注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

生活困ってしまいます。

回答15 + お礼0 HIT数 2712 あ+ あ-

悩める人( 50 ♀ )
10/12/14 08:46(更新日時)

障害児童を持つシングルマザーです。特別児童扶養手当の手続きが遅れて(本当は何回か別の件で窓口にいく度に『出してない手続きわからないので調べて下さい』って、いく度言って提出漏れを確認して大丈夫と言われたのに、ある日提出してないと通知きて、びっくり)
あわてて、提出に行ったら、11月支払いは間に合わないので、『12月支払いになります。』と言われました。そして待ちに待った支払い日に振込みされてなく、福祉課に聞いたら1月支払いになりますとの返事。
なぜ遅れてると通知しないかと言ったら360人全部知らせられないとの返事。
こっちは手当をあてにして生活してるのに、そんな無責任な?
それに何回も前に提出漏れを確認したのに。
政令都市になったばかりのミス

No.1484591 10/12/13 17:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/12/13 18:21
通行人1 ( ♀ )

国に頼ってばっかりですね💨
生むと決めたなら自分で育ててください💨

No.2 10/12/13 18:30
通行人2 ( 30代 ♀ )

主さん もう いい年齢なんですから もう少し考えたら❓😥

国ばかりに 頼らないで この先 もっと大変に なりますよ😱

No.3 10/12/13 19:04
通行人3 ( ♀ )

1さん2さんが言うように もうちょっと冷静に考えたら如何ですか?
国から貰う手当て当てにして生活してるんですか?
子供さんが障害を持っている…シングルマザー…生活保護貰っているんですか?主さんは仕事せずに国からの手当てで生活してるのですか?年齢から言うと立派な大人ですよ

No.4 10/12/13 19:13
通行人4 ( ♀ )

上の人達は障害児を抱えた事がないから言えるんでしょ💧

そんなレスするんなら、国の援助無しでどうやって主さんが1人で障害児育てられるかのアドバイスを是非教えてあげてほしいですね。

もちろん答えられますよね?

No.5 10/12/13 19:30
通行人5 ( ♀ )

失礼ですが子供って何歳なんですか❓

No.6 10/12/13 19:35
通行人1 ( ♀ )

再レスです。
主さん横レスでごめんなさい。

4番さん、だったらまずどうやってシングルで障がい児を育てるつもりだったのか聞きたいですね。
元から国に頼るつもりだったのですか❓

No.7 10/12/13 19:55
通行人7 

手当ては、支給されることになったから、主さんは当てにしたんじゃないですか?
それに何度も確認したのに遅れたことに対しての単なる愚痴でしょ?
そんなに国を頼るだの、その手当てがなかったら、どう育てるつもりか?なんて攻めなくても良いでしょうに…

No.8 10/12/13 20:11
れい ( VSrzCd )

4と7に同意。

No.9 10/12/13 20:12
通行人9 

>6さんに同意

No.10 10/12/13 20:16
通行人4 ( ♀ )

まず元から国を頼る事を前提に結婚し子供を作ってないし、元から国を頼ってシングルになる道を選ぶ訳じゃない事をお忘れなく✋

No.11 10/12/13 20:27
通行人11 

母子家庭です。私も子供が小さく病気をしょっちゅうするので手当がないと生活できないです。今月は嘔吐下痢にオタフクかぜ10日も仕事行けないです。手当があるからなんとかなっています。主さんは障害の子供さんを抱えて本当きついと思います。気持ちすごくわかります。頼らないといけない気持ちは同じです。

No.12 10/12/13 21:56
通行人12 ( 40代 ♀ )

役所に苦情をいれましょう


広報に、役所への不満などあればこちらへの連絡先が載っていませんか?


再三に渡る交渉の上の、不整備ですので


事を公に


お住まいの自治体のトップに行き着くくらいの心構えで


シングルだから覚悟しなかったのかなどのレスがありますが


一度認定を受けたのにその様では、役所の怠慢です


スレ主さんの本来の訴えは通って、元々約束されたものですから


国に頼るなとかのレスは本末転倒ですよ


私は❌子持ち、手当てはいただいておりません


行政の在り方に、疑問を持っただけです

No.13 10/12/13 22:19
通行人13 ( ♂ )

一番さんも二番さんも決して間違った意見ではないと思うねんな。

まぁ、よおわからへんけど主はんに有利な意見のみをチョイスして事を運びんさったらエエと思いますで。

No.14 10/12/14 06:45
通行人14 ( ♀ )

生活は大変でしょうが
何度も役所に行く時間があるなら
内職等でもして少しでも家計の足しにしたら良いのではないですか?
通知が遅いとボヤく割には📱代は払えてるみたいだし
違うお金は貰えてるんでしょ?
障害児抱えてるんだから

No.15 10/12/14 08:46
通行人15 ( ♀ )

母子家庭じゃなくても障害児童手当て貰うのに
母子家庭だと嫌な言い方ですね‥。好きで母子家庭で障害児童を抱えてる訳でも無いでしょう。国から出るモノの対応の悪さに愚痴ったからって別に良いんじゃない。なんか意地悪そう‥。自分が、その立場なら目くじら立てて抗議しそうだね💧不正な生活保護受給でも無いのに嫌な感じですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧