母と父

回答6 + お礼6 HIT数 1176 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
06/11/05 10:52(更新日時)

母は20歳の時19の父と結婚して3年後私が産まれました。父はギャンブルと女が好きで私が産まれた直後母は私を連れて実家に帰り別居しました。母は私を実家に預け働きに出てそのまま行方知れずになりました。中学にあがる頃祖母が亡くなり父に引き取られました。父は借金がたくさんあり相変わらずギャンブルと女遊びが好きでしたが私を高校まで行かせてくれました。卒業してすぐ父は癌でなくなりました。父がなくなった後母が仲居の仕事をしながら転々としていたのを知りました。だから母が一緒に暮らしたいと言って来た時は嬉しくて親孝行しようと思っていたのに…借金しながらも父は私のために貯金を残してくれましたが母と同居して3日目に母はその貯金を持ち逃げしました。仲居をしていたお店に聞くと板前さんと一緒にいてお店のお金を盗んではやめるの繰り返しだったそうです。そしてまた最近お金に困ったのか一緒に暮らしたいと言ってきます。板前さんも一緒のようです。父はどうしようもない人だったけど私に対する愛情を感じることはありました。でも母には全く感じません。それでも面倒を見ないと親不孝なんでしょうか…

タグ

No.152485 06/11/04 10:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/04 10:43
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

別に見なくてもいいんじゃあない?

No.2 06/11/04 10:45
匿名希望2 ( ♀ )

『あたしが見ないといけないのかな』って思う気持ちだけで、主さんの優しい性格が伝わって来ます😃はっきり言って、ひどい母親です。どうでしょうか、あなたは、まだ若いんだから、しばらくは、自分の生活だけを守って行って、これから先に、本当にお母さんが、あなたを必要とした時に、また考えてみては…今のお母さんは、ただ前みたいに、お金の面で助けを求めてるようにしか見えないんですが…

No.3 06/11/04 11:15
通行人3 ( 40代 ♂ )

主さんも20才の大人で、自立しているのですよね。
だったら、お互いに子離れ・親離れが必要と思います。

少し距離をおいて、一度自分の幸せ・親の幸せを考えてはどうですか。

私自信も、父は癌で病死・母は再婚し離れて生活してます。
私は今幸せです。そして母の幸せを遠くから祈ってます。

No.4 06/11/04 15:53
通行人4 ( 30代 ♀ )

主さんは優しいですね😊正直、親なら多少の孝行はした方がいいのではないでしょうか?
でも一度、父親に残されたお金を盗んだんだから、しなくていい気がします。お母さんからすれば、お父さんに散々苦労させられたから当然と言う考えがあったのかも知れないですね…。
一緒に住むとなれば、また主さんがつらい思いをしそうですね。

No.5 06/11/04 17:16
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

まず、前回どうしてお金を持逃げしたか聞いてみてはいかがですか?その答えに納得出来る上、一緒に暮らせると思えば一緒に暮らしてもいいと思います。悪い言い方ですが、育ててくれてない母親に親孝行する必要はないと思います。お父さんの供養をしてあげてくださいね。

No.6 06/11/04 17:48
通行人6 ( 30代 ♀ )

親は親の人生。あなたはあなたの人生。
たとえ親でも、お互いが最高最大の生き方をサポートしあえないなら、手放す覚悟がいると思います。
あなたの人生はあなたがつくるのです。
自分が幸せだと感じる行き方をして下さい。頑張って!!

No.7 06/11/05 09:24
お礼

>> 1 別に見なくてもいいんじゃあない? 簡潔なご解答ありがとうございます。

No.8 06/11/05 09:36
お礼

>> 2 『あたしが見ないといけないのかな』って思う気持ちだけで、主さんの優しい性格が伝わって来ます😃はっきり言って、ひどい母親です。どうでしょうか、… ご解答ありがとうございます。母が私を本当に必要としているかどうかは分かりません。でも一人では生きていけない人だとは分かります。どんなに認めたくなくても血が繋がっているのは紛れもない事実ですし…それをたてに親を粗末にするのか見捨てるのかと言われて何もしてもらっていないのに今更って思ってしまいます…それでも世間から見れば親不孝だと言われ責められるのです。

No.9 06/11/05 09:54
お礼

>> 3 主さんも20才の大人で、自立しているのですよね。 だったら、お互いに子離れ・親離れが必要と思います。 少し距離をおいて、一度自分の幸せ・親… ご解答ありがとうございます。一度距離をおくもなにも最初からいない人だと思っていましたから。一度目はあの父に嫌気がさして出て行ったけどやはり私の事は気にかけていてくれたんだと思って一緒に暮らす事にしたのです。結局お金を持ち逃げされ不信感をもち働いていた所を訪ねるとスレに書いたような話をきいたわけです。お金のある間(1年)はまったく音沙汰なしだったのに最近また訪ねてきます。しかも元気?なんてきいてきません。ちょっとお金貸して…です。あげくいちいち訪ねて来るの面倒だから一緒に暮らしたいと言い出して…あんな父の面倒は見れて母である私は見れないのかとまで言われました。私の態度ってそんなに親不孝なことなんでしょうか…

No.10 06/11/05 10:13
お礼

>> 4 主さんは優しいですね😊正直、親なら多少の孝行はした方がいいのではないでしょうか? でも一度、父親に残されたお金を盗んだんだから、しなくていい… ご解答ありがとうございます。私が不思議に思うのは何故離婚しなかったのかと言うことです。私のためかもという思いもありました。母ははっきりとお金がすべてだからと言いました。父の実家は農家ですが祖父が株などもやっていて資産はありました。将来は遺産が転がりこんでくるから籍はぬかないって…父が駄目な人だからと思っていたけどなんだか疑問に思えてきて…父があんな風になってしまったのはどうしてなのかはわからないけど母にも原因があったのではと今は思います。

No.11 06/11/05 10:42
お礼

>> 5 まず、前回どうしてお金を持逃げしたか聞いてみてはいかがですか?その答えに納得出来る上、一緒に暮らせると思えば一緒に暮らしてもいいと思います。… ご解答ありがとうございます。お金は旅行や服や食事作らないので外食費に使ったそうです。祖母は母には家事を全然しつけなかったからと私には色々厳しく仕込んでくれました。母は7人兄弟の末っ子で甘やかして育ったから自分の思う通りにならないとだめだしお金に困った事がないから有り難みもわからないと祖母はよくいってました。たぶん母は私は金のなる木とでも思っているのかも知れません。

No.12 06/11/05 10:52
お礼

>> 6 親は親の人生。あなたはあなたの人生。 たとえ親でも、お互いが最高最大の生き方をサポートしあえないなら、手放す覚悟がいると思います。 あなたの… ご解答ありがとうございます。おんぶにだっこが母の理想なんじゃないでしょうか。母に母親を求めるのは無理でしょうし人生のサポーターにはなれないと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧