注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

姉妹ゲンカ ママ取り合い

回答2 + お礼2 HIT数 5743 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
10/12/02 17:25(更新日時)

4歳2歳の娘がいます。
仲良く遊べるときもありますが、ケンカも多いです。

特に酷いのは、母親(私)の取り合い…

私が休んで座ったら、膝の取り合い⤵
ヤキモチひどいし、ウンザリで怒鳴ったり、叩いてしまうこともあります。
心を静めるため、ひとりでお風呂に入ってしまったら、二人で仲良く遊んでました。

育児に自信がなくなっています!
こんな時はどのように対処したら良いのでしょうか?

No.1476745 10/12/02 06:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/12/02 09:08
通行人1 ( 30代 ♀ )

取り合い➡順番や譲り合い、我慢することを教えるいい機会では?

お母さんに関しては
お姉ちゃんだから
妹だからは関係なく
平等にした方がいいと思います

「じゃあ今日はお姉ちゃんからお膝乗っていいよ~」
「次は妹ちゃんね」
とかいって、交代するときは
「どうぞ」
と言わせてみたり
お母さんは二人の大事な存在だと二人が感じれば
姉妹の絆も更に深まると思います

二人でいるときは二人でいるときはうまくやってるなら
基本的には仲良しなんだと思います

No.2 10/12/02 10:29
通行人2 ( ♀ )

わかります!うちも四才の女の子と二才の男の子いますがママの取り合いします😣うちは私がソファーに座り右足は姉、左足に弟を乗せるなどしていますが、上の子はそれで我慢しても下の子は我慢出来ないみたいで右側にいる姉を蹴ったり押したり💧その場合は叱りますが…大変ですよね💦ママの取り合いは今だけ!と耐えています😂

No.3 10/12/02 17:19
お礼

1さんアドバイスありがとうございます!

どうぞ!と言わせてみたり良いですね😃

私自身がいっぱいいっぱいで余裕もありませんでした。
話を聞いていただき、アドバイスもいただけて、少し気持ちも楽になれた気がします。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました!

No.4 10/12/02 17:25
お礼

2さんありがとうございます!
確かに今だけですよね!
我が家も片足ずつ抱っこしたりします!
でも我が家は二人とも我慢出来ず、押したり蹴ったりするので、二人とも下ろして逃げます…

ここで相談したことで少し気持ちが楽になりました!
ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧