注目の話題
2歳の娘をもつ34歳の母です。 実母について悩んでいるのですが、孫にママと呼ばせます。 おばあちゃんなんて嫌だの一点張りだったので色んな呼び方の提案した
165cmで-15kg痩せて、42kgまで痩せました。 ちょこちょこ心配されることあるんですけど、元から比べたら結構痩せたからそんな感じにいうだけで、痩せすぎ
助けてください。 原因不明の体調不良、診断書が出ません。 ほぼ動けないくらいの強い倦怠感、激しい嘔吐などの症状がいきなり現れ、続いており、会社も長らく休

お葬式

回答5 + お礼0 HIT数 1548 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
11/01/09 12:32(更新日時)

昨日、彼の祖父が亡くなり、今日彼の送り迎えをし用事を済ませた後、彼の家に行くことになりました。

まだ結婚等していませんが、彼の祖父、両親には大変お世話になりました。

お通夜・お葬式は親族で行うそうなので私は行けません。
なので今日行くのですが、やはり御香典を持って行ったほうがいいですよね😠❓

私はこうゆうのが初めてなので分からないことばかりなので、良かったら教えてください😔💦
常識知らずとは思いますが、どうしたらよいのかわからなず…

No.1501562 11/01/09 05:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/01/09 07:11
通行人1 

今日行くのですが、やはり御香典を持って行ったほうがいいですよね?に対して、

御霊前の不祝儀袋で(5000円~10000円)お持ちしては如何ですか?
(金額を聞いていらっしゃらないのに失礼かと思いますが,,私でしたら5000円にします)
この場合、主さんの年齢とその方との距離で決めると良いと思いますよ 失礼しました。

No.2 11/01/09 07:56
通行人2 ( ♀ )

目覚まし(お菓子)と、香典(3,000円)位でいいと思いますよ。

香典は少ない方がいいと言う事がありますので…

No.3 11/01/09 09:27
通行人3 ( ♀ )

お葬式は近親者のみでするとの事。香典をお持ちするとお返しなど気遣いされてしまうので、私ならお線香一箱とご霊前にお供えするお菓子(3000円位)持参します。

No.4 11/01/09 10:56
通行人4 ( 40代 ♂ )

冠婚葬祭は地域によって違う場合も。周りの方に相談した方がいいかと。その後彼に確認してはどうでしょう?

No.5 11/01/09 12:32
通行人1 

主さん!4さんの仰る通り地域による事も有りますよ

今回主さんだけでは無いと思うのです 後に皆さんに香典返しが有ると思いますので
その時、ご迷惑にならない様に考える事です。 (主さんがお供物をお持ちしても相手様からは多少でもお香典返しが有るのでは? まして先方様は目上ですからね)

又、お香典はお祝いと違って気張ってかけ離れた金額をしてはいけないと言う事は確かに
有りますが(気持の問題の事です)、ただ単にお香典は少ない方が良いと言う事はありません 大変お世話になった方には一般より多少でも多くお包みし気持を表す場合も有りますし、花輪やお生花をお願いしたり等も有りで、考え様によっては大きく考えて 全てお香典のうちではと私は思っています。 
レス迷いましたが、主さんのこれからの参考にして頂ければ!と失礼しました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧