私はやっぱり弱い人間です

回答11 + お礼3 HIT数 2071 あ+ あ-

通行人( 20 ♀ )
10/12/31 07:00(更新日時)

仕事が上手く行かず
会社の負担になるなら
辞めた方が良いのではと考えています
理由は
私自身失敗が多い
休みを出しても通らない。(仕事に支障が出ない日でも)
他のスタッフがしたらいけない事をしても怒らないか優しく怒るのに
私は毎回怒鳴られる
報連相大事と言いながら私がした時に軽く受け流し対応してくれない。また報告してもしてない扱い。なのに上司は報連相をしてくれない時がある。
違う部のした事のない仕事を任され、対応の仕方を聞き対応してもなにかと文句を言われる
また言われていないしたこともない仕事が出来たか聞かれ、していないと言うと文句を言われる
私が関わっていない仕事ついて聞かれ分かりませんというと怒られる
確認する時間をくれない
私の中では頑張りました。会社で色々な仕事もさせてもらえ、社内の人間関係も悪くはないです
上司も尊敬しています
ですがそろそろ限界です
ストレスで髪が抜け、生理不順で病院通い
病院に通っているのを言うと病院に頼るなとも言われる
仕事に行くのが憂鬱です
それにこんな事を考えている自分が嫌です
どうしたら良いですか

No.1494828 10/12/28 22:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/12/28 22:53
通行人1 

パワハラで訴えればいいですよ
まずは証拠集めしましょう
ボイスレコーダーで録音してもいいと思います

No.2 10/12/28 22:57
通行人2 ( 20代 ♂ )

判断が難しい。
誰か社内で仲のいい人はいませんか?

頑張れとか頑張るべきとはいいません。
でも続けた方がいい感じがする。

卑屈になっているみたいですが、かなり期待されていると思います。

これは1人に言われたりされたりしているんですか?

No.3 10/12/28 23:02
通行人3 

会社の負担になるなら~じゃなくて会社に不満だらけだから辞めたいんでしょ?
関係悪くないって書いてあるけど、同僚にも上司にも不満だらけじゃん
合わないなら若い内に転職しとけ

No.4 10/12/28 23:21
通行人4 ( ♀ )

頑張ったね。

我慢しなくていいんですよ。

まだ若いから人の感情の起伏を読めなかったりするものです。

何事も教える時は怒鳴っちゃダメなんです。

怒鳴られると萎縮してしまいますよね?

上司は自分の気分で怒鳴っているんじゃないかな。

そんな会社って滅多に無いから次に活かしてみよう。

No.5 10/12/28 23:22
お礼

>> 1 パワハラで訴えればいいですよ まずは証拠集めしましょう ボイスレコーダーで録音してもいいと思います レスありがとう御座います。

正直、不満とかもありますが
お世話になっている会社でもあるので
法的手段は取りたくないと思ってます💦

No.6 10/12/28 23:26
お礼

>> 2 判断が難しい。 誰か社内で仲のいい人はいませんか? 頑張れとか頑張るべきとはいいません。 でも続けた方がいい感じがする。 卑屈になってい… レスありがとう御座います。

確かにそうですよね。

一応、仲が良い子はいます。


本当に期待されているのでしょうか…
失敗をして怒られるのは当たり前ですが
その時にコイツ辞めて欲しいと思われているのではないかと不安です。
私自身、私が会社にとって有益な存在だと思えないです。

一応、一人にされている訳ではないです。

No.7 10/12/28 23:27
通行人1 

いえいえ主
『自分は会社を訴えなさい』とは言ってませんよ
そのパワハラ行為をする上司を訴えましょうと、言いたかったわけなのですよ

No.8 10/12/28 23:32
お礼

>> 3 会社の負担になるなら~じゃなくて会社に不満だらけだから辞めたいんでしょ? 関係悪くないって書いてあるけど、同僚にも上司にも不満だらけじゃん … レスありがとう御座います。

正直な所、不満もありますし
辞めてしまいたいと思う気持ちはあります。
でも、全く不満のない会社なんて存在しないと思います。
また、私はそれでも会社が好きです
スタッフも好きです。
スタッフともオフでは飲みに行ったりも普通にします。

また、不満があるから辞めるのは解決にならないと思います。

ただ、会社として
私をみた時に、私が会社にとっての負担になっているのではとも
考えているのは本当です。
私を雇うより他の人を雇った方が有益なのかなと思う時があります。

それの方が会社に有益だし
私自身も楽になれるかなと思います。
ですが、それはなんだか間違っている気がしてなりません

No.9 10/12/29 00:26
通行人9 ( 30代 ♀ )

自分が20歳の時は思い出すのが恥ずかしいぐらい傲慢で雑な仕事のこなし方ばかりしていました。
主さん、まだ20歳なのに色んな事考えてるんですね。
繊細な方だと傷つきやすいですよね。一旦お休みされて気持ちなり体勢なりをリセットされてはいかがでしょうか。
そこまで状況や立場を分析したり客観視できるのならここを乗り越えたらいい上司になれると思います。
うちの社長、主さんのアホ上司と全く同じだわ。
もう30過ぎるとそんなタイプの上司に「あんた頭わいとんのか…」と腹になんとかおさめられる様になります 笑
きっと私も20歳でこんな上司に会ってたら悩んだと思う。
お体おだいじにね。

No.10 10/12/29 01:26
通行人3 

負担になるならクビにするとか辞めるように追い込んだりするんじゃない?
飲みに行くような仲なら負担になってないってことでしょ
限界なら辞めればいいし、もう少し頑張れると思うなら続けたらいいじゃん
辞めるのなんていつでも出来るんだから

No.11 10/12/29 02:32
通行人11 

たぶん、失敗が多いという印象があるので、一時が万事あなたをそういう人として見てしまっているんでしょうね。
仕事ができる印象のある人を見て、あなたの中に取り入れられることを一つずつ真似しながら取り入れていく試みは絶対に大事だと思います。

あなたが辞めさせられないのは、失敗はしても心根の良い人ではあるということがちゃんと伝わっているからではないかと思います。
ただ、病院にたよるなという言葉はちょっとひっかかります。頼らないに越したことはありませんが、それ程辛くなっている人に対して、心ない言葉に感じます。

何はともあれ、まずはご自身の健康が一番大切なものですから、その優先順位だけはしっかりキープして、全ての選択や行動をしていきましょう。

No.12 10/12/31 00:39
通行人12 ( 20代 ♂ )

具体的な状況がつかめないですが…
主さんは「いい子」になってるのでは無いですか? イエスマンと言うか。
無理な事や明らかに理不尽な事にいち社員として意見を言ってないのでは?
それを乗り越えさせるために強く当たられてるのではと思いました。

もしそうならば良い上司だと思います。 そうじゃなければアウトな上司なんで、仕事覚えるまで我慢ですかね。
そういう場合同僚に味方がいれば楽になれますよ。

No.13 10/12/31 02:44
♪勝手な語り屋♪ ( gewuCd )

まずは会社では無く自分を大事に一番に考えませんか?

会社や上司が正しい事を常にしている認識を崩しましょ。

正しい事してても頑張っていても評価されないと感じる時や逆もありますし話を聞いてくれる上司も居れば、ワケわからない上司もいます。

主観で話す事をお許しください。

①体調が悪くなるほどであれば…
→身のフリを考えますね。プータロはマズイけど次の仕事があれば環境変えたり等の工夫はありです。

②会社の為にではないと思います。
→労働力の提供と引き換えに賃金を貰っているだけ。当たり前の事です。

③もし、不要な人材と判断されてたら…
→会社単位での圧力がかかりますよ。

その位です。
人それぞれ合う場所・合わない場所ありますよ!
でも、ある特定の人のせいで辞める事もないし気にしないで済むならそれにこした事ないし

僕なんかはプライベートまで引きずってしまいダメだなと反省してます

悩む事も大事ですが『くだらねー』と心で思い、気にしないのも発散させるのも人生のテクニックではと思います。

No.14 10/12/31 07:00
お助け人14 

体調ガマイナスの時は嫌なことばかり考えますね
自分でせいいっぱい考え込んでもわるいこたえになるばかり、ある程度達観することもだいじ
私もいつも調整役
ことがすめばいつも身を引くタイプ
貴女の気持ちわかるな、引き算の人生も心が軽くなりいいもんだよ。
あれこれ悩むより、自分が重荷だと思うものは捨ててしまいなさい。年末だしね、

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧