疲れた‥一体どうすればいいのか

回答3 + お礼2 HIT数 1450 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
11/02/24 10:02(更新日時)

大学二年です。
なんかもう疲れました。
昔みたいに要領よく人と関われません。
ずっと悩んでます。

もう自分が分かりません。
大学で最初に仲良かった子ともどこか合わず私から離れて、今1人で行動しています。
たまに誘われると参加したり、1人で行くには気が引ける場には誰かと行きますが。
昔から人間不信で(昔はそれを隠して表向きは気さくにしていた)、あまり心も開けず、周りに合わせて会話したりはしてるのですが、いざ「あの子(私)ってどんな子?」という話題になると、周囲からは不思議、謎、天然(ちょっとオーバーですが)みたいに言われます。
みんな周りに合わせてる部分もあると思います、あまり関わったことない人にも言われたりするので。
なんかすごく凹むし、特に今まで否定したりしなかったので(否定すると余計天然と言われるかと思い)いきなり今更否定するのも‥とか、いろいろ考えすぎて自分が出せないしむしろ自分どんなんか分からなくなったし、話せる友達もいなく姉に聞いてもらってるぐらいなので孤独感がすごいです。
なんかもういや!!!!!!
結局、権力がある子に媚び売って仲良くしてる子が平和に暮らせるんですよね。
もう自分はどうすればいいか分かりません。
自信ありません。
わかってくれる人が欲しい。

タグ

No.1531065 11/02/23 23:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/24 03:40
たかゆき ( ♂ UmMNw )

バイトでも、してみたら?ちょっと、違う世界を見ると、意外と今までの事なんて!と、思えるかも!

No.2 11/02/24 07:07
通行人2 

自分に友達が出来ない原因を人のせいにする、
その性格がダメなんじゃないかな

権力者に媚びてる子は平和とか、
その歪んだ物の見方が主に友達を寄せ付けないように感じる

性格が暗かろうが天然だろうが
仲良くなりたくなる魅力的な子はいます
そういう子には友達も出来るし💡

まず、自分の負の部分を人のせいにする考え方を改めたら、少しは周りの反応も違ってくるかもしれないですよ✨

友達は数や量じゃありませんよね
全てを理解しあえるものでもない

ただ、その人といる事で、何かしら自分にプラスの力を与えてくれる、そんな友達が主に出来るといいですね✨

No.3 11/02/24 09:01
お礼

>> 1 バイトでも、してみたら?ちょっと、違う世界を見ると、意外と今までの事なんて!と、思えるかも! ありがとうございます!
自分でもそう思い、面接を受けバイト始めることになりました。
頑張ってみます!

No.4 11/02/24 09:12
お礼

>> 2 自分に友達が出来ない原因を人のせいにする、 その性格がダメなんじゃないかな 権力者に媚びてる子は平和とか、 その歪んだ物の見方が主に友達を… ありがとうございます。
はい、ひねくれていたのかもしれません。
今まで言われたことなどを気にせず、自信をもって自分らしくさばさばと振る舞いたいです。
今からでも間に合いますでしょうか‥
もう大学入って二年を過ぎようとしているのですが😣

No.5 11/02/24 10:02
通行人2 

まず、今からマイナスな言葉は
使わないようにしてみましょう✨
自分の事も人の事もマイナスな言葉は言わない

主自身の目の前に、今の主がいたら、
この人と友達になりたいと思えるかな?
客観的に自分を見た時、
自分と仲良くしたいって感じるかな

自他ともに、もっと良い部分を探そう✨
悪い部分を探してけなすのをやめてみよう✨

自分をけなし他人をけなす考えを
思い切って捨てたら、もっと楽になれると信じて下さい😌

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧