- 関連する話題
- 離婚して、幼い子供を育てますが場所について相談に乗ってください。 いまは実家で世話になってますが、ここは親が移住した場所で結構な田舎です。 保育園か
- 産後うつ、育児ノイローゼが辛いです。 どう切り抜けていいのか分からない… 7ヶ月の息子が居ます。 新生児の頃から寝るのが下手っぴさんでした。 今は新
名付けで離婚の危機
妊娠六ヶ月のママです。お腹の女の子の名前を考えてワクワクしてました。でも、楽しみなはずの名付けから、離婚の危機になってます。私は「使いたくないなー😥」と思っている漢字がいくつかあるのですが、主人がその字を使いたがります。(あくまで、私の趣味なので、その文字を使っている女性を否定するわけではないんです、叩きはやめてください(>_<))
その字は「真」です。使い方にもよるかもしれませんが、どうしてもお坊さんの名前っぽく思えて使いたくないんです。主人は「本物になってほしいから」と言ってました。最近、主人の実家に帰省し、実家のお母さんにそれとなく話すと「真?あーあの子の最初の彼女の名前がその文字だったわー。すごく仲良かったのよねー。」だって!!!!信じられません、娘に自分の元カノの名前つけようとしてるなんて!!!!大ゲンカになり、「じゃあ離婚するか?」と言い出す始末です。
もう、「真」を名前に使うしかないのでしょうか。もし、「真」のつくかわいい名前があったら教えてください。
新しい回答の受付は終了しました
>> 9
それはドン引きですね…
考えを改めてもらわない限りは私も離婚を考えそう…
そんな思惑で名づけようとしてるなんてバカにしてるにも程がありますよ…
好きで結婚したのに、こんな面があるなんて気づかなかった。ちょっと前まで「たまひよ」の名付けを見ながら幸せいっぱいだったのに。 二番目に好きな文字は?とか、あなたの名前の一文字を使うのはどう? と言ってもダメです。
主人「俺の娘なんだから好きな名前つけさせてよ😚」
私「私が辛いと思う気持ちも分かってほしいよ」
主人「よく偉人から名前の一部使うだろ?それと一緒だよ、深く考えるな😠」
私「じゃあ二人目が出来て、男の子だったら、元カレの名前つけていいのね?」
主人「あー無理、俺よりいい男なんていないから😜そんな名前つけるわけないだろ」
もうやだ、寝ます。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧