シャワー❄

回答6 + お礼6 HIT数 1146 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
06/11/03 12:25(更新日時)

水道代を節約したいのですが、うちのシャワーはお湯とお水を調節して出るようになっているので(意味分かるかなぁ💧)いちいちシャンプーとか体を洗う時に止めるのがめんどくさくて、出しっぱなしなんです💸そこで、シャワーの頭の部分だけを、手元で止められるスイッチみたいなのが付いているのに変えようと思うのですが、変えた事ある方おられますか❓2000円くらいのを見付けたので、安いし変えようかと思ったのですが、今のより小さいので、お湯の出が悪くなるのかなぁと思って💦もし使われた方おられたら、使い心地とか教えてください🙇説明下手ですいません⤵

タグ

No.150374 06/11/02 03:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/02 08:39
匿名希望1 ( ♀ )

ヘッドを変えても水圧の変化はそれほどないと思いますよ😊

No.2 06/11/02 09:02
匿名希望2 ( ♀ )

家も水とお湯を蛇口で調整するのですが、毎回調整し直さないと温度が変わるので出しっぱなしです。
主さんの言われてるシャワーヘッドにしましたが、水圧はほぼ変わりませんが温度がやっぱり毎回変わるので、今は使ってません。

No.3 06/11/03 07:48
お礼

>> 1 ヘッドを変えても水圧の変化はそれほどないと思いますよ😊 お礼遅くなってすいません。今のより小さければ、むしろ水圧が高くなるかもしれませんよね。ありがとうございました⤴

No.4 06/11/03 07:50
お礼

>> 2 家も水とお湯を蛇口で調整するのですが、毎回調整し直さないと温度が変わるので出しっぱなしです。 主さんの言われてるシャワーヘッドにしましたが… お礼遅くなってすいません。温度も変わっちゃうんですか❓それは考えていませんでした。不便みたいですね💧ちなみに、使われてた時は水道代安くなりました❓

No.5 06/11/03 09:08
匿名希望2 ( ♀ )

②です。水道代は対した変化は無かったです。家の水道はお湯と水の出る水道管が別なので、温度が変わるのかもしれません。

No.6 06/11/03 09:23
お助け人6 ( ♂ )

先止め式シャワーヘッドを混合栓に取り付けるには水↔湯の逆流を防止する逆止弁が必要ですまたシャワーヘッドに節水タイプが有ります穴が小さい分流量は減りますが勢いは増します 安価で済ませる裏技として湯船のお湯を使う方法を教えます バスポンプ\980 先止め式シャワーヘッド\2000(無名品)を使うと男で頭二回体一回ひげ剃り合計20リットルで済みます

No.7 06/11/03 09:33
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

↑ 同じ意見です。 ヘッドに、水の勢いをすごく強めるやつつけたらいいのではないでしょうか。同じ水の量でも、勢いがあるので、シャンプーの泡をすぐに洗い流せます。

No.8 06/11/03 12:01
お礼

>> 5 ②です。水道代は対した変化は無かったです。家の水道はお湯と水の出る水道管が別なので、温度が変わるのかもしれません。 うちの水道管はどうなんだろう❓やっぱり水道代って簡単には安くならないんですね⤵今彼と2人で暮らしてて、2ヶ月に1回水道料金の集金に不動産屋さんが来るんですが、あまり変化のない生活なのに、水道代が安い時と高い時では3000円くらい違うんです。水道局に問い合わせたら、そのくらいの変化はあってもおかしくはないって言われたんですけど。それで、私も彼もシャワー出しっぱなしで入るので、止めるようにしたら違うかなぁって思ったんですが、難しいみたいですね。長文になってすいません。レスありがとうございました⤴

No.9 06/11/03 12:06
お礼

>> 6 先止め式シャワーヘッドを混合栓に取り付けるには水↔湯の逆流を防止する逆止弁が必要ですまたシャワーヘッドに節水タイプが有ります穴が小さい分流量… レスありがとうございます‼逆流防止の弁もいるんですか💦今は湯船にお湯ははってないんです。彼と2人暮らしなんですが、入る時間がバラバラで、彼は湯船につかるっていう習慣がない人なので、ためてないんです。逆流防止の弁って簡単に取り付けられるんですか❓

No.10 06/11/03 12:08
お礼

>> 7 ↑ 同じ意見です。 ヘッドに、水の勢いをすごく強めるやつつけたらいいのではないでしょうか。同じ水の量でも、勢いがあるので、シャンプーの泡をす… レスありがとうございます⤴勢いをかえるだけでも、早く流せますよね‼ご意見ありがとうございました😊

No.11 06/11/03 12:21
お助け人6 ( ♂ )

一般の人に逆止弁取付は難しいですね 工具も必要になるので下手に取付て水漏れしたら腐りの原因になりますので業者に依頼することをお勧めします

No.12 06/11/03 12:25
お礼

>> 11 そうなんですか~⤵買いに行った時、うちに合うか聞いてみます。ありがとうございました⤴

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧