古い車に乗っている人

回答10 + お礼2 HIT数 3360 あ+ あ-

テキサス( 30 ♂ on80Cd )
11/02/07 21:43(更新日時)

われこそは 古い車に乗っているぞ😉というかたレス下さい。出来れば年式や車種なども詳しくお願いします。ちなみに僕の車はHJIS+2D27年式のパジェロミニVR−2(4駆2駆切替可能)走行数12万キロです😣今のところ目立った故障はマフラーが外れたくらい。あとはオイルが減りやすいとこですな。雪や悪路にはめちゃ強いっす。皆さんよろしくお願いしやっす🐧

No.1519187 11/02/06 22:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/06 23:09
おばかさん1 ( ♂ )

H9年式ディーゼルのプラド25万キロ走行のってます。

いままでの故障
マフラー腐食部品交換
ショックアブソーバ―リア腐食交換
セルモーター リンク品と交換
アンテナ交換
エンジンオイルニジミでクリップ交換
です。

スノボー行くので融雪剤にやられました
車検の時は下回り 吹いてますが…

ヘットライト光軸調整するところも腐食で動きません

しかしエンジン外観は問題ないです

まだまだ乗りたいな😉

No.2 11/02/06 23:30
匿名希望 ( xTj5w )

こんなスレの出現を、待っておりました!

我こそは!

是非とも、挙手させていただきます。

① 平成7年式、ダイハツムーヴ

② 昭和63年式、トヨタマーク∥

③ 昭和48年式、スズキキャリィバン

④ 昭和47年式、日産グロリア

私の感覚ですと、平成7年車など、古い車のウチに入りません(笑)

No.3 11/02/07 00:29
@。ねこたろ。 ( fYbqc )

オラの車は、H9年式日産ラシーン。(先日10万キロ超えたよ😹)角張ったふざけた車だけど、エンジンはSR18DE型。(初期型13型シルビアと基本的には同じエンジン。)駆動形式はアテーサ4WD。(基本的的にはスカイラインGTーRと同じ駆動形式。)訳の解らないふざけた車だけどオラの住む雪国札幌には兎に角心強い車。基本的には主さんと同じで古いけど何かと役に立ち捨てられない車。オイル減りが激しいのも主さんの車と同じで古い車に乗る人の悩みのひとつ😹

No.4 11/02/07 00:51
通行人4 ( 40代 ♂ )

オイル減りが多いと言う人達って オイル交換は何キロ毎にしてますか? 私のは29万キロ走ってても5千キロ毎に交換する特に目に見えて減ってた事は無いよ

10万キロの軽トラも3000キロでの交換では減る事が確認出来ない

No.5 11/02/07 01:02
通行人5 ( ♀ )

フォルクスワーゲンタイプⅡ 1965年式
一目惚れです😆👍

日産パオ、フィガロとか日本のレトロ車も好きで以前、乗ってました🎵

No.6 11/02/07 08:01
通行人6 ( ♂ )

71年型チャ-ジャ-

No.7 11/02/07 08:21
お礼

返信ありがとうございます溿まだまだ古い車に乗ってらっしゃるかたはいたんですね垬僕の車もいつまでもつかな淸それと僕の車はオイル減り(詳しくかくとエンジンを暖めると同時にオイルが燃えちゃう)が特に激しい気がします。特に冬場、こないだ去年の八月にオイル交換とオイル添加剤入れたのに今月頭に変な音がするからスタンドで見てもらったらオイルほとんどなかったまだ三千キロ位しか走ってなかったのに瀨

No.8 11/02/07 09:21
通行人4 ( 40代 ♂ )

過去のオイル交換歴はどんな具合ですか?

No.9 11/02/07 10:12
匿名希望 ( xTj5w )

オイルの減りが早いのは、燃えているか、漏れているかのどちらです。

お話の様子では、燃えているようですが、お使いの添加剤は何でしょうか?

私、かつて乗っていた車で、オイルが燃えている車があり、スタンドの人に、STPのオイルトリートメントを勧められました。

そのスタンドで売っているのではなく、用品店などでの購入を勧められたので、営業トークではなく、親切からだと思います。

実際試してみたら、効果テキメンでした。

勿論、全てのケースに当てはまるモノではないと思いますが、参考までに!

No.10 11/02/07 10:22
通行人6 ( ♂ )

古いクルマ~

①旧車…道楽としての場合

②実用車としての場合


二系統考えられますが…


②の場合~

オイル漏れが始まるとそろそろ買い換え時期かも?


しれません…

No.11 11/02/07 11:20
匿名希望 ( xTj5w )

>> 4

2番に書いた昭和63年式マーク∥ですが、5000Km毎にオイル交換をしておりました。

しかし走行11万Km(平成15年頃)ぐらいから、徐々にオイルがにじみ出し、16万Km(平成19年頃)の頃には、滴がポタポタと垂れており、一週間に1Lの補充が必要になりました。

オイル漏れの箇所は、
①シリンダーヘッドとヘッドカバーの間、
②ディストリビューターの付け根、
③オイルプレッシャースイッチの付け根、
④シリンダーブロックとシリンダーヘッドの間、
⑤オイルパンとシリンダーブロックの間、
以上5箇所です。

10番さんのおっしゃる通り、普通でしたら、車を買い替えるところですが、私は3000ccターボエンジンに載せ替え、現在も愛用中です。

No.12 11/02/07 21:43
お礼

詳しく書いていただきありがとうございます。エンジン代えるのは高そうですね渹

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧