名付けで離婚の危機
妊娠六ヶ月のママです。お腹の女の子の名前を考えてワクワクしてました。でも、楽しみなはずの名付けから、離婚の危機になってます。私は「使いたくないなー😥」と思っている漢字がいくつかあるのですが、主人がその字を使いたがります。(あくまで、私の趣味なので、その文字を使っている女性を否定するわけではないんです、叩きはやめてください(>_<))
その字は「真」です。使い方にもよるかもしれませんが、どうしてもお坊さんの名前っぽく思えて使いたくないんです。主人は「本物になってほしいから」と言ってました。最近、主人の実家に帰省し、実家のお母さんにそれとなく話すと「真?あーあの子の最初の彼女の名前がその文字だったわー。すごく仲良かったのよねー。」だって!!!!信じられません、娘に自分の元カノの名前つけようとしてるなんて!!!!大ゲンカになり、「じゃあ離婚するか?」と言い出す始末です。
もう、「真」を名前に使うしかないのでしょうか。もし、「真」のつくかわいい名前があったら教えてください。
新しい回答の受付は終了しました
一応気をつけて欲しいことなんですけど、出産したら旦那さんには母子手帳は渡さないこと。
名前の手続きに必要になります。
病院の方にも渡さないで欲しいとお願いした方がいいかも。
あと、手続きには一緒に行った方がいいかも。
例え後から別の名前でいいとは言っても勝手に変える可能性ありますから。
私は旦那と一緒に行きました。何かあるとかではなかったんですが、来てほしかったみたいで。
行ったら、手続きに来た人のところを役所の方が連盟にしてくれたので、記念には良かった気がします。体は大変でしたが…💧
主さん頑張って下さい。
絶対阻止した方がいい。
私なら離婚します。
精神的よくないし、一緒にやっていけない
私の父親が姉に付けたかったなまえが幼稚園の先生の名前で父の初恋の相手だったみたいですが
母が字画をみてもらいよくないからということで変えたという話しを聞いたことがあります なんだかなぁって思いました 姉はよかった違う名前でと言ってました
字画をみてもらったらよくないって結構使えるみたいですよ あと左右対象の漢字は名前にはとてもよいらしいです
真白 ましろ
63さん。
真緒😂
笑える、珍しいと思ったらいらっしゃって安心しました(笑)
真緒は私も本名です😂男みたいと子供の頃は散々バカにされてきましたが😂
横レスすみませんorz
真優(まゆ)
真奈(まな)
とか…結構ありますよ。
最近は名付けでも結構難しいですが、主さん自身『真』の字が好きになれると良いですね!(^^)
実家に帰られたんですね。
それでも旦那さんが改めないならば、もうこのまま別居で良いと思います。
出生届けを病院から頂いたら、主さんが明記し、そのままお母様に届け出してもらいましょう☝
そしたら旦那の言う『元カノの様に素敵な女性になって欲しいから真を付ける』意向は簡単にスルーできますよ。
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧