注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

バイトをすぐ辞めてしまいます

回答3 + お礼1 HIT数 2453 あ+ あ-

通行人( 18 ♀ )
11/02/26 23:52(更新日時)

現在バイトを掛け持ちでしてて、ひとつのバイトは販売の接客なのですが凄くいい所で半年続いてますが、給料が少ないためもうひとつバイトを探してました。

新しく勤め始めたバイト先(今日で二日目)をまた辞めそうです。
その仕事はテレアポなのですが、だいたい四時間勤務ですが二時間くらいかけ続けた所で嫌になってしまいます。あとそのバイト先で一番偉い人がイライラしてて意味のわからない事で怒られるし、やけに距離が近くて足触られたし会社的にもホテルの一室でやってる所だし、二日間バイトにいったはずなのに人がくるからと言われファミレスなどでまたされます。(時給と店代は出すといわれてますが今日は待つのもやだし帰ってきました)なのでもやうやめたい感じになってます。
また、シフトもなく給料日なども言ってきません。
今日聞こうと思ってたのですが相手がイライラしてたので聞けませんでした。
このバイトは時給もいいしできれば続けたいと思ってるのですが、これくらいなら続けるべきですか?

また、このバイトが決まる前にスーパーのバイトも合わなくて3日でやめました。
でもすぐやめると給料をもらいに行くのが大変ですね(;_;)
我慢しないのが悪いですよね
私は今まで、飲食店で三年くらい働いてましたが、やっぱり飲食店が向いてるのでしょうか(;_;)接客は嫌いではないです。
すぐ辞めればいいという考えになってしまった私をどうか叱ってください(;_;)よろしくお願いします。

No.1532312 11/02/25 20:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/25 20:49
通行人1 

ただ我慢する気持ちや根性が無いだけ。
そんなんじゃ何やってもダメだと思う。
今までそんな人生じゃなかった?

No.2 11/02/25 21:07
お礼

>> 1 ありがとうございます。

今までは、その三年行ってた飲食店が初バイトで毎日仕事仕事仕事で1日中働いてて、そこで働いてた店長の息子にずっと小声で文句言われててかなりストレスでしたが店長に辞めないでと言われてて辞めれませんでした。その時は毎日イライラしててお肌もストレスで大変なことになってました😱
辞めてから、まったく我慢がない状態で、ストレスもありません。
多分ストレスのない日々が癖になってるのだとおもいます。
働いてたらストレスがたまるのも我慢も当たり前ですよね。
今の私では我慢するのもストレスになるのも嫌でもなくまったく仕事が決まらなそうです
もうこんな楽な考えをすてます。がんばります、ありがとうございました😢

No.3 11/02/26 16:56
通行人3 ( 30代 ♂ )

自分は恥ずかしながら10代~20代後半まで、辞め癖が治らなかった…

原因は飽きっぽくて面倒くさがりで、仕事も何がしたいのが分からないまま転々としていました。

自分が若いとき、主さんと似たような経験しているので、辛い気持ち分かりますね。

長く続けるには「やる気」「忍耐力」だと思いますよ。

頑張ってください!

No.4 11/02/26 23:52
通行人4 ( ♀ )

私も最近、スポーツジムの受付を2日、ラーメン屋を1日、ケーキ屋を1日で辞めてます。

たかがバイトだし、合わないと思ったら迷惑をかける前に早急に辞めるべきだと私は考えています!
飲食店が合っていると思うなら、もう一度挑戦してみてはどうでしょう😃

様々な職業を体験してみるのも、いい経験になっているはずです(^O^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧