フォローなんていらない

回答6 + お礼2 HIT数 1170 あ+ あ-

通行人( 22 ♂ )
11/01/25 00:30(更新日時)

悩みと言うか愚痴になってしまうのですが……、叱られた後にフォローされるのが嫌だと思ってしまいます。
散々怒鳴られた後とかに、その相手が「言い過ぎた」と思ったのか、空気が悪いと思ったのか、はたまたご機嫌伺いかで、変に優しくフォローしてくる事ってありませんか…?それが昔から本当に嫌で嫌でたまりません。
怒られるのは自分のせいですが、フォローされる事によってすごく惨めに感じてしまいます。
こう思う自分はひねくれてるんでしょうか😅?皆さんはどうですか…?

No.1510489 11/01/23 20:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/01/23 20:31
通行人1 ( 20代 ♀ )

ひねくれてますね。
というより、いらないプライドです。

そのままじゃ、いつまでたっても成長もしないし、出世もしないし、いつかは見捨てられるような気がします。

フォローがあるということは、ミスしてもまだ期待があるからであって。
期待していない人には、散々注意だけして、グチグチいってそのまま放置しますよ。
フォローする必要性なんて一切ありません。
頑張るなら頑張ればいいって思うし、期待できないような人に、それ以上教えることもないし頑張らなくていいって思います。

そうでなくてフォローしたりしてるのに、それを受け止められない素直さがない人は、だんだん嫌になって、周りも何も言わなくなって見捨てられるのがオチだと思いますね。

No.2 11/01/23 20:51
通行人2 

人が自分に対してどうだから気に入らないと考える前に、相手の気持ちを受け入れてあげる心を養おうという関わることへの訓練かも知れません。

歳を取るごとに人の身体は衰え、無理がきかなくなるまでに人とスムーズに関わることを覚える必要も生きる上ではあるのでしょう。

更に、歳を取るごとに人との関わりも意思の疎通も少なくなりがちな昨今です。

できるだけ、人との壁を自分で作らない癖を身につけることが賢明に思えます。習慣を変えることは難しいから、できるだけ若いうちに…

No.3 11/01/23 21:00
お礼

ありがとうございます。すみません、言葉たらずで伝わりにくかったと思いますが、もちろん僕も良い年ですので、自分の思ったままに行動する事はありません😅
フォローされれば、それは相手の意を汲んで接しますけど、でも気持ち的には余計惨めになったよ…、って思ってしまうんです。普通にフォローされる分にはなにも思わないんですけどね、明らかに不自然すぎるフォローは言われて辛いと言うか、逆に言わないでほしいと思います。

No.4 11/01/23 21:10
通行人4 ( ♀ )

人それぞれですよね。

主さんが思う事は 悪い事だとは思いません。

逆に 私の場合いはフォローがなきゃ 寂しくなってしまいます😅

フォローする側は やはり どうでもいい人には しないと思いますよ。

No.5 11/01/23 21:55
通行人5 

フォローは、相手の為でなく、怒ってた自分に対してのもの。

たまに、怒られたショックでか動き出せない人もいるから気を使うこともありますが…

No.6 11/01/24 10:35
抹茶おーれ ( 30代 ♂ pWz0w )

フォローにも二つ有りますよね。
事後に繋がるフォローと、その場その時の気休めだけのフォロー。

前者なら嬉しいですが、後者なら要らないです。
フォローした者の外面が良くなるだけで、された私には何の役にも立たないですから。

No.7 11/01/24 12:52
通行人7 ( 30代 ♀ )

世の中色んな人がいますから、叱るのが下手な人も居ますし、叱った後、フォローする人もいればしない人もいるし。

『世の中自分の思うようには良かないもんだな。』

って片付けちゃいましょう。

No.8 11/01/25 00:30
お礼

皆さんありがとうございます。
1さんの回答見てやっぱりそう思ってしまう自分はダメなんだなーと凹んでたので、客観的な意見もらえて嬉しいです😄
人それぞれですよね。僕ももう少し冷静に相手を観察して意を察してみようと思います😄

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧