年代の違い?

回答2 + お礼1 HIT数 1475 あ+ あ-

匿名( 30 ♂ oRWoc )
11/02/03 12:46(更新日時)

主に卒業をテーマにした歌に多いですが、曲調は明るいのに、歌ったり聴いてくうちに、ジワリと涙して感極まるのってありますよね?例えば斉藤由貴の卒業 ユーミンの卒業写真 いきものがかりのありがとう おニャン子クラブのじゃあね!
挙げたらきりがないけど、ジャンルがフォーク ロック ポッスアイドル歌謡に比較的“泣ける歌”は多い。やはり歌詞に共感出来る 共通のテーゼ(青春恋愛勇気ときめき)があるかも知れないですよね。それにひきかえ演歌にはそれはない。まぁあれは大人の内容だから仕方ないけどアーティストが やれ別れだの涙の桟橋とか言われても「何が悲しいのか」って感じです。 😱みなさん、いかがですか?また みなさんの中の明るいけど泣ける歌は何ですか?

No.1516606 11/02/02 19:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/02 22:21
先輩1 ( 30代 ♀ )

演歌は親子の別れや情や悲恋が多いですよ~?例えば、珍道物語は生き別れた家族を想い唄った歌ですし…

私は情感溢れる歌い上げをする歌手の生うたで泣きます😢
特に『母への感謝状』や『まぶたの母』等ですね。

演歌の良さは、愛だとか恋だとか軽々しく言葉を並べ立てすぐに忘れられる最近の作品よりはずっと心の奥をえぐる程深いのです。
良さが解らないなんて可哀相だなぁ💧

No.2 11/02/02 23:18
学生さん2 ( 20代 ♂ )

ゆずの「また会える日まで」は実際に歌ってました。今でも大好きです。あとはスーパーバタードッグのサヨナラCOLORSとか19の卒業の歌、友達の歌も好きです。

No.3 11/02/03 12:46
お礼

>> 1 演歌は親子の別れや情や悲恋が多いですよ~?例えば、珍道物語は生き別れた家族を想い唄った歌ですし… 私は情感溢れる歌い上げをする歌手の生うた… うーん…。😭自分で言うのも何ですけれど、感性はけっこう鋭い方です。 森進一のおふくろさん
五木ひろし ふるさと
幸せ探して おまえとふたり あたりは好きですが、やはりアイドルポップスの方が感性的には近いですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧