注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

節約!家計診断

回答5 + お礼0 HIT数 2471 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
10/12/23 11:08(更新日時)

家計診断というより、毎月の雑費について悩んでいます。
夫婦+子供1人で、雑費が月に12000円ほどですがこれは高いでしょうか?妥当でしょうか?

トイレットペーパーやシャンプー、お互いの整髪料や子供のおむつ、おしりふきなど全てここから出ています。
食費などは別枠でとってあります。
食費以外でかかる費用(子供の衣料代など)は全てここからですが、衣料は毎月買うわけではないのでその辺りはその月ごとにズレがあります💦

皆さんは月どのくらいですか?
また、大体の内訳など教えて頂けたらありがたいです✨

No.1490563 10/12/22 11:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/12/22 12:05
通行人1 ( 30代 ♀ )

子供3人と夫婦の5人家族です
うちは日用品に6000円~7000円です(被服費別)
でも、うちはオムツ代がないので、オムツが月5000円かかるとすると、主さんと同じくらいですね

No.2 10/12/22 12:17
通行人2 ( ♀ )

オムツやおしりふきは必要な物なので、日用品にまとめるよりはオムツ代として分けた方が分かりやすいと思いますよ。

日用品は、大体3千円前後。
毎月、GUMのデンタルリンスのポンプだけは必ず使い切ってしまうので、ちょっと高いですがこれだけは代替えが無理かな。
他商品だと辛過ぎたり痺れたりして合わないので。

洗剤やシャンプー類は毎月1つずつ買い溜めしますが、時々在庫が溜まるので、その月は日用品を買わない時も。

水回りとかは洗剤を使用せずに、使用後の汚れが緩い間にチョコチョコと水や残り湯で擦ってます。

泡をきれいに流す必要が無いので、水の節約にも。

No.3 10/12/22 15:51
匿名 ( 30代 ♀ P7G0w )

安いお店が近くにあるといいですよね

オムツの子供二人
トイザらスで3個買うと300円引きなので6個買うと
オムツ6000

ケーヨーデイツーで
おしりふき200
リンスインシャンプー148
ボディーソープ98
トイレペーパー298
洗剤148
ゴミ袋300

トライアルで
洗剤69
歯みがき粉69
その他1000円位
トライアルが安いので助かってます。
子供服はリサイクルショップで10枚500円とかのを買います。
自分の服は半年に一回くらい買います。

月一万かからないです。うち貧乏なので我慢してますが😂

No.4 10/12/23 09:22
通行人4 ( 40代 ♀ )

子供のオムツやらは、別枠にしてはいかがでしょう?


洗剤やトイレットペーパーなどで、我が家は4000円くらい


デンタル系も含んでいます


子供が小さなときは、オムツ、お尻拭き、ミルクなんかで、1万くらいかかっていましたよ

No.5 10/12/23 11:08
通りすがり ( 40代 ♂ flAsCd )

月収が解らないのに妥当かどうかなんて解りませんよ!

月手取りいくらですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧