生懸命頑張って生きてるんだよっていってあげられるし、しかし悩みます。

ただ皆さんありがとうございます。

No.26 10/11/26 18:58
通行人26 ( ♀ )

横レスでごめんなさい。
7さんのように頑張らなくてはと頑張り、新しい会社でうまくいかなく死にたいというようになったのが、主さんのご主人です。
なので、きっと主さんのご主人はうつになる前は7さんのように「弱いやつがなるもの」って意識があったと思います、ですが、なった・・・・。

なので、7さんも可能性はあります。誰でもなりうる病気なんですよ。今の会社か転職した会社で今よりもっと理不尽に扱われやる気がどんどん落ちていけば、自然となります。

甘えてるからなる・・・・っていう問題の病気ではないんですよ。

No.27 10/11/26 19:16
通行人18 

7さん。7さんを責めるつもりありませんが元気な貴男だからそう言えると思います。みんなのレス見て腹立たしいのを感じます。しかし色々な環境や状況が重なり死にたいとか思えるようになる病気もあると思います。貴男の言う事も分かりますがもう少し穏やかに。此処で書き込み云々して言う程鬱は簡単ではないと思います。間違いなく酷い鬱病は現実に病気としてあるのですから。

No.28 10/11/26 19:27
通行人28 ( ♀ )

もう7さんにレスはいいのでは?
そんなに分からせたいんですか?

7さんの意見も一つの意見で、別に主さんの旦那さんのところに行くわけではないでしょ💦

しつこい人多いですね💨


主さん横レスごめんなさい💧


生活大変かもしれませんが、今は仕事をすることより、病院にかかり治療した方がいいと思います。

前の会社の時からも、無職の期間も今も、心休まらず追いつめられていた状態だったのではないでしょうか?

それが慣れない環境きっかけで、酷くなった可能性があります。


鬱病は誰でもなる可能性があり、治療すれば治る病気です。

まず、病院に行き診断を受けてください。

No.29 10/11/26 19:36
通行人29 ( 30代 ♀ )

主さんがご主人を病院に連れて行ったらどうですか?
私、たぶんちょっと前まで産後うつだったと思います。毎日毎日泣いて、毎日死にたいって旦那に言ってたし、今は死ぬ勇気がないけどそのうち本当に死ぬと思ってました。赤ちゃん家に置いて家飛び出し死のうとしたけど、勇気がなかったです。無責任と言われようが死ぬ事しか考えられなかった。1人で抱え込んだ結果自分を追い詰めてました。もし病院へ行って専門の医師に話を聞いて貰えてたら、あんな地獄のような日々過ごさずにすんでたかも。
一緒に病院行こう、と口だけでなく行動したらいいと思います。
私は旦那に病院行くか?と聞かれたけどいいと断って終わりましたから。

No.30 10/11/27 00:14
通行人7 ( ♂ )

主さん、何度もレスしてごめんなさい。
俺の考え方は間違ってるんだとみなさんのレスでよく分かりました。自分も鬱になる可能性があると言われてる方がいましたが、それでは鬱にならないようにするにはどうしたらいいんですか?これは主さんの旦那さんにも知っておいて欲しいと思いますから。
なってからでは遅いから教えてほしいです。

No.31 10/11/27 00:29
通行人31 

主さん
旦那さんが鬱だとしたら、厳しい意見は旦那さんを追い詰めてしまいます。
「頑張って」は鬱の人には絶対禁句なんです。
旦那さんの気持ちを、一旦「わかった」と受け止めて、「病院で一緒に相談してみない?きっと楽になると思う」って提案してみてください。
環境の変化等で鬱になる事はあります。
病気なんだから「甘え」等ではありません。
出来るだけ早く病院に一緒に行ってください。

No.32 10/11/27 10:47
通行人28 ( ♀ )

7さん、鬱病って精神状態が車で言えばオーバーヒートした状態です。


7さんも日頃から甘えず頑張ってらっしゃる方とお見受けします。

そういう方は弱音を吐けない。

そのまま何らかの問題を持ったまま誰にも言えず鬱になってしまいます。

その中で引き金なる言葉や事柄が急激に悪化させてしまいます。


予防としては、精神状態エア抜きです。

最近の新型鬱病はこれには当てはまらないですけど💧


主さんの旦那さんは当てはまると思います。


ある人が言ってたんですが、サザエさんのような環境は鬱病になりにくいそうです。

No.33 10/11/27 11:43
通行人33 ( 40代 ♀ )

私も旦那さんに厳しい言葉は言わないほうがよいと思います

家族のために働かなきゃって一生懸命な良い旦那さんだから

みんなも辛いこといっぱいあっても一生懸命働いてるんだよなんて言ったら鬱が悪化します

受け止めて心を休ませてあげてください

悪化する前にまず病院に行きましょうよ

薬飲めば楽になりますよ☆

No.34 10/11/27 18:31
通行人9 ( 20代 ♀ )

再ですが、
鬱であれば、「みんな辛くても頑張って生きてる」と言ってしまうのは逆効果です。
ご主人が一番辛いのです。他人と比較はできないのです。
頑張ってと言う言葉もダメです。もう既に頑張っているのです。
いつもありがとうと言ってあげてください。

No.35 10/11/28 01:43
通行人35 ( 30代 ♂ )

気持ち分かります…でも男なら責任あるんだし逃げたら駄目な気がします…

No.36 10/11/29 00:09
通行人33 ( 40代 ♀ )

そう考えていたら鬱の人は追い詰められて自殺しますよ

鬱は病気なんです

末期癌のダンナに男なんだから家族を養え働けって言ってるのと同じですよ

No.37 10/11/29 00:20
通行人37 ( 40代 ♀ )

死にたい、と言える人は死にませんよ。

私なら『死ねば?』
と言いますね。

No.38 10/11/29 00:48
お助け人38 

元気があればなんでもできる❗

No.39 10/11/29 01:21
通行人39 ( 30代 ♂ )

全部読みましたが、中には非常識な人がいますね!
こういう人は鬱になりませんよ!

鬱になるのは弱いんじゃなく頑張り過ぎで責任感が強いから1人で抱え込んでしまったと思います。

私も鬱ではなかったけど似たような心身症になりました!

とにかくゆっくりした時間が必要です。

病院行ってから好きな事をすればいいですよ!

土いじりとか良いって聞きました、素手で子供のように自然と無邪気に触れる事が。

太陽の光を浴びる、食べ物もバナナ、牛乳、大豆等も頭のセロトニンという神経物質に良いと言われてますよ。

No.40 10/11/29 01:33
通行人40 

夜寝付けなかったり良く起きるなら鬱病の可能性ありますよ。一度病院にいかれては?。七さんじゃないけど身内に鬱病になった人でもいないと鬱の恐さはわからないですよね。

No.41 10/11/29 02:09
通行人33 ( 40代 ♀ )

鬱病でなく
死にたい死にたいって言ってる人には

死ねば?といくらでも言ってください

でも
鬱病の人にそれは言ってはいけないですよ

わからない人っているんですね…

No.42 10/11/29 02:57
かずくん ( 40代 ♂ bZISw )

旦那は年齢いくつ?
そんな状態なら病院いきながら週2位のバイトかもしくは心と身体を休めた方がいいかも

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧