弟の養育費

回答39 + お礼4 HIT数 4822 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
10/12/15 23:38(更新日時)

弟は離婚していて元お嫁さんが子供を育てています。元お嫁さんから弟が養育費を払ってくれないと連絡があり弟に確かめた所、養育費を払っていませんでした。給料が減ったらしく養育費を払ったら生活が出来ないと言います。弟は再婚していて新しいお嫁さんは妊娠中です。元お嫁さんにこの事を話したら、弟が払えないなら親か姉である私が払ってと言われました。親は年金生活で余裕がないので私が払う事になりそうなのですが私も結婚していて専業主婦なので稼ぎがないです。なんとか切り詰めれば、旦那の給料から払えそうですが、私が払う義務とかあるのですか?養育費の額は6万です。

No.1484862 10/12/13 23:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/12/13 23:47
通行人1 

生活費に学費に果ては結婚資金まで頼まれても担う覚悟がるなら払えばいいかと思います。一度払えば「やっぱり元旦那(弟)の不始末はお姉さんがみてくれる」と思われますよ。

No.2 10/12/13 23:50
ショートケーキ ( 30代 ♀ XPtzw )

法的に主さんが支払う義務はないです。
あくまでも父親である弟さんの責任ですよね。


最初に決めた養育費を払えないなら、減額を申し立てしないとなりませんよね。
新しい家庭を守るために、前の家庭で設けた子供を犠牲にするなんて、人として疑問ですが。

No.3 10/12/13 23:52
通行人3 ( 30代 ♀ )

主さんが払う義務はありません。

でも弟さん。

養育費払えないような状態で、新しいお嫁さんが妊娠中??
そこが理解不能です。


実の弟が、そんなコトしたら。
私は弟を許せません。
元奥さんとは別れたといっても我が子。

そちらには払えなくて、新たに生まれる子供。。。


安易な考えですね。

全部、弟さんの子供です。
別れたとかって関係ないです。

そんな弟さんみたいな、安易な考えの父親が
増えない事を祈ることしか出来ません。

せめて、成人するくらいまでは
別れても、お子さんのために
払うべきものです。

サルじゃ、ないんですから。

No.4 10/12/13 23:57
悩める人4 

主さんに払う義務はありません。
家裁で減額調停をして、養育費の金額を下げてもらい弟さんにダブルワークしてでも払えと言いましょう
しかし、情けない弟さんですね…お子さん可哀相に。元奥さんも必死なんでしょうけど常識なさそうですし苦労しますね。

No.5 10/12/13 23:58
一般人 ( 20代 ♀ BYAiCd )

まあそんな弟と結婚したのも元嫁だし、
新しい家庭が優先されるのも当たり前でしょ

No.6 10/12/14 00:03
通行人6 

なんか、減額の申し立てをすれば養育費の支払いを減らせるのではなかったかと思うのですが。
そして、元妻が何をいってきても姉である主さんにも親御さんにも養育費を支払う義務はないはずなのですが…。
あくまでも主さんの弟さんが元妻との間に産まれた実子に支払う義務があるのです。弟さんが再婚しようが今の奥様との間に子供が出来ようが、元妻が独身で一人で子育てしてる限り払う義務があったはずです。

No.7 10/12/14 00:09
通行人7 

主さん、口車に乗せられては駄目ですよ❗
養育費の支払い義務は親以外にはありません❗
主さんも主さんの親も支払う必要は全くないんです❗
弟さんが支払いがキツいなら家裁で減額申請するように勧めて下さいね。

No.8 10/12/14 00:09
お礼

ありがとうございます。弟は昔からバカな事ばかりしていて両親も私も元お嫁さんと離婚してからは縁切り状態でした。今の再婚も前回と同じ出来婚です。養育費を払えるように仕事を増やせと言ったんですが、機械を操作するから寝不足だとヤバいとか言っていて埒があきません。

No.9 10/12/14 00:10
通行人9 ( ♀ )

主さんに支払う義務はありません、弟さんと元嫁の間で話し合って決めることです。一度でも払うと調子に乗りますから、やめてくださいね。

No.10 10/12/14 00:13
通行人7 

元嫁が主さんに連絡してくるのも筋違いな話です。
今後、養育費について主さんや親元に連絡があったら「養育費は弟とそちらの問題で私達は関係ない。調停でも裁判でも好きにして」と断って下さい。

No.11 10/12/14 00:17
悩める人11 

責任のとれる範囲で行動し、しっかり支払ってる×パパには申し訳ないですが

最近産みっぱなしと言えば良いのか作りっぱなしのサルみたいな父親居ますね…

主さんが尻拭いする必要無いですよ

No.12 10/12/14 00:17
お礼

ありがとうございます。元お嫁さんは、私と結構、仲が良かったから私に連絡してくるんだと思います。私も姉として私が断るのは薄情ではないかと考えてしまいます。

No.13 10/12/14 00:22
通行人13 

結婚、離婚、それぞれに責任感がないように見受けられます、弟。特に離婚となれば、今回は養育費です。元嫁に支払うことできないなら、その子供を弟が引き取り新しい嫁と育てて元嫁の負担を軽くしてやるしかないです、ただ、元嫁に全く非がない場合。元嫁も弟と円満離婚?したとは思えないです。なのでお姉さんである主さんに連絡したと思います。離婚時に養育費うんぬんが書き込まれた公正証書を元嫁は持ってるのですか?元嫁から弟に対して訴訟起こされたら法廷対決です、その場合、弟が不利になる可能性が高いですね。法廷に持ち込まれると、精神的に辛い気分が襲ってきます。

No.14 10/12/14 00:23
通行人1 

いくら仲良しだったとしても、先に礼を欠いたのは元お嫁さんだと思いますよ。薄情だと思って主さんがお金を払いたいなら払えばいいけど、お子さんが就職するまで面倒見る覚悟はあります?

No.15 10/12/14 00:28
芸人魂 ( 30代 ♂ t5zbCd )

まったく…経済力が無い奴に限って子供作りだけはアホみたいにやるもんだ。俺の兄弟だったらシバき倒すよ!


とにかく馬鹿弟に寝ないで働けと言いなよ

No.16 10/12/14 00:38
通行人16 ( ♀ )

本人に連絡とれない又はラチがあかないなら家族に連絡きても当然だと思います、義務が無いのはわかってますが出来たら親に払ってもらいたいです。

No.17 10/12/14 00:43
通行人17 

主さん、元嫁が主さんに払ってと言う事自体非常識なのですよ。主さんはご自分の家庭を第一に考えて下さい。
文句言われても、法的にも主さんや母親に支払う義務も非もありません。まったくいい大人が、自分達で裁判でも何でもして解決しろと、突き放して言って下さい。

No.18 10/12/14 07:34
通行人18 ( 30代 ♀ )

ムチャな事を言う元お嫁さんだなぁと思いました。

一番悪いのは、全額払えないにしろ話し合いなり何なりと誠意をみせない弟さんだとは思います。

元お嫁さんが元義姉に相談するのはいいけど変わりに払って欲しいは間違ってますよね。

主さんにも家庭があり、相談に乗ってもそこまでする必要はないと思う。

結局、我が子を扶養するのは親の役目なんだから😔
離婚して子どもを引き取る覚悟をしたなら責任は持たないとね。

ただ、親であるのは弟さんも同じ。
元嫁さんには裁判をおこす事を勧めたら良いのではないかな?

変に仲介に入ろうとしても、金銭的な事は身内だと益々ややこしくなるし😥

No.19 10/12/14 09:03
お礼

ありがとうございます。弟夫婦は、かなり険悪な状況で離婚したので公正証書も作ってないそうです。養育費はすぐ必要らしく、困っていたので今回だけ私から養育費を渡そうと思います。

No.20 10/12/14 09:17
通行人7 

主さん絶対に渡しちゃ駄目です❗
そんなことしたら味を占めてまた請求してきますよ❗
養育費を当てにしなきゃ困るような生活してる元嫁も悪いんですから構わず無視して下さい❗
この先も金蔓にされてたかられますよ❗
とにかく、養育費は元夫婦だった二人とその子どもの問題で、主さんも親も元嫁の親も口出しすべきことではありません。

No.21 10/12/14 09:21
通行人1 

渡すってことは、これから先、修学旅行の積み立てくれ、中学の制服代くれ、高校や大学の学費くれに対応し続けなければならない可能性も覚悟したってことですよね。弟の不始末に人生捧げないといけないかもしれないのに、すごいですね。

No.22 10/12/14 09:34
通行人22 ( ♀ )

主さん無職でしょ?
旦那さんの給料から自分の家庭を切り詰めて払うんでしょ?
それってどうなの?
旦那さんも快く払うつもりなら文句は言わないけど。
もし主さんが払ったことにより自分の家庭が崩壊しても覚悟の上ってこと?弟さんの尻拭いをすることが弟さんの為になるとでも?
だとしたらとんだお人よしですね
一度払ったら裁判でも起こさない限り一生付き纏われるだろうね

No.23 10/12/14 10:02
通行人23 

義務はないけど払いたいなら払えば?
払いたくないなら払うなよ?正直これで払ったなら弟とは縁切り状態でしたなんてよく言えたもんだなって思うよ

No.24 10/12/14 12:29
通行人24 

払ってはいけません。一度支払いをすれば、困ったら次からはあなたに直接請求にきますよ。
弟に請求するようにつっぱねるべきです。うちはそれで、両親は非常に苦労しましたよ。支払いたいなら別ですがね。

No.25 10/12/14 12:54
通行人25 ( ♀ )

主さんは払う必要ないけど、前妻さんは差し押さえするなど 弁護士さんを頼ってみては?

でも、無い所からは取れないんですよね…

弟さんも、いくらなら払えるのか、減額請求だとか自分ですればいい話。
親や兄弟がかわりに払ってたら、キリないです。

それにしても養育費払えないくせに、またでき婚って人 多くないですか?男も女も…。

私の周りも、みんな養育費もらってない💧
皆は諦めてるみたい。そういう人だから離婚したわけだし…

No.26 10/12/14 17:49
悩める人11 

養育費を払わなければならない責任を持ってるのは実父だけなので

ここに親兄弟含む支払い責任を負わない身内が下手にかかわるのは
やめた方が良いと思います。

首を突っ込むなら

支払い責任者とともに、子供が成人するまで養育費を支払う連帯責任をおうくらいの覚悟を持って関わるならいいですが

中途半端にかかわると
前妻にアテにされる原因をつくる事になると思います。


最悪の場合 主さんの弟さんが一切養育費を支払わないと言う最低な行動に出たとしても

その無責任な男を選択し無責任男の子供を産んでしまったのだと
前妻さんも自覚を持てる良い機会になると思います。

原因があって結果があるように
選択した側にも責任はあるのです。

後妻もいざと言う時
自分の夫は父親として実子にどういう対応をするのか?
自分の夫の父親のしての責任感はいかほどのものなのか?

客観視できるいい機会になると思います。

下手に親兄弟や身内が「甲斐性もないのにポコポコ子をつくる能天気な男」

の尻拭いはしない方がいいと思います。

No.27 10/12/14 18:01
通行人16 ( ♀ )

お金はだせなくても親は息子に諭すべき

知らん顔してるなんて信じられない

なんで主さんが全部ひっかぶってんだか

No.28 10/12/15 03:16
通行人6 

今回だけは払うときましたか(笑)
今回だけで済めばいいですけどね。情に流されて次々と要求に応えたりしないようにしないと、元妻の子供の大学進学費用まで払う事になりかねない気がしますけど。
養育費をバックレる元旦那よりは、泣き付けば代わりに払う姉の方が仲良しな分だけタカリやすいし。
人がいいのも考えもんだ。

No.29 10/12/15 04:06
通行人13 

普段からの人間関係が仇になりましたね、その一回が一回で終われば姉としての餞別替わりでいいですが…二回目の催促きたら毅然と断った方が無難です。たかり、ゆすりの世界に入る可能性あります。元妻に第三者なる男性?などが、関わると必ずそれを理由に金品を無心してくるのが人間の汚さです。姉に泣き付けば金くれるぞが、合言葉になり、しまいには凄まじい財産ねだりが始まり後悔することになる可能性があります。確率的に高い、この手の話しには。全てがそうとは言い切れませんが、私の経験上では。

No.30 10/12/15 04:23
通行人30 ( ♀ )

一度払うとタカられるよ😱

No.31 10/12/15 15:58
通行人31 ( 30代 ♀ )

主さんやご両親が払う義務はありません。私も離婚して、今二人の子供と一生懸命、楽しく生きてます。養育費払っていない方なんてたくさんいます。私の元旦那もその一人です。主さんと弟さんの元奥さん・お子さんとはまだ付き合いがあるのですか❓あるなら、この時期ならクリスマスプレゼントとかお年玉とかをお子さんにあげるとか…それにしても、主さんやご両親にって考え、驚きです。あと、弟さんの奥さんもこれから母になるのに…弟さんが前妻との間にお子さんがいること知らないのでしょうかね❓

No.32 10/12/15 16:23
通行人32 ( 30代 ♀ )

どうしても、渡したかったら『養育費として』ではなく、『お金を貸す』という形で渡した方が良いと思いました。
そして元嫁さんに、自分・両親には養育費支払いの義務が無いことを説明してください!

No.33 10/12/15 18:28
お礼

ありがとうございます。今日、元お嫁さんと会う約束をして6万は無理だったので5万円だけ渡して来ました。助かる、ありがとうとお礼を言ってくれました。弟にはまた話してみます。

No.34 10/12/15 18:58
通行人34 ( 40代 ♀ )

払ったんだ😥 だったらはじめからスレ立てなきゃいいのに😥 みんな レスしてくれたのに 意味あんの?

No.35 10/12/15 19:02
通行人25 ( ♀ )

結局払ったんだ…。

今回だけ?

お金ない時、毎回来るんじゃないですか。簡単にくれる人見つけたから。

可哀想なら、援助し続ければいいと思うけど
弟さんはこうやって甘やかされて育ったんだろうな、と感じました💧

No.36 10/12/15 19:10
通行人36 ( 20代 ♀ )

主さんの旦那さんが可哀相ですね…昉昉全く関係ないのに、自分の稼いだお金を他人に渡されるんですもんね… 主さんって何様?払うなら自分で稼いだお金から払いなさいよー

No.37 10/12/15 19:25
通行人37 ( 20代 ♀ )

主さん、皆さんの意見聞いてますか??皆さんの意見に対しての意見は無く、結果報告だけって感じですね💦💦
主さんには主さんの家庭があるのだから、弟の不始末の面倒まで見るのはただの甘やかしに思えます💦1万でも2万でも弟に払わせた方がよくないですか??

No.38 10/12/15 19:33
通行人7 

あ~あ💧
これから先、主さんが死ぬまでたかられますよ💨
みんながそうじゃないけど、この元嫁みたいに養育費を当てにして生きてる人は金蔓を見つけたら離れませんよ。
ま、済んだことは仕方ないから今後の対策考えて下さいね。
今回のお金は主さんに対する手切れ金として渡したものだから、今後一切金の無心も連絡もしないって証書作ったほうがいいですよ。

No.39 10/12/15 20:03
通行人30 ( ♀ )

主さん、なぜお金渡したの⁉

冷静に考えてみて下さい。当事者の弟以外の人間が、養育費を渡す事を普通だと思いますか⁉

理不尽な要求をする元嫁も、普通ではありません。

もう渡してしまったお金は仕方ないとして、今後一切の連絡を絶った方が身の為です。

皆さんのレスをもう一度読み返して下さい。

No.40 10/12/15 20:23
通行人1 

主さんが旦那さんに離婚されないといいですね。今回だけで済むなら大丈夫だろうけど、次から次に要求飲んでたら財産食い潰されるどころか、主さんが家族まで失うよ。

No.41 10/12/15 20:24
通行人41 ( ♀ )

主さんには関係ないと思うので無視したら。
法律的にも払う義務無いと思います。

No.42 10/12/15 20:46
通行人13 

主さんが元嫁さんに渡したなら、あとは今後の成り行きに判断するしかないですね。襟を正さなければならないのは弟です、姉にまで迷惑かけて自身の生活は円満確保では、これから先々に結婚と離婚繰り返して生きたら、至る所に血縁関係ある子供がいる事になり、そのたびに主さん目掛けて「養育費下さい困ってますから」となります。駆け込み寺扱いされたら堪りません。今回、渡した行為が吉か凶か、見定めていきましょう。

No.43 10/12/15 23:38
悩める人43 ( ♀ )

今月と言えば、手当が入ってるはずですね💦絶対に生活していけないなら申請はしてますね💦それで足りなかったの❓20万近くはあったのでは😨主さん、これからどうするの❓今は子供手当もあるのに。以外と贅沢してるかもね💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧