結婚式に呼ばなかった方

回答3 + お礼3 HIT数 2009 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
10/12/25 18:00(更新日時)

結婚披露宴というか両家両親呼ばずの披露パーティーをしました。レストランにてです。でも少人数ではなく人数的には盛大な感じになりました。多分呼んでなかった方の耳にも入ったと思います。 地元は離れており親を呼ばない形式にしたので地元の友達などなど呼べませんでした。こんな時例えば年賀状なので一言お詫びを入れるべきでしょうか?すごく仲良しの友達には口で伝えたのですが。他の方には呼べなかった理由を入れお詫びするのは変でしょうか?

No.1492134 10/12/24 19:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/12/24 21:33
お助け人1 ( ♀ )

難しいですね…。

本題から逸れますが、呼べなかった友達には、結婚の事前報告はしましたか?
もし年賀状で結婚のことを知った場合、「何で前もって教えてくれなかったんだろ?」
と思う人も出てくるかも知れません。
事後報告が寂しいという考えの人もいると思うんですよ。

私が主さんなら、お詫びは書かずに年賀状を出します。
その後一人ひとりに電話か手紙で、お詫びや詳細を伝えます。
場所が遠方というのは充分な理由になります。
今後も付き合いたい人には、時間も手間も惜しみません。
あとは相手の反応を待ちます。

乱文失礼しましたm(_ _)m

No.2 10/12/24 21:50
お礼

1さんご丁寧にありがとうございました。連絡を頻繁にとっているような友達には連絡しました。昔職場が一緒であり毎年年賀状は交換してるけど…みたいな人って難しくて。年賀状で結婚報告はするつもりですがやはり呼べなかった理由をつけ加えるべきでしょうか?

No.3 10/12/24 22:10
お助け人1 ( ♀ )

再レスです。

元同僚で年賀状だけの付き合いですか。
それでしたら『結婚しました』だけでいいと思いますよ。
主さんを祝う気持ちがある人なら、後日お祝いの言葉が届くでしょう。

ご丁寧な返事ありがとうございます。
ご主人と素敵なクリスマスを(^o^)/

No.4 10/12/24 22:13
通行人4 ( ♀ )

細かい話ですが、いつご結婚されていますか?
私の場合、春の挙式・披露宴だったので、『年賀状をやりとりする間柄』には、夏前に「結婚しました」葉書をお送りしました。
呼べなかった友人には「式は親族中心にこじんまりと済ませました。ご報告が遅くなりました」と書き添えました。

式の規模や両家のバランスなどで、どうしても呼べない友人が出てくるのは致し方ないことです。
そこは大人どおし、暗黙の了解でしょう?
新年早々、賀状で平謝りされるのも居心地悪いですよ。

No.5 10/12/25 17:56
お礼

1さん度々ありがとうございました!遅くなりましてすみません。そうですよね坥年賀状に報告のみにしました。本当にありがとうございました。1さんも聖なる夜を昀

No.6 10/12/25 18:00
お礼

4さんありがとうございました。遅くなりましてすみません。私は10月下旬に結婚しました。4さんのレスとても納得できました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧