注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

何のために結婚したんだろう

回答18 + お礼8 HIT数 5710 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
11/01/15 18:35(更新日時)

結婚して数年、子なし。

旦那(長男)から「地元に帰りたい。ついてきてほしいけど、無理なら別居してもいい」
と言われました。

子供もいないのに、別居する意味ないじゃん と言ったけど旦那は大真面目。

これって、長男として親元に帰れるなら、私を切り捨てても仕方ないってことですよね。
今までケンカもしてきたけど仲良くやってきたと思ったのに・・・
もう旦那に甘えられてもウザイとしか思わなくなってしまって、セックスもする気になれないし、旦那との子供も欲しいと思えなくなりました。
一緒に居ても、本気で笑えないんです。

離婚したい、離婚した方がいいと思うのは甘いですか?

No.1505170 11/01/15 00:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/01/15 01:05
通行人1 ( 20代 ♀ )

子供いないなら離婚するべきだと思います。31歳ならやり直しできますよ‼

No.2 11/01/15 01:27
通行人2 ( ♀ )

子供がいないのであれば、離婚していいのでは?
別居してもいいって言われたという事は、これから先も子供ができる可能性低くないですか?😲
主さんがお子さんを希望するのであれば、気持ちも冷めている今、早々に離婚して新しい人を探した方がいいんじゃないかなって思います...😣

No.3 11/01/15 01:29
通行人3 ( 30代 ♀ )

初めまして🙇


旦那さん、そう言う意味で言ったんじゃないと思いますよ😊


長男だし、同居と言う形になってしまうかもしれないから上手く主さんに上手く伝えられないから勘違いさせてしまう言い方になってしまったんじゃないかな? と私は思います。


旦那さんの気持ちは一緒に来てもらいたいんだと思いますよ☺


良く話し合ってみて下さい。

No.4 11/01/15 01:31
お礼

>> 1 子供いないなら離婚するべきだと思います。31歳ならやり直しできますよ‼ ありがとうございます。

「するべき」ですよね・・・

No.5 11/01/15 01:38
お礼

>> 2 子供がいないのであれば、離婚していいのでは? 別居してもいいって言われたという事は、これから先も子供ができる可能性低くないですか?😲 主さん… 子供、とても欲しいです。年齢的にも焦りはありますし。

今まで努力しましたが授からなかったのは返って良かったのかもしれませんね・・・
なんか、みじめな気持ちでいっぱいです。

No.6 11/01/15 01:46
通行人6 ( ♀ )

甘くないと思います。
主さんが離婚したいと思っていることを旦那さんも少なからず感じていたり、旦那さんも思っているのかも。主さんが実際どう思っているか確信がないからそういう言い方になってる可能性はどうですか?
普通なら帰りたいと思っている相談があってもいいと思うんですが。

No.7 11/01/15 01:56
お礼

>> 3 初めまして🙇 旦那さん、そう言う意味で言ったんじゃないと思いますよ😊 長男だし、同居と言う形になってしまうかもしれないから上手く主さ… こちらこそ、初めまして!

早速ですが3さん、どういう意味でしょう?
すみません私よくわからなくて・・・💦

話し合いをすると、旦那には
「俺は親を安心させられればそれでいい。お前は親元に帰りたくなったら好きなだけ帰ればいい。」と言われました。

なんか、話せば話すほど、私いなくてもいいじゃん、ってなるんです・・・

No.8 11/01/15 02:09
お礼

>> 6 甘くないと思います。 主さんが離婚したいと思っていることを旦那さんも少なからず感じていたり、旦那さんも思っているのかも。主さんが実際どう思… ケンカはたまにしましたが、
二人とも、真剣に離婚を考えたことはなかったと思います。

相談はありました。
私はついていかない!とははっきり言えないものの、
現状の暮らしに満足していたため、ついて行きます!ともなかなか言ってあげられず、ずっと悩んでいました。
泣いてばかりでどっちつかずの私に、旦那は自分の結論として言った言葉でした。

No.9 11/01/15 02:33
通行人9 ( 40代 ♀ )

跡取りをと 親から言われてる中に、あなたを巻き込んで親との同居で悲しませたくない…

そんな思いもあるのかも知れませんよ…

でも こんな大きな決断を一人で決めてしまう旦那さん…

私なら悲しくて これからたくさんの苦労乗り越える自信なくなっちゃう💧

どういう意味で そういう結論かを聞いて判断するべきかな😢

No.10 11/01/15 03:17
通行人10 ( ♀ )

離婚を覚悟して全部ぶちまけたらどうですか?
親と嫁を比べてどっち?は酷い問答です。
だけど主さんの場合は意味が違いますよね。
聞きますけど親が寝たきり等の切羽詰った状況ではないですよね?
単純に親の近くに行って親のいい息子でいたいって言ってるだけですよね?
もしそうなら最低です。
ありえない。
そんな事しか言えない人だったら着いて行く意味がありません。
嫁なんかどうでもいい。親が全てという人の親に気遣いして暮らす?
そんな馬鹿な話はありません。嫁だからこそ我慢も努力も出来るんです。
でもまだこの先も夫婦かも…と思うと全てを聞きにくいと思います。
離婚してもいいって覚悟で嫁の可愛げは脱いで、
聴きたくない事もしっかり聞いて現実を見て、
ご主人の本音を聞いて下さい。
もし最低な本音が出たらきっと迷う事なく離婚出来ますよ。

No.11 11/01/15 03:24
通行人11 

私も同じような状況で離婚しました。五年前ですが、今では離婚して良かったと思います。
よーく今の生活の事、将来の事、旦那様に対しての気持ちを整理してみてください。勢いだけで離婚はしない方が良いですよ⚠

No.12 11/01/15 03:34
赤っぽい彗星 ( 30代 ♂ 82X0w )

むしろ、旦那にそう言わせたのは主さんなのでは?
はっきりした態度を示さず、仕方なしに出た言葉のように思える。
旦那にしたら、主さんに見限られたと思っているんじゃないかな?

正直な気持ちを伝えるように話し合わないとダメですよ。
言うこと言わずに捨てられたって言うのはズルいと思いますね。

No.13 11/01/15 03:34
通行人13 ( 20代 ♀ )

(有料会員になっていなくて閲覧に制限がある為、他レスは拝見できませんが)逆に、田舎に帰りたくない(かも知れない)理由が、何かあるのでしょうか。

私なら、旦那が帰郷したい、と言うなら、結婚したわけですから一緒に帰りますけど…。

自分の実家と言うか土地に、特に愛着もないせいかも知れませんが、住む場所にはこだわらないし、相手の親との同居も気にならないです。結婚って、そういうものじゃないんでしょうか。

No.14 11/01/15 04:03
まりー ( 20代 ♀ A5MCw )

男は嫁より母親大事に思う人多いですよね~

ついていくってはっきり言えない主は旦那に冷めてるってこと

旦那との子供欲しくないけど子供欲しいなら離婚すればいいと思います

No.15 11/01/15 04:23
通行人15 ( 30代 ♂ )

あなたが、はっきりせず、泣いてばかりだから旦那が妥協したのでは。
泣いてたら、拒否してるようなもんやん😒
本心は行くのが、嫌で、旦那におれてほしいのでは?

No.16 11/01/15 10:11
通行人16 ( 30代 ♀ )

別居って親と別居じゃないの?
親元のそばへ夫婦二人で暮らせば良いことなのでは?

30代で親元へ帰らねばならない理由は何でしょうね

No.17 11/01/15 10:34
名無し ( 30代 ♂ AnbGw )

う~ん…旦那側の立場からだと相談しても答えてくれずに泣いてばかり居られたらそう言わざるを得ない心境になるのも想像出来るし、言葉足らずな所は有るけど旦那さんは主さんの事もちゃんと考えてると思うよ、少し悪意に取り過ぎでは?主さんが要らない人なら別居なんて言わずについて来ないなら離婚って言いますよ✋それと主さんは「旦那さんとの子供」が欲しいのか単に子供が欲しいのかどっちなの?今の生活に満足してるって事はそれなりに幸せな筈なんだから求めてばかりじゃなく、応えてあげようと歩み寄る事も必要だと思う。

No.18 11/01/15 10:43
通行人18 ( 20代 ♀ )

甘いとかではなく、子供がいてもいなくても お互いが離婚したい 離れても良いって本気で思ったなら別れるのが普通じゃないですかね?
一緒に居たくないんだもの。離れるしか選択ないですよね。

No.19 11/01/15 14:11
通行人19 ( ♀ )

⑧のお礼読んで…💧

そんなこと主さんがしているから、旦那さんが別居論をだしたんでしょ?

ついてくるのが嫌、同居が嫌ならそういう方法もあるって。

主さんの被害妄想だと思います。

離婚していいんじゃない?

No.20 11/01/15 14:33
通行人20 ( 30代 ♀ )

主さんはどうして旦那の地元に行くのは嫌なんですか?
親と同居は嫌なのわかるけど、地元でも親とは別に暮らせばいいんだし。
それでも地元に帰るのは嫌なんでしょうか?
主さんは旦那に捨てられたと言ってるけど、主さんも旦那と同じと思いますけどね。
奥さんが嫌がっても別居してでも地元に帰りたがる旦那も、嫌だとメソメソ泣いてる主さんも同じですよ。
どこに住んでも夫婦仲良く暮らせるならいいんじゃないですか?
お互い夫婦より自分が大事みたいですね。

No.21 11/01/15 14:45
通行人21 ( 30代 ♂ )

同居がイヤなら別居でも良いよって事だろ。

それほど変な事は言ってない。

No.22 11/01/15 14:45
通行人22 ( ♀ )

最終的に、あなた自身旦那に期待してませんか?わたしのために変われと…
なんかはっきり言ってしまえば、旦那に惚れてるから離婚は嫌。
でも今までのことに対して、あれも嫌でこれも嫌。それだけでは?
嫌々ばかりだと思う。
結局旦那は旦那で、気持ち的にははっきりな意志をあなたにしめしてるはず。
あとはあなただよ。嫌々ばかりでは都合いいよ。
無理ならば仕方ない。離婚が一番いいよ。

No.23 11/01/15 17:53
お礼

たくさんのレスをありがとうございます。

私のスレが説明べただったので補足します💦

旦那の言った「地元に帰れないなら別居」の別居は、
私達二人が別居する、という意味でありました。

旦那の地元で旦那が1人で住み、
私が現住所で1人で住む という案です。

誤解させてしまいすみません🙇

No.24 11/01/15 17:59
お礼

>> 9 跡取りをと 親から言われてる中に、あなたを巻き込んで親との同居で悲しませたくない… そんな思いもあるのかも知れませんよ… でも こんな大… 旦那についていくっていうのは、大きな決断では嫁に選択肢がなくなるってことなのでしょうか。

これからあるだろう沢山の苦労を乗り越えるために、
しっかり話し合いしてみます。

ありがとうございました。

No.25 11/01/15 18:28
お礼

>> 10 離婚を覚悟して全部ぶちまけたらどうですか? 親と嫁を比べてどっち?は酷い問答です。 だけど主さんの場合は意味が違いますよね。 聞きますけど親… 義親は元気です。
私の親より若く元気です。
「地元に帰る=転職」になるので、旦那は若く転職しやすいうちに行きたいという事です。
切羽詰ってから将来転職で苦労するのは嫌だと。
旦那の都合だけを考えれば納得の話なんでしょうが・・・

聞きたくもない話、本音、ちゃんと聞こうと思います・・・
ありがとうございました。

No.26 11/01/15 18:35
お礼

>> 11 私も同じような状況で離婚しました。五年前ですが、今では離婚して良かったと思います。 よーく今の生活の事、将来の事、旦那様に対しての気持ちを整… 離婚されたんですか・・・

旦那さんと、11さんの、譲れない理由は何でしたか?
切羽詰った状況だったのでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧