注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

お寺さんへ納める額

回答2 + お礼1 HIT数 998 あ+ あ-

通行人( 38 ♀ )
11/01/05 10:05(更新日時)

私の父は東北出身で、次男のため若い頃に上京し、関東で家庭をもち今に至ります。
長男の伯父は農家を継ぎお墓を守っています。

私の母は私が中学の時に他界し、分家の父は故郷のお寺さんの敷地を買い母のお墓をたてました。
ですが、お寺さんへの小布施?と言うんでしょうか?それに関しては伯父に任せてあるらしく、毎月だか毎年だか解りませんが、いかほど納めているか不明です。
父が亡くなれば、嫁いだ私が守っていきたいと考えているのですが、伯父に聞いたことありますが、分家の身とはいえ、本家とまとめてるから…みたいに濁して詳細を教えていただけませんでした😥
伯父も年ですし、伯父の娘婿の代に代わってしまったら、甘えるわけにもいかないので、お任せとはいかなくなります。
こんな事は聞けるタイミングがない限り、親戚でも簡単に聞きづらいので、こちらで皆さんはいかほど納めているのか、お聞かせ頂けたらと投稿しました。
参考までにと考えていますので、各家庭それぞれでしょうが、お聞かせください。ヨロシクお願い致します🙇

タグ

No.1498783 11/01/04 17:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/01/04 18:05
通行人1 

なぜ主さんが伯父さまへお聞きしたのですか?
お父様が伯父さまに任せてあると仰っているなら、詳細はお父様にお聞きしないと!

No.2 11/01/04 18:15
お礼

>> 1 申し訳ありません。
伯父に聞く前に、父には何度か聞いてましたが、『兄貴に任せてあるから』と答えられ、私からは聞きにくいから、解らないなら伯父にどれくらい納めればいいのか聞いてほしいと言ってあったのですが、聞かなかったようで…
しばらくして、私が聞く機会があったのでそれとなく聞いてみたのですが、気にするな的な曖昧な回答で濁されました😥

父の兄弟は父含め4人、兄弟の絆はそれなりに固く、『野暮な事』みたいです。

No.3 11/01/05 10:05
通行人1 

余計な事かもしれませんが、お父様がご健在のうちはお父様にお任せし、
その後、どの様に?を、お父様にお尋ねしておけば宜しいのでは無いでしょうか

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧