親と同居してる方に質問です

回答16 + お礼1 HIT数 5926 あ+ あ-

悩める人( 54 ♀ )
11/02/13 01:48(更新日時)

親と同居のかたに伺いたいです…親たちは年金者ではありますが 年金は勤続年数や厚生年金も納めていたようなのでけっこういただいてるみたいです。生活にあたり親から生活費として老夫婦二人分としていくらくらいもらってますか?または 若い夫婦が年寄り夫婦に払ってますか? 全生活費を折半してますか?
うちの場合 老夫婦に1日千円×二人分で1ヶ月 六万もらってます。食事 光熱費 全て私たちがやっていて 家にかかる修繕費用(外壁やお風呂の改築納戸の改築や屏や門扉)は一円もだしてくれてません。
家を新築のさいも一円のお金も出してくれていず私たちの支払いです。あらゆる 出費などは知らぬ存ぜぬで知らん顔 こんなの同居ではあたりまえですか?

No.1521198 11/02/10 00:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/10 03:48
通行人1 

恥やな(笑)

No.2 11/02/10 04:44
通行人2 ( 30代 ♀ )

うちもそうです…😭
そのくせ ほかの親類(特に自分の娘・旦那高給取り)や他人にはいいかおで、喜んで出します。
こちらの都合も無視で2週にいっぺんは酒飲みの親戚がきます。

同居は楽だ(自分は迷惑かけてない)と考えていて、“同居させてやってる”っていう横柄な態度です。古くて修繕の必要な場所も自分には関係ないと言います。

週5の病院通いの送り迎え、方向が全然異なる…しかも遠い店にしかない買い物を頼んだり、忙しい時に頼みごと(ほぼ命令)をしてきます。
長男の嫁をこき使うのは当たり前で、でも自分の娘が義理親の月いちのお見舞に行くのは“大変でかわいそう”なんだそうです…。

最近、“娘は収入ないのにこちらにばかり払うのがかわいそう”だから、お金を減らすと言ってきました…。7万→4万です。
平等が口癖です。
どこが平等だ…💢

…ごめんなさい主さん😭…愚痴です。

No.3 11/02/10 06:05
通行人3 ( ♀ )

年金支給日に15万頂いてます。
後、家に掛かる修繕費などは私達が出してます。

No.4 11/02/10 06:27
赤っぽい彗星 ( 30代 ♂ 82X0w )

年寄りくらい養ってやれんのか💧
情けない。

No.5 11/02/10 08:18
働く主婦さん5 ( 40代 ♀ )

義両親から月6万円入れてもらってます。
食費自体は余り気にならないけど嗜好品、光熱費はかかります。
電化製品買い替えの時は半分出してくれましたよ。

No.6 11/02/10 11:22
通行人6 ( 30代 ♀ )

私も両親と同居してますが…
親からはお金いただいてません😅 両親の家に入ったのが、私達なので月に5万円渡しています。

No.7 11/02/10 11:28
通行人7 ( 40代 ♀ )

余裕があるのに出さないのはね。ちょっとせこいとは思いますが。

『義両親たちは持ってる』と思うから期待しちゃうて部分もあるんちゃいますか?

ダメもとで、『少しは修繕費だして下さい』とお願いしてみては?

断られたらそういう人かと諦める。

No.8 11/02/10 12:16
通行人8 ( 30代 ♀ )

⑳年同居してます。
一円も貰っていません。
ですが、自分達の名前で出す冠婚葬祭や病院代やディサービス代は、出して貰っています。
改築や修理などは、老人が居ようと居まいと関係なくかかる費用なので取ることはないです。

No.9 11/02/10 22:03
通行人9 ( 40代 ♀ )

特にお金はいただいてません。子供達(孫)に毎月5000円と3000円お小遣いをくださいます。子供の入学祝いもくださいました。

No.10 11/02/11 02:44
経験者さん10 ( 40代 ♀ )

うちは私の両親と同居ですが 月に5万円もらうだけで 後は一銭もくれません。主さんところと同じです。その上 うちのジジババは年金だけではなく借家などを持っているので毎月家賃収入まであるのです。毎月の収入はおそらく うちの旦那の給料の2倍くらいだと思います。それでも一切出しません。請求した事もありますが 色々と言い訳をしては逃げます。諦めましたが 日々 旦那に申し訳なく暮らしています。

No.11 11/02/11 11:54
ふたご ( 30代 ♀ yf6sc )

羨ましいです うちは 新築しましたが姑が3万 小姑が1万家賃として支払うと言ってましたが まるで嘘 光熱費も住宅ローンも固定資産も全て夫婦で支払い 何度か揉めて話し合い お金を入れてもらう事になっても 結局嘘…今は一切 お金を貰わず 話し合いも無駄だと分かり 割り切って生活してます お金の事で揉めて 最終的には小姑はアパートで一人暮らし始めましたが 毎日来ます 勿論合鍵も持っています 平気でキッチンに立ちます 私が昼間仕事で留守なので 小姑が洗濯物を持ち込み 姑が洗濯してあげて 乾燥だけコインランドリーに行ってるようです おかずも小姑に持たせてあげるはいいですが全て私が買って揃えた食器なのに いくつも返って来ない(怒)姑が生きてる間は 小姑も好き勝手しほうだいです

No.12 11/02/11 12:22
通行人12 ( ♀ )

うちは義両親の経済的な理由で、義実家に入りましたが、義父はバイトで義母は無職なので私達の収入が主です。
義両親の国保、車の保険料、義父の煙草代だけは義父の給料から払ってますが、家のローン、食費、光熱費、雑費など全て出してます。
義両親が建てた家だし、こんな家にローン払うの馬鹿馬鹿しくて嫌になります。どうせローン払うなら自分の好きなように作った家にお金使いたいです。

No.13 11/02/11 13:41
通行人13 ( 40代 ♀ )

うちは私の両親と同居です。
同居と言っても両親が下、私達が二階に住んでいて、二世帯みたいな感じ。
食費、電気、電話は別々。
水道、ガス代だけ親世帯と一緒なので毎月1万円渡しています。
少ないですよね💧
しかも10年以上払っていなかった💧
今年から払うようになりました。
固定資産税とか修理とか出した事ないです💧😱

No.14 11/02/12 22:23
お礼

みなさんありがとうございます。
それぞれの環境で それぞれの同居、旦那の両親や自分の両親の同居…なかなか大変ですよね。
同居でもめるのは お金や役割分担なんでしょうね…
まだ 貰えるだけいいのかな…欲になるんでしょうか?

No.15 11/02/12 23:31
通行人15 ( 40代 ♀ )

うちは、私の母と私の実家に同居です。婿養子なので。だから、お金はもらいませんが、時折、食材を買ってきたり、私が仕事をしているので子供の食事の支度や家事を幾分負担してくれてます。それだけでも大変助かるし、実の親子なので持ちつもたれつの関係です。家の修繕費用も私持ち。76歳にもなる母ですしたまにお小遣いくらいはあげます。

No.16 11/02/13 01:21
通行人2 ( 30代 ♀ )

再です🙇

たぶん思いやりとか、何気ない感謝とか…そういうのがあれば、報われる…というか、お互いさまだから頑張ろうとか、嫌な気持ちになっても そういうのを抑えられると思うんです…。

うちの場合は それがない(こちらが気配りや努力、感謝しても、されることはまったくない…逆にもっと要求される⤵)ので、むなしくなったり腹が立ったり嫌な気持ちがいっそう倍増してくるんだと思います。

どんなに嫌なところを我慢したり、時間や労力を、相手に割いているか。でも向こうには“当たり前”で済まされてしまう。

見返りに“気持ちがない”なら、せめて対価としてお金くらい出してくれ!ってなるんですよね…。

私はお金減らすならその分の“時間”を取り換えしたい・もうあっちに時間割きたくない!って思ってしまいます…😭
感謝もされない“当たり前”ってなんなの…😭?

主さんも満たされない悲しみがあるから、欲…というか、不満があるのではないですか?

No.17 11/02/13 01:48
通行人17 

1年前に二世帯住宅を建てました。
家のローンも土地の税金もすべて私達夫婦で払ってます。

義理両親からは一千も頂いてません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧